- ベストアンサー
年末調整申請時の生命保険額の申請について
- 年末調整申請時の生命保険額の申請についての疑問です。年額10万円と87000円の差額について、年末調整にどの程度影響があるのかを知りたいです。
- 年末調整の際に生命保険の申請額についての質問です。年額10万円と87000円の差額を考えると、年末調整にどのような影響があるのか気になります。
- 会社員の年末調整時に生命保険の申請額についての検討をしています。年額10万円と87000円の差額の影響を知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生命保険料控除の控除額については、下記サイトの通りとなりますが、年額87,000円と10万円以上では、控除額は違ってきます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm 僭越ながら#1の方の訂正になりますが、生命保険料控除は、控除額は一般・個人年金とも最高5万円ですが、支払額がそのまま控除額になる訳ではありませんので、支払額で言えば、一般・個人年金ともそれぞれ10万円が上限となります。 実際に計算してみます。 年額87,000円の場合 87,000円÷4+25,000円=46,750円 年額100,000円以上の場合 最高額の50,000円 差額 50,000円-46,750円=3,250円 この差額がそのまま税額にはねかえる訳ではなく、生命保険料控除は所得控除ですので、課税所得金額を算出する場合に差し引く項目ですので、わかりやすく言えば、この金額に税率を乗じた金額が実際の税額での差額という事になります。 ですから、税率は所得金額によっても違いますが、税率区分10%の方であれば、3,250円×10%=325円、税率区分20%の方であれば同様の計算により650円、税率区分30%の方であれば同様の計算により975円、が所得税に影響する差額、という事になりますので、本当に微々たるものです。 (実際には20%の定率減税も関係してきますし、端数処理の関係もありますので、これより少ない金額になると思います。) 住民税に至ってはもっと金額が小さくなりますし、健康保険も国民健康保険であれば、同様のわずかな金額の影響はありますが、政府管掌や健康保険組合の健康保険であれば影響は全くありません。 ですから、その差額は本当に微々たるものですので、そちらはあまり深く考えられずに、実際の保障内容等で検討された方が良いとは思います。
その他の回答 (1)
- doctor_money
- ベストアンサー率20% (368/1840)
情報が不正確です。 生命保険料控除は、一般生命保険で5万円 +個人年金保険で5万円 ─────────── 合 計 10万円です。 したがって、87,000円でも10万円でも受けられる控除は5万円です。 また、控除額5万円の効果は、所得税+住民税+健康保険税で、年収にもよりますが、およそ20~30%=1万円~15,000円程度です。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 回答、ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 大変によくわりました。 詳しく説明して頂き、ありがとうございました。 年末調整の事は気にせずに、自分の内容にあった保険をかけたいと思います。