- ベストアンサー
二十六夜の月は何時ごろ上りますか?
松本城は、二十六夜神というのを祀ってあるそうです。 伝説によれば、夜晩がうとうとしていると、二十六夜の女神が舞い降りてきたそうです。 ところで、二十六夜というと何時ごろの昇る月でしょうか? 朝に昇る月、しかも三日月ではないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「二十六夜月」というのは旧暦にあわせた呼び名ですね。 二十三夜月(下弦の月)が真夜中に昇り、一日で約50分月の出が遅くなることから 二十六夜月は深夜2時半頃の月の出になると考えられます。 形は三日月とは反対側(左側)が光ります。 三日月はその名の通り新月から3日目に昇る月で、見られるのは夕方の西の空ですね。 二十三夜月ぐらいから合わせて「有明月」との呼び名もあるようですが、 「有明の月」といえば、眠れぬ夜を過ごした人がついに見てしまう夜明けの月のこと。 きっと夜の寝ずの番をして疲れ切ってつい眠りかけたところに、 二十六夜の女神が現れたんでしょうね。う~んロマンチック。 それから、二十六夜の月は「月待信仰」の対象のひとつだったことも 伝説に関わっているかもしれません。 月待信仰は他に十三夜講、十九夜講、二十三夜講などがありましたが、 二十六夜講は多くの場合愛染明王(恋愛成就の象徴)を本尊として 行われたようです。