- 締切済み
上司からのメールです↓
以前から勤怠時間(残業)の付け方でおかしな部分が ちょこちょこ見受けられます。 日報書いたり、着替える時間は働いた時間ではありません。 だいたいの人は勤務完了後15~20分後(長くて30分)の 退社時間が打刻されています。 残業時間は働いた時間で申請してくださいよ! おかしな部分は全員私の方で修正しています。 っていう内容なんですけど、着替えるっていうのは 社内では作業着があって、それを着て仕事してます。 会社で拘束されている時間は勤怠時間って捉えて いいのではないでしょうか? 後、前にどこかの企業で裁判になってたんですが 「作業服着用が義務付けられている場合は、着替える 時間も仕事の一部である」っていう判決が下った らしいのですが。。 みなさんの意見を聞かせて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoyos
- ベストアンサー率20% (76/372)
●お詫びと訂正● >同業者(公務員)として訂正をして置きたいんですが,「ちょっとした事でも残業が付く公務員」なんていう風評を流していただくと,一人歩きするんです。 o24hi様を始め、全国の公務員の皆様にお詫びいたします。 ちょっとした事で残業をつけるというのは、表現に多分に羨望とやっかみが入っておりました。公務員の友人の話を聞いて、自分の会社では残業をつけてもらえない事で、針小棒大、誤解を与える事を書いてしまいました。この場を借りてお詫びします。 o24hi様にご指摘いただいて、不適切だったなと反省しておりますし、気づかせてもらってありがたく思っています。 件の友人も役所の中でも非常に仕事がきつく連日の深夜までの残業で、もっと人を増やせないのかと憤りを感じる位です。これでは体が持たないのではないかと心配しています。他の公務員の友人達もとても真面目に職務に取り組んでおり、尊敬しています。 ・・・というわけで、職場により決まりは様々ですが、自分だけ楽をしようとか、儲けようなどと考えずに、その与えられた環境の中で全力を出して自分のためにも仕事を全うしましょう・・と結びたいと思います。
- Kurosegawa
- ベストアンサー率70% (446/635)
No.10です。 参考URLが適切でなかったようです。失礼しました。 http://courtdomino2.courts.go.jp/roudou.nsf/Listview01/7BC5DDD4816D310B49256DD60029DC24/?OpenDocument で直接判例が閲覧できると思います。
- Kurosegawa
- ベストアンサー率70% (446/635)
> 「作業服着用が義務付けられている場合は、着替える > 時間も仕事の一部である」っていう判決が下った > らしいのですが。。 H12. 3. 9 最高一小 平成07(オ)1266等 三菱重工長崎造船所賃金カット事件 のことと思われます。 法律論で言うなら、質問者のおっしゃるとおりだと思います。 個人的な見解を述べるなら、法律がどうこうという以前に、 重箱の隅をつつくように、日報書いたり作業服を着替えたりする時間は労働時間じゃない、 と言い張る上司の器の小ささに呆れますね。 これでは部下がついてくるハズがありません。 結果的に、この上司が会社の生産性を低下させていると思いますよ。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
>サービス残業が当たり前の民間会社、ちょっとした事でも残業が付く公務員、残業などつかない(これは法律違反になる?)中小の個人商店など様々なのです。業界によっても傾向は違うはずです。 同業者(公務員)として訂正をして置きたいんですが,「ちょっとした事でも残業が付く公務員」なんていう風評を流していただくと,一人歩きするんです。 本当の実態を,自分の目で確かめられましたか? 本庁にいると,年間500時間くらいのサービス残業している人なんてざらにいます。それでも,文句を言わず黙々と働くしかないんです。 嘘は書かないで下さい。お願いします。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
日報は報告書なので、それを書くのは仕事時間のうちだと思いますが、制服(作業着?)に着替えるのはどうかなと思います。 自分が仕事に行くとき、通勤は足が痛くならないようにスニーカーでしたが、それを脱いでストッキングとパンプスに履き替え、みだしなみを整えて、一服のお茶をして気持ちも前向きにし……そこからが仕事の時間です。 タイムカードがなくても、自分が業務をするについて必要な条件を満たすのは時間外の仕事と考えます。なので残業にはならないと思います。 9時に始業として、ヒロさんはどうしていますか? 着替える時間を考えて8時半に出社したらそこでタイムカードだとしたら、ずいぶん寛大な会社と言えるように思います。もちろんタイムカードは出社した時点で押すのが普通でしょうが、押した以上はできるだけ素早く準備を整え、仕事につくのではないでしょうか。 着替えと言っても例えば特殊な職場でいちいち体を洗う(洗髪なども含んで)や使い終わった服を自分で洗濯して干すなどが必要な仕事なら、それは一部業務内かもしれません。 多分上司の方は人事なり総務なりからどうなっているのか?とつっこまれたことがあるのだと思いますよ。特に忙しい時期でもないのに、毎日終業時刻+15分なりがついているのでは就業時間が守られていないとさらに上が判断して注意しているのかもしれません。 日報書きの時間とタイムカードのタイミングについては一度きちんとコンセンサスを取った方がいいと思います。
