• ベストアンサー

将来どのようになりたいのか?  

少しこの板と違うかもしれませんが、 今PGで転職活動中です。 面接官から、「将来は(5年後や10年後)はどのようになりたいですか?」 と聞かれます。 なんと応えればよいのか上手く言えません。 勿論、スキルを上げて立派なエンジニアになりたいと思っています。 異業種からなので、一応業界研究はしましたが、 業界に入ってみないとわからないことや、 実際に仕事をしてみないとわからないことなどあると思います。なので、その辺がわかれば、いろいろ言えると思うのですが、まだ経験がないからかなんと言えばよいのかわかりません・・・・。 以前は製造業界にいましたが、業界に入る前はわからなかったけど、入ってからはいろいろわかり、当初の目標とは違った目標も出てきて、将来はこうなろうとか、ああなりたいと、思ったりもしました。 なので、業界に入ってみないと、将来どうなりたいかなど、具体的なことを言うのが難しいです。 なので、そのような質問をされても、さっき言った様な 「スキルを上げて立派なエンジニアになりたい」 といったことしか言えないのです・・・。 システムエンジニアの方からすると、何と言ってくれる方に魅力を感じますか? 勿論面接で嘘を言ったりはしたくないですし、 また、嘘を言えば、 面接官から「まだ業界未経験なのに、よくそんなことがわかり、言えるね」 と突っ込まれると思います。 なので、未経験者としてその会社に入社してくる人として、どのようなことを言ってくれる人に魅力を感じるのか、SEの方に参考として聞いてみたいです。 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.5

こんちは、辛口申します。 「スキルを上げて立派なエンジニアになりたい」 まずいです。良く聞こえるが、典型的な悪答です。 何をもって「立派」と定義するのかが曖昧です。 「まだ、どんな対象業種が自分に適しているのかは、正直言ってわかりませんが、その業種(注;銀行、発電所、デパート等のこと、SEの業種ではありません)の人達にとって、利用者が喜んでくれて、なおかつ作業効率や利益向上を狙えるシステム作りを目指したいと思います」くらいかな?  もっとも、上記を棒読みしても、面接官は見抜きますよ! 上記の様に言ったら、次は何を聞かれるかを想像して、その答えを考えてくださいネ!  がんばってください。応援しています。 

noname#114571
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 確かに僕のでは、誰でも言いそうな感じですね。 具体的にどうなのかわからないですし。 そうですね、お客さんにとって良い、利益の出せるシステムを作りをしていかないとだめですね。 利益の出せるシステムとは、作業効率が上がったり、誰もが使い易いシステムかな・・・・・? ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.7

#4追記 >利益の出せるシステムとは、作業効率が上がったり、誰もが使い易いシステムかな? その通り、その通りです。でも、それが何だか、今現在わからなくてもOKです。(わかっている方が不自然です)大事なのは、それが何かを時間をかけて学ぼうとする心意気です。 きっと、いいSEになれると思います。

noname#114571
質問者

お礼

お返事が遅れましてすみません お返事ありがとうございます。 そう言って頂けてとても嬉しいです。 これから頑張っていこうと思います。

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.6

再びmurano47です。 >>しかし、これからは1人の人が同じ会社で定年までや >>って行くというのはほとんど考えられません。 >IT業界ではそれが普通なのですか? >なぜなんでしょうか? IT業界に限らず、これからは変化の激しい時代ですから、1つの会社がいつまでも続くとは限りません。 自分の勤めている会社がつぶれたり、自分の勤めている部署が閉鎖されたり、売却されたり、 と意に反して転職を余儀なくされる場合は今後多々あることでしょう。

noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございました。 業界に限らずですか。そうですね上と下の差が激しいですからね。中間がないというか。 資格は出来るだけ多く取ろうと思います。

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.4

#2のmurano47です。 情報処理技術者試験は免許ではありませんから、それがないと業務ができないわけではありません。 それがために「あんなもの受けても意味がない」と言って受けない人もいます。 しかし、技術者のレベルを客観的に証明する手段として私は取るべきだと思います。 あなたが将来全く転職せず、ずっと社内SEだけでやって行くのであれば、 資格よりも業務経験だけで勝負していけるでしょう。 しかし、これからは1人の人が同じ会社で定年までやって行くというのはほとんど考えられません。 転職する場合、採用する側はできれば職務経験やスキルで判断したいのですが、 提出される職務経歴書だけでそれを判断することは不可能で、どうしても保有資格も参考にせざるをえません。 また、顧客のシステムを構築する時も、お客様はSEのスキルの判断材料としてやはり資格を見ます。 情報処理技術者試験は合格率10~20%のむずかしい試験ですから、取って意味がないということはないでしょう。 シスアドには初級と上級がありますが、同様にいずれも意味がないということはありません。 「紙(資格)はいくらあっても邪魔にはならぬ。」という言葉があります。 その資格を持ってもいないのに、取っても意味がないという人の話を私は信用していません。 その資格を取って、「やはり意味がなかった。」という言葉なら、まだ聞く価値はあります。

noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございました。 >「あんなもの受けても意味がない」と言って受けない >人もいます。 そういう人いますね。僕もそう言われました。 >しかし、これからは1人の人が同じ会社で定年までや >って行くというのはほとんど考えられません。 IT業界ではそれが普通なのですか? なぜなんでしょうか? >転職する場合、採用する側はできれば職務経験やスキ >ルで判断したいのですが、 >提出される職務経歴書だけでそれを判断することは不 >可能で、どうしても保有資格も参考にせざるをえませ >ん。 そうですね、資格とかあればわかりやすいですよね。 ちゃんとした証明にもなりそうですし。 >その資格を持ってもいないのに、取っても意味がない >という人の話を私は信用していません。 確かに、資格を持っていない人に限って、持ってても意味がないと言う人が多いですね。 >その資格を取って、「やはり意味がなかった。」とい >う言葉なら、まだ聞く価値はあります。 僕もそう思いました。取らない人って、受験料が~とか、もし落ちたら~とかいい訳みたいなことを言う人が多いですね。 ありがとうございました。

