- ベストアンサー
パートで家計がプラスになる?
現在専業主婦で夫の扶養に入っていますが、パートを始めようと面接などの予定も入りはじめました。 1歳の子どもがいて、保育園も市の保育園は今のところ定員オーバーなので、まずは無認可保育園に入れる予定ですが、6万ほど月にかかります。 時給1000円で、一日7時間、月20日の計算だと、14万の収入にはなりますが、実際、税金や保険料等々、諸経費はどれくらいかかるのでしょうか。 単純計算だと14万から保育園代6万引いて8万プラスだ!と考えていたのですが、そうではないのですよね? 希望では保育園代6万+家計5万の合計11万を手元に残したいのですが...パートでは無理なのでしょうか。 何も知識がなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
給与 1,680,000円 公的保険料 199,365円 所得税 34,200円 地方税 24,200円 差引 1,422,235円 平均月額 118,519円 夫の税負担増 年額 76,000円 月換算 6,300円 差引 112,219円 大雑把な計算なのでこのとおりにはいきませんが 夫の会社等で配偶者扶養手当の支給がないのであれば 概ね御希望の収入(11万)にはなると思いますよ
その他の回答 (9)
- kzkz009
- ベストアンサー率18% (126/674)
#10さんの11万は無理というのはどのような算定根拠に基づいているんでしょうか?????? #8で11万可能と回答したのは公的保険の掛率と一般的な税率から本人収入をはじき出し 夫の控除減少に伴う税負担増を加味し算定した結果のものです。 誤りがあるようであれば御教授ください。 それは置いておいて #2の件の年間76万の控除減の意味合いですが 現在は38万になっていること既に回答出ております。 この金額はあくまでも控除額なので 実際には控除額(38万)×税率ということになります。 特別高給ではないと想定し所得税率10%地方税率10%で算定すると#8の76000円になるということです。 しかし#9さんの回答がごもっともで 年間に火災保険8000円生命保険20万円個人年金20万円払っているとします。 夫だけの年末調整場合保険の控除額は5万円・5万円・3000円の合計10万3000円にしかなりませんが 貴女の方にも配分出切れば 夫10万3000円貴女10万3000円の控除が可能になるので この時点で1万円少々お得になる訳です。 他にも年収による税率の違いや居住地による地方税の違いもあります。 このため夫の源泉徴収の中身、居住地を知れれば的確な回答も出来ますが流石にそれは無理であると思われます。 このため#8では概算で出しましたが 公的機関に相談することにより確実な回答を得られるかと思います。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 地方税に関しては、以前に正社員で勤めていたのでおおむねの額は把握しておりますので、変換して考えさせてもらっております。 公的機関に相談してみます。
- kuma2004
- ベストアンサー率0% (0/1)
結論から言います。 とんとんならば万々歳です! 11万というのは現実的に厳しいと思います。 がそれ以上にキャリア積みたいという目標があれば働かないというのは損です。 子供と2人でずっと向き合うのが精神的につらいのであれば働きに出たほうが精神衛生上いいと思います。 現在3歳の娘1人、派遣社員です。2人目は考えていません。 幸い、私の実家が車で30分くらいのところにあるので 何かあれば助けてもらっています。 主人の実家はいろいろとあって簡単に頼めない状態です。 1歳の時は悲惨でした。 認可保育所が無理で無認可でした。 2歳からは認可保育所で延長フルにつけています。 預けて1ヶ月で突発性発疹と水疱瘡と肺炎立て続けにやって、挙句の果てに1週間入院しましたから。 で、昼間会社、夜病院泊まりってかなりつらかったです。体も壊して、一時心療内科で漢方薬処方してもらうほどでした。精神的ストレスから喘息になって、免疫も落ちていたようです。 体力もそうだし、周りの雑音もそう、何より、休みそうなときは早めに病院連れて行くとかひどくならないうちに実家に預けるとかしていました。 何よりこいつは休まないっていう印象をつけるために最初の1年間はがんばりました。 あとはこっちのものです。 そしてスキルを磨く、これも必要です。 若い子にはない経験とかそういうもの。 時間短くても仕事できることをアピールできれば かえって安上がりでいいよって雇用主も認めてくれる・。その代わり仕事は持って帰る覚悟もいる。 幸い自分のペースで仕事できる部署だったのと実家の理解があったので仕事を続けています。 残業本気でしたいときはあらかじめ実家に泊めているし。 周りの理解と根性、自分の理想金額の条件も緩める。 よく相談してみることをすすめます。 では。
お礼
私が働くのはキャリアアップのためではなく、家計のためです。 キャリアがあがっても、家計は変わらず、子どもと離れるなら仕事はしません。
- okahiromi
- ベストアンサー率0% (0/1)
