• ベストアンサー

実験の有効数字について

有効数字3桁の値を用いて計算を行ったところ、値が0.11235や0.09812となったのですがこのときの有効数字は0.112と0.0981となるんでしょうか? これだと精度が変わってしまうと思うんですけどