- ベストアンサー
市民税額が大幅に増えた訳は・・・
児童手当の申請のために、17年度の所得証明を役所からもらいました。 主人はサラリーマンで私は無職です。 年間の給与収入は20万円ほどしかあがっていないのに、課税標準額が90万円もあがっていました。 そのためか、市民税の所得割額が6万円台だったのが一気に13万円になっていました。 配偶者の控除が33万円少なくなったこと、 今までなかった雑所得が38万円ほどあるから、 給与が上がった(もらっていなかった家賃の補助がはいったせいか)20万円 の計90万円の課税標準額のアップでの所得割額の7万円増ということになったのかな・・。と思うのですが、この考えで合っているでしょうか? 雑収入が38万円もありますが、多分主人が手渡しで職場から受け取ったものだとおもわれます。(私のしらないお金なので)20万円を越えていますが、確定申告はしていないです。 これは確定申告をしなければいけないものだったのでしょうか?またもし、確定申告をきちんとしていれば市民税額も変わってきたのでしょうか? 市民税額が上がったことで、市民税の所得割額102100円以下の世帯に支給されている、私立幼稚園の奨励金がもらえなくなってしまいます。(年額二人分で20万円ほどです) これがかなりの痛手です。 もらえなくなるのが本当に仕方のないことなのかを確認したくて質問しました。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
住民税の税率は、課税標準額が200~700万 だと、市民税8% 都道府県民税2%です。 90万×8% = 7.2万 ですからそんなもんだと 思います。 雑所得ですが、何かの謝礼だと思いますが 源泉徴収されて、渡されたのだと思います。
その他の回答 (1)
>この考えで合っているでしょうか? どうかなぁ。少し疑問があります。 >雑収入が38万円もありますが、多分主人が手渡しで職場から受け取ったものだとおもわれます。 手渡しとは限りません。給与振込口座に振り込まれた可能性もあります。 >20万円を越えていますが、確定申告はしていないです。 ここなんですよね。雑所得なのであれば確定申告しなければならないし、でも確定申告していないのであれば市民税にも反映されていないはずなんですけど。 どうもずれがあるようで。 >これは確定申告をしなければいけないものだったのでしょうか? 通常そうです。給与所得以外があれば申告します。 >またもし、確定申告をきちんとしていれば市民税額も変わってきたのでしょうか? わかりません。現状がわからないので。 ただ金額が減ることはないでしょう。 本当に雑所得ですか?
お礼
すみません。 ご指摘にある通りに、間違いでした。 主人に聞いてみたら、私の知らないうちに仕事を休んで確定申告をしたそうです。(だから市民税に反映しているんですね。なるほど) 質問の内容をちゃんと分析してくださりありがとうございました。
お礼
考えられる範囲内の増額だとわかり、納得できました。 専業主婦の配偶者控除の額が変わるというのは新聞等で知ってはいましたが、こんなにも自分に関係のことになるとは思ってもみませんでした。 わかりやすい回答をありがとうございました。