• ベストアンサー

サントクナイフとは

英語のサイトやカタログにも普通に書いてある Santoku Knifeとは、色々な用途に使えるという意味ですか?もともと日本語でしょうか? 常識的知識だったらお恥ずかしいですが、 どうぞ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.3

おそらく、三徳包丁から、きているのでは、と思いました。 私も知らなかったのですが、三徳包丁自体が、洋包丁を日本でアレンジしたものみたいです。 それが、逆に海外で使われているのかもしれませんね。 この三徳は、スイスアーミーナイフみたいに、缶きりとかも付いているのが由来ではなく、「肉、魚、野菜」のどれでも切れるという三徳みたいです。 菜包丁や出刃包丁などを揃えなくても、とりあえず初心者はこれ一本あれば、たいていは事足りるので、便利ですよね。

参考URL:
http://www.vivahome.co.jp/houcyou/3toku.htm
busy_street
質問者

お礼

なるほど、とてもよくわかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんな三徳ナイフもありますよ。(5徳、6徳、10徳もありました)

参考URL:
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-1-3&PHPSESSID=a51c55ea53e6bb3b08d1f9933ff45054
busy_street
質問者

補足

URLありがとうございます。 しかし、私が見ていた英語のサイトは、 貼っていただいたURLのようなのではなく、 一つの刃からなるいわゆる普通のナイフです。 何通りにも使えるからサントク=三徳 なのですかね。 英語としてもごく普通に浸透している ようで、それは私自身初めて知ったんですよ。 由来はなんなんでしょうかね?

回答No.1

三徳ナイフのことではないふ?

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/wmf/503766/503853/504799/
busy_street
質問者

補足

ありがとうございます。 そもそも日本に三徳ナイフというものが あったのですか? 知らなかったです^^ 多くの用途に使える、という意味が 由来でしょうか? ごく普通に英語のサイトに使われていたのには ちょっと驚きました。

関連するQ&A