初めて答えさせていただきます。 皆さんなんだか、質問者さんの質問からどんどん逸れているようです。子どもがいるのに働く・・・そのこと自体、悪いことでも何でもありません。むしろ、日本の将来にとっては良いことです。私も下の子が4歳のときに働き出しました。質問者さんのように、扶養を抜けると損をするのか得をするのか、全然わからなかったので、あちこちに聞きました。一番聞いてよかったところは、税務署でした。担当者が良い人で、税金や年金について教えてくれて、「御主人の会社の扶養手当がなくなることも計算に入れて」など、アドバイスくれました。質問者さんも公共の機関に問い合わせをしてみると、案外ここで聞くよりも情報が得られるかもしれません。今はお子さんが小さくて、満足のいく収入が得られないかもしれませんが、早く働きに外に出ることは将来家族にとって、必ずプラスになると思います。 私も34歳から働き始めて最初は月収5万くらいでしたが、今は3回転職して、手取り19万円です。子どもはすぐに大きくなりますよ。そして多大な教育費が必要になります。そのときにあせって仕事を探しても、年齢制限があって職がないこともあるみたいです。 子持ちに理解のある良い職場を探してください。 意欲があればきっと見つかりますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 質問の趣旨と違う回答をいただいたことで、気持ちがしぼんでいましたので、勇気が出ました。 税務署に直接聞いてみることもしてみたいと思います。
- yunkusakz
- ベストアンサー率34% (41/120)
長くなりますが、お許し下さいね。 2人の子供を育てる母ですが、家庭の事情で働かざるを得ず上の子が赤ちゃんの時から働いています。 自分にかかる税金、保険料、ご主人の扶養から外れることでのご主人の税金なども、8万円から差し引く必要がありますね。 No.1さんの回答は質問とは違うものですが、子供をつれて働くという事は、常にそのような非難を浴びる、という覚悟も必要なんですよね。 子供は突発的な病気もしますし、仕事中でも急に熱を出して呼び出され、お迎えに行かなければならないこともあります。 法定伝染病などにかかると最低1週間は会社に行けません。 仮に、この一週間の欠勤で仕事をクビになったら、また仕事を探さなければいけませんが、決まらなくても保育料は払い続ける事になります。 職探しも、よほどの能力がないと、子供のいない人にはかないませんし。 病気の時などに面倒を見てくれるお母様などが近くにいらっしゃれば別でしょうが、結構キツイです。 ちょっと風邪気味でも預けて仕事に行くと、保育園から呼び出されて早退。 そんな時は会社にも申し訳なく思い、無理に預けた事を子供にも保育園にも申し訳なく思います。 でも職場の人や独身の人には「子供を理由にいつでも休んで」と思われます。 それらを全部一人で背負うことになってしまうんです。 普段離れている分、休日には子供とゆっくり接してあげたいものですが、休日には家事が思いっきりたまっています。 フルタイムだと疲れて、今日は夕飯作る気力がない・・・なんて事もあり、家計も少しかさみます。 働く事による、社会人としての人付き合いも出てくるわけですから、それらの出費も多少なりともあります。 それから、二人目の予定とかはないのでしょうか?迷惑かけながら仕事を覚えたところで、妊娠したので辞めます、ではやはり会社にとっても迷惑な話でしょうし、そのような事例が、他の一生懸命働きたいお母さん達にもデメリットになるんです。 私も、それでも働くしかなかったので働いていましたが、自分を責めたり他人に責められたり・・・結構泣きましたよ。 仮に今現在、月に5万円家計が足りないとして、節約でどれだけ赤字が減らせるか。 その赤字分を内職などでフォロー出来ないか、もう一度考えてみるのもいいかも知れませんね。 数年して、もし公立の幼稚園に入れたら、赤字の5万ぐらいは短時間パートでも出来るのではないでしょうか。その時期にご自分のスキルアップも同時に進めます。絶対的に、若い人+子供のいない人にはかないませんから。 我が家の赤字はそれ以上なので、今も求職中ですが、下の子供が9歳になり、やっと堂々とまともに仕事が探せる、といった感じです。 それでも今度は年齢の制限などにひっかかり、なかなか大変ですが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 当然、子どもを預ける事に関しては、考えに考えた末の結論です。分かってます。 また、二人目は欲しいとは思っていますので、育児休業等、実績のある会社を探しております。 公立の幼稚園でも、3万~4万はかかります。この額がさらに赤字となりますよね?その時には二人目は幼稚園前=保育園です。結局幼稚園に入れることは不可能と今の時点で判断しての結論です。
- dokindokinchan
- ベストアンサー率24% (49/201)
