- ベストアンサー
ねぎは英語圏でも使われてるんでしょうか
ふと思いついて「ねぎ」を英語でなんと言うのか 調べてみました。結果は”Welsh Onion”。 ・・・しばし固まりました。なんとなく、勝手にですが ねぎって日本か東アジアのものだろうと思って いたので。 英語圏でもねぎって育てれ使われているんでしょうか? それにしてもなぜウェールズ?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
ふと思いついて「ねぎ」を英語でなんと言うのか 調べてみました。結果は”Welsh Onion”。 ・・・しばし固まりました。なんとなく、勝手にですが ねぎって日本か東アジアのものだろうと思って いたので。 英語圏でもねぎって育てれ使われているんでしょうか? それにしてもなぜウェールズ?
補足
教えてくださったサイトのうち、一番下のものを 読んだら”Welsh Onion”という名の由来が書いて ありました!! 「”Welsh Onion”という名はドイツ語の"Walsch"に 由来している。この語は「外国の」という意味で あり、ウエールズとはまったく関係ない」との ことです。 うーむ謎が解けました!!