- naokopapa
- ベストアンサー率22% (11/50)
労働の対価として賃金を受け取るのが労働契約の基本ですよね。 と考えると、「労働」ってどこまでなのかと言うことがポイントになります。 仕事に関連することがすべて「労働」となるならば、家で仕事の事を考えていたり、同僚と飲みに行って仕事の話をしたり、間接的に仕事に関係する本を購入して読んだりすることなども「労働」になります。 ただ、実際はそういうことまで「労働」としているケースはほとんどないのではないでしょうか。 で、ご質問の場合ですが、既に回答があったように、会社の風土や慣習にもよりますが、一般的に言って、「簡単な着替え」「軽微な準備作業」「仕事のあとかたづけ」などは労働としないケースが多いように思います。 もちろん「着替え」といってもそのこと自体に非常に手間と時間を要す場合はその限りではないので、「着替えは労働でない」とも言い切れないと思いますが。 これに類似したものとして、出張の移動時間があります。 基本的には出張のための移動時間は「労働」にあたりませんが、重要書類の運搬など、そのこと自体に労働性のあるものは「労働」となります。
- jhanage
- ベストアンサー率27% (74/271)
ANo.4と同意見です。 仕事ができる格好で勤務が当たり前と思うときもあります。 タイムカードを押した後で準備と称して着替えをしながら井戸端会議,念入りな化粧。パソコン起ち上げている間はお茶くみしながらお菓子つまみ食い,勤務前のメールチェックやニュース閲覧・・・ 前例で権利が守られるなら,前例でリストラもありえます。
- yoyos
- ベストアンサー率20% (76/372)
法律的な事は分かりませんが、会社によって慣習が違うと思います。 サービス残業が当たり前の民間会社、ちょっとした事でも残業が付く公務員、残業などつかない(これは法律違反になる?)中小の個人商店など様々なのです。業界によっても傾向は違うはずです。 要は、あなたの会社はどういう方針なのか・・によるので、上司の上司、社長などに聞いてみると良いと思います。別にあなたの上司が個人的な好みで残業の計算方法を決めているわけではなく、会社の方針に従っているだけ・・・という可能性大です。 ところで普通は始業前に着替えませんか? ならば退勤後に着替えるというのもありだと思います。化粧に時間がかかる人もいるし・・。 会社は株主のためのもので、利益を上げるために社員がいます。(ライブドアの一件以後その傾向が強調されましたが) あなたのために会社があるのではないのです。 生き馬の目を抜く世界ですから、甘い考えは社会で通用しません。社会的な会社の存続意義を理解しないと不満は尽きませんね、お気の毒ですが。 労働条件などに問題があるなら、労働組合のような団体に相談してみるのも良いと思います。
- tai111953
- ベストアンサー率20% (42/207)
郷に入れば郷に従えでしょうね。 あなたの実際の選択肢は、そのカルチャーになじむか、辞めるかではないでしょうか。 残業時間きっちりいた時間まで請求できる会社が世の中に非常に少ないこと、また、あなたのいる会社は、15分ぐらいでも残業手当をくれているなら超いい会社だと思います。上司の方が言っているレベルはそんなに無理難題でもないでしょう。 1時間だろうが2時間だろうが残業ではないという考え方の会社がごまんとあります。
- raisan
- ベストアンサー率22% (24/105)
法律はどうなのかわかりませんが、私服→制服に着替える時間は 私は、労働時間だとは思いません。 下記の方とも、法律とも違くてすみません・・・。 今まで、そう思ったこともないし、周りにそう思っている人も 一人も見たことがありませんでした。 う~ん、私だけなんでしょうか・・・。 事務職ではないので違うかもしれないのですが、基本的には事務所を出た時間=退社時間だと 考える会社が多いと思うし、そうなのだとずっと思っていました。 なので、法律の話を聞いて逆にビックリしました。 あぁ、でも仕事場→更衣室→タイムカードなら、納得なのですが。 上司の方も私と同じ勘違いをされているのかもしれません。 一言言ってはいかがでしょうか? 世の中には、私のような考え方をされている方も少なくないのでは??と思います。
- 1
- 2