パートをしている主婦です。子どもはいません。 会社の加入保険にもよりますが、年金は半額の6750円で、健康保料は3千円~5千円くらいではないでしょうか。雇用保険まで入れると合計で2万円くらいだったと思います(明細がないので、すみません) 私は組合で保険料が3分の1でいいので、時給1000円1日6時間で交通費6500円を入れて手取りが12万弱でした。少しプラスになるのではないでしょうか? ちなみに扶養者の特別配偶者控除はなくなったので、下記URLを見てもらえば分かるように、38万くらいしか控除額はかわらないのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 具体的な数字でお答えいただき、参考になります。
- lemonlime_
- ベストアンサー率42% (6/14)
はじめまして。パートに出られるとのことですが、 わざわざ、無認可保育園に入れてまで働かないといけない状況なのでしょうか? 月14万円ですとご主人の扶養から外れますので14万円から市民税・所得税・社会保険料を引くと11万円から12万円くらいになってしまいますよ。 それに通勤に交通機関を利用するかでも変わってきますし。 職場によっては、交通費の出る金額や距離が限られていたりします。 無認可の場合6万円とのことですが給食代はこれに含まれてますか? もし、お子さんが熱のときに病児保育室がいっぱいのとき預かってもらえるかたはいらっしゃいますか? 休むとなると先の方がおっしゃるように、(未婚の社員さんかどうかは別として) 同じ職場の方がその分をフォローすることになるのは確実です。 まして、時給1000円で働かせていただけるところはそれなりに仕事もキツイでしょうから育児と両立は相当覚悟されたほうがよろしいかと思います。 私は、以前コンビニの早朝パートに出ていました。 当時は、親と同居していましたので親に預けることが出来たので子供が熱を出しても出勤していました。次の時間のパートさんで子供が熱出したから休みます。となったときにそのまま昼まで仕事をしたことはざらにありました。 その分、別の日に代わっていただくようにその店では暗黙の決まりがありましたのであまり負担にはなりませんでした。 しかし、そのような職場は稀です。 ひとつ提案としては、ご主人が夜、在宅時間にお子さんを見てもらって数時間でもパートに出るようにすれば保育園代はかかりませんし、時給1000円の職場で週3 日、5時間くらい働けば6万円(税金はかかりません)くらいにはなるかと思います。 ご主人の協力なしでは実現しないのが痛いところですが・・・。 もしどうしても働かないといけないのであれば、ご主人と話し合って上のような条件で働くのが一番いいかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 毎月4万ほどの赤字ですので、働くことを決めました。 無認可の保育園の6万には、給食代入ってます。また、子どもの病気の際に預かってもらえる人は、普段仕事をしている母が休む(営業職で融通が利くので)と言ってくれています。 主人が夜帰ってくるのは早くて9時、普段は11時前後です。5時間深夜に働くのは育児にも影響が出るかと思っておりますので避けたいのが本音です。
- namazo
- ベストアンサー率20% (23/114)
#3です。 一箇所訂正します。 >控除額の増加は実際は38万です。 控除額の減少は実際は38万です。
- namazo
- ベストアンサー率20% (23/114)
マイナス面ですが、配偶者特別控除は昨年より38万円で頭打ちとなって いますので、#2の方の言っておられる控除額の増加は実際は38万です。 プラスの面もありまして、ご主人の加入している健康保険は社保ですか? 国保ですか?社保であれば負担は変わりませんが、国保の場合は、 奥さんが働いて自分で健保を払うようになった場合、保険料が下がります。 認可保育園の入園も無認可に通わせている方が、優先されるので、 最初は金銭的につらくても、長期で見れば得かもしれません。 また、働くお母さんに理解のある職場を選ぶことが大切ですね。 少子化の時代ですから、社会全体から見ても子どもは宝物です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人の健康保険は社保ですので、負担額は変わらないのですね。 認可の保育園については、市に問い合わせたところ、現在のクラスで6番目だとの回答でした。それでも4万はかかります。 確かに職場選びも重要ですね。がんばります。
- umikozo
- ベストアンサー率29% (822/2807)
おはようございます 単純計算しましょうね 14万円の収入だと年間168万円の収入になります 当然収入は上がる訳ですが 詳細はややこしいので省いちゃいますが 月に3~5万円の経費が(税金保険等)が掛かります さらにご主人の税制上の問題で 配偶者控除配偶者特別控除が使えなくなる可能性が出てきます そうするとご主人の方で年間76万円の控除がなくなる訳です 現実にはご主人の給与の減額になりますよね これ結構きついですよ 御自分の問題だけではなくなるので よく話し合われた方が良いと思います
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 月3~5万の経費+主人の年間76万円の控除なし、きついですね...何も知識が無いもので、もう少し勉強してみたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 具体的な数値で、とても参考になります。