• 締切済み

同期電動機のリアクタンス

電動機テキストを読んでいましたら、 ”二反作用法によるリアクタンスとしては、それぞれ扱う経過状態に応じて直軸同期リアクタンス(Xd)、直軸過度リアクタンス、(Xd')、直軸初期過度リアクタンス(Xd")があり、横軸分についても同様である”と 書かれていました。 同期電動機(発電機ではなく)の場合、各リアクタンスはどの様な影響があるのでしょうか? 横軸はローター極に作用しないと思いますが、各々の直軸リアクタンスは始動時、定格速度に関するリアクタンスでしょうか ? お教えいただければ助かります。 よろしく

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

大雑把には、急激な負荷トルク変化によって負荷角が変化したときに、電動機が振動的になららないようにする効果があったかと思います。 同期電動機で急激に負荷トルクが増えると 軸トルク<負荷トルクのため、電動機が減速 負荷角が徐々に増大し、電動機出力、入力が増大する 軸トルクに応じた負荷角で、軸トルクがバランスするが、軸速度が同期速度を下回っているため(慣性質量のために)さらに負荷角が増大する 今度は逆に軸トルク>負荷トルクとなって、軸を加速し負荷角が減少、、 と振動的な挙動を示します。 ここで、Xd’、Xd''などが小さければ、負荷角が急に変化したときに、電力変化/負荷角変化 が大きくなって、この振動を抑制する効果(ダンパ作用)が発生したかと。(少し負荷角が増えた時点で電動機入力が急増して、軸の減速を妨げるようになると)

FLUXD
質問者

お礼

有難うございました。 又、よろしくお願いします。

関連するQ&A