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.2

「将来は(5年後や10年後)はどのようになりたいですか?」という質問は 採用時のみならず、社内の業績目標の作成時にもよく聞かれる問いです。 そしてこの問いに対して明快な答えを持っておくことはとても大事なことなのです。 この問いに対する答えを用意するということは、自分のキャリアプランを明確にすることですから。 さて、あなたが20代だと勝手に仮定して書きますが、情報処理などの資格は持っていますか。 5年後までにこんな資格をいくつ取るというのも1つの目標になりえます。 またこんな規模のプロジェクトをいくつぐらい経験して5~10人ぐらいのチームリーダを目指す、とか #1の方がおっしゃるようにお客様とコミュニケーションができるようになる、とか、 この業界に精通している、というのも目標になるのではないでしょうか。

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.3

「将来は(5年後や10年後)はどのようになりたいですか?」という質問は 採用時のみならず、社内の業績目標の作成時にもよく聞かれる問いです。 そしてこの問いに対して明快な答えを持っておくことはとても大事なことなのです。 この問いに対する答えを用意するということは、自分のキャリアプランを明確にすることですから。 さて、あなたが20代だと勝手に仮定して書きますが、情報処理などの資格は持っていますか。 5年後までにこんな資格をいくつ取るというのも1つの目標になりえます。 またこんな規模のプロジェクトをいくつぐらい経験して5~10人ぐらいのチームリーダを目指す、とか #1の方がおっしゃるようにお客様とコミュニケーションができるようになる、とか、 この業界に精通している、というのも目標になるのではないでしょうか。

noname#114571
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 >採用時のみならず、社内の業績目標の作成時にもよく >聞かれる問いです。 >そしてこの問いに対して明快な答えを持っておくこと >はとても大事なことなのです。 >この問いに対する答えを用意するということは、自分 >のキャリアプランを明確にすることですから。 すごく大事な質問なんですね。 >情報処理などの資格は持っていますか 残念ながら持っていないのです・・・。 面接時にも面接官から突っ込まれることもありました。 秋試験には基本情報処理技術者試験を受ける予定で勉強中です。 >5年後までにこんな資格をいくつ取るというのも1つ >の目標になりえます。 なるほどー。因みに、シスアドは持ってても意味がないと言われがちですが、やはり意味がないのでしょうか? シスアドって業務の事も出てくるので、持ってても良いと思うのですが、どうなんでしょうか? >またこんな規模のプロジェクトをいくつぐらい経験し >て5~10人ぐらいのチームリーダを目指す まだ業界に入っていないために、具体的にどういったプロジェクトでどのようなプロジェクトがどれくらいの規模になるのかちょっとわかりませんが、いいかもしれませんね。 コミュニケーションはすごく大事そうですね。 ありがとうございました。

  • clumbon
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.1

企業の業務内容によっても異なりますが、参考までに。 異業種からの転職ということですので、その点を活かして 「様々な業界に精通したSE」を目指してみてはいかがでしょうか。 SEというと、コンピュータやネットワークの知識・技術に捕らわれがちですが、 実際にはコミュニケーション能力と、お客様となる業界に精通していることがとても大切です。 例えば会計ソフトを作る場合、簿記の知識がないのに設計はできません。 電気通信事業会社のシステムを作るなら、電気通信の知識がなければより良いシステムを作るのは難しいでしょう。 大切なのは、まず業務の流れや必要となる情報を理解することです。 また、実際に完成したシステムを利用するのは現場の社員が主ですが、 システムの設計に立ち会って下さるのは、もう少し上の役職の方になるケースが多いです。 中には現場をよくご存じない社員の方から、業務の流れを聞き出さねばならないこともあります。 他業界の業務に精通することで、顧客の満足するシステムの開発を可能にし、会社の強みとなって行きたい。 そんな風に述べてみてはいかがでしょうか。 質問にある「スキルを上げる」というのも、立派な回答ですよ。 日進月歩の業界ですから、今日通用している技術が数年後にも通用するかは分かりません。 常に自己啓発を怠らず、最新の知識・技術の収集を心がけることで、スキルの向上に努めて行きたい。 といった姿勢をアピールするのも良いと思います。

noname#114571
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >「様々な業界に精通したSE」を目指してみてはいか >がでしょうか。 なるほど、自分がやっていた業界を武器にするということでしょうか。 >例えば会計ソフトを作る場合、簿記の知識がないのに設計はできません。 電気通信事業会社のシステムを作るなら、電気通信の知識がなければより良いシステムを作るのは難しいでしょう。 >大切なのは、まず業務の流れや必要となる情報を理解することです。 業務知識があることが大事なんですね。 エンジニアというくらいだから、技術的なことばかりかと思っていましたが、お客様の要求することを理解するには、業務知識が必要なんですね。 >他業界の業務に精通することで、顧客の満足するシス >テムの開発を可能にし、会社の強みとなって行きた >い。 聞く立場からすると、そう言われると良い感じがしますね。 >日進月歩の業界ですから、今日通用している技術が数 >年後にも通用するかは分かりません。 そうですね、ITは日進月歩で早いですよね。 >常に自己啓発を怠らず、最新の知識・技術の収集を心 >がけることで、スキルの向上に努めて行きたい。 なるほど、先のことも大事かもしれませんが、その家庭のことを言うのもいいかもしれませんね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。