- ベストアンサー
給与所得(パート労働者)しかないのに、市民税・県民税の納付請求ってありますか
社会保険もあるちゃんとした会社でパートで働き、給与所得のみの収入しかない娘に、市民税・県民税の納付書が送られてきたのですが、初めての経験で戸惑っています。 ほかの質問を当たっても、市民税・県民税の請求が来るのは、臨時収入があって確定申告をした場合とか、退職した場合ぐらいだと思うのですが、違うでしょうか。 週末で直接問い合わせできないので、こちらに質問してみました。なにか制度が変わったとかいうようなことがあったら、教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 3年目で去年送られてこなかったという事は、会社では特別徴収になっていると考えられます。 会社の手違いで納付書が送られてきたとしても、その納付書を会社に提出すれば、 会社は役所に電話してくれて、特別徴収に戻ります。 二重払いにはならないので安心してください。 あとは、No.2さんの回答のケースもあるでしょう。 また、考えたくないでしょうが、娘さんがあなたにナイショで会社を辞めたというのも考えられます。
その他の回答 (5)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
市民税や県民税の請求は、実は臨時収入があった場合や退職した場合ぐらい、だけでも無いのです。 給与所得だけでも、自宅に納付書が来ないだけで、会社に請求が行っており、天引きされていることだってありますよね。(特別徴収と言います) パート勤務の場合、勤務日数(勤務時間)の多い少ないで、パート代が変動しますよね。 特別徴収だと、毎月の天引き額は「最初の段階」で1年分は決まってしまいます。 もし、何らかの事情でパート代が、住民税の天引き額より少ない場合、手取りが0円になってしまうどころか、持ち出し(代理で支払ってくれた会社に対して、自分が会社に入金する)なんて事も、無いとは言い切れません。 だから、パートだと特別徴収にしてもらえない場合が、あるかもしれません。良い意味での理由です。 #仕事時間が減ったのなら、毎月のパート代も減ってしまっている可能性もあるので、ここから住民税も天引きされると、手取りはすごく減ってしまうかも。 住民税は、たとば今回の場合、平成16年分の収入に対する税額を、今年6月~来年5月まで支払うので……平成16年までは労働時間が多かったけど、平成17年になってから時間が減ったなら、金銭的な負担は大きいかも。 あと、税金の金額って、収入の金額だけではなく、控除金額でも左右されます。 200万円未満くらいの金額でも、社会保険をはじめ、医療費控除や生命保険控除など申告すると、場合によっては税負担が限りなく0円に近くなることもあります。 何か、急に申告をやめた控除ネタとか、無いかな。
お礼
ご回答ありがとうございます。勉強になりました。 なかなか厄介ですね、こんなに面倒なことをさせられて、よく会社の経理の人、キレませんね(笑)。個人の納税の部分を代行してもらっているわけですから、感謝しないといけませんね。 娘は前年、その前年と特に変わったことはなく、仕事時間が減ったと言っても少しだけです。病院にもほとんどかかってませんし。思い当たることはないです。
- utaufune
- ベストアンサー率37% (132/351)
昨年もほぼ同額もらっているとすると・・ 娘さんが1月1日現在に二十歳なら、昨年までは未成年の非課税枠に入っていて、今年から税金がかかるということが考えられます。 そうでなければ、おそらく3の方の回答になるかな?扶養などの条件の変動がなければ・・。 会社としては、特別徴収することにメリットはほとんどありません。本来個人がすることを、義務者として指定されてやらされてるだけです。指定されれば義務なのでしなければならないのですが、実際は、会社が「うちはやりません」と言えば無理に頼めないのが現状です。滞納でもされれば困るのは役所&個人納税者ですし(個人としても滞納になってしまう)。
お礼
ご教示ありがとうございました。 会社に属して働くということが、いかに恩恵に蒙れることであるか、あらためて実感しました。 わかりやすいサイトもご紹介ありがとうございます。よく読んで勉強したいと思います。 娘はそんなに若くないので(笑)、たぶん手違いでしょうね。
- utaufune
- ベストアンサー率37% (132/351)
パートでもらっている給与はいくらでしょうか? 送られてきた住民税の額は? 今まで住民税がかからない額で、4年目で住民税がかかる額になったということも考えられますが? パートの特別徴収をしない会社はたくさんありますし。
お礼
お答えありがとうございます。 そうですか、そういう場合もあるんですね。 給与の額は今わかりませんが、たぶん200万未満だと思います。仕事時間は減っているようなので、収入が増えたとは考えにくいです。納付書の金額は11000円でした。 いい機会なのでよろしければ教えていただきたいんですが、特別徴収をするのとしないのとでは、会社としてはどんな違いがあるんでしょうか。なにかメリットはありますか? それとも従業員数で決まってるんですか? お時間ありましたらお願いします。
私が過去に経験した話ですが、課税控除額の計算を総務が誤って申告し 翌年の税務調査で、この点を指摘されて修正申告を会社が出したのですが、 それに伴う市民税・県民税の修正納付書が、個人宛で送られてきた事が ありましたよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 可哀想なくらい安い給料なので、そういうことはないんじゃないかと、、、(笑)。修正納付書だったらそう書いてありますよね??
- chimi_yamada
- ベストアンサー率21% (45/213)
社会保険もあるちゃんとした会社でパートで働きだしたのはいつからですか? 市民税は去年の所得に対するものなので、いつからが重要です。 また、その会社では市民税は特別徴収になっていますか? 以上2点の補足がないと答える人も答えられないかと思います。
お礼
どうもありがとうございます。 補足に間違いがありました。申し訳ありません。まる4年働いていて、今4年目です。
補足
ごもっともです、すみません、補足します。 働きだしてもう三年目で、送られて来たのは初めてです。特別徴収になっているかどうか、今ちょっとわかりませんが、去年来なかったのに今年来るということはありえますか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼の欄にさっき書き込んだのにまたミスがありました、まる「3」年働いて今年4年目です。やめてはいないようです(笑)。さすがに専門家(?)はこういうことがたちどころに分かるんですね。 たぶん手違いだと思われますので、会社に納付書を持って行くように言います。どうもありがとうございました。