- ベストアンサー
ε-δ論法について
大学1年です。題名通りですが微分積分学に出てくるこの論法が全く理解できません。教授に聞いても教科書に書いてあることをそのまま説明するしかしないので、その教科書を読んでも理解できないのですから全く意味が無いです。いきなり分けのわからない変数が2つも出てきますし... どなたか教科書に出てるような抽象的なものよりも理解しやすい説明がありましたら(独自の説明で構いません!)教えてください!お願いします。 また理解しても問題が解けなければならないので、例題として1問だけ載せてみます。説明の際に利用できるようでしたら是非使ってください! 問 a_n=α+1/n^2 とする。(α>0) lim(n→∞)a_n=α であることをε-δ論法を用いて証明せよ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- betagamma
- ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.4
- springside
- ベストアンサー率41% (177/422)
回答No.2
- DreaMMaster
- ベストアンサー率38% (63/164)
回答No.1
お礼
まず式の意味を理解するべきでしたね!やっとこの論法の意味がわかりました!どうもありがとうございます!