- ベストアンサー
がんじがらめ の語源について
すみません、色々検索したのですがどうしても見つからないので、みなさまに質問です。 タイトルの「がんじがらめ」について、語源を教えていただけますか? 外国から来ている友人に意味を聞かれて、意味はなんとなく答えられたものの、語源が分かりません。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#21097
回答No.2
辞書をひくと・・・「雁字搦め」と書き 紐や綱などを打ちちがえて堅く縛りつけること。 雁字形にからめる故にいうとも、また、岩丈がらみ、あるいは、強盛(がんじょうの唐音)がらみの訛であろうとの説もある。 近松の「心中天網島」(享保)上の巻に「格子の柱にがんじ搦み」 となってます。 ちなみに「雁字」とは 雁が整然と一列をなして飛ぶさまを文字に見立てていう語 だそうです。
その他の回答 (2)
- koma1000nin
- ベストアンサー率30% (342/1133)
回答No.3
雁の編隊は種々に変形するので、これになぞらえて縄やひもを左右上下から幾重にもまきつけることを指すようです。
質問者
お礼
ありがとうございます!雁字の意味がよくわからなかったのですが、雁の並び方を表わすことだったんですね。よくわかりました。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1
手元の辞書によれば、 ・雁字形にからめる故にいう ・岩丈がらみ、あるいは、強盛(がんじょうの唐音)がらみの訛 と「はっきりしない」ようです。
質問者
お礼
ありがとうございます!やはり諸説あるんですね。友人には、雁の隊列の様を、説明してあげようと思います。
お礼
ありがとうございます。なるほど...諸説あるんですね。雁の配列についても、隊列がさまざまに変化する、または整然と並んでいるさまを表わす、いずれか分かれるということでしょうか。参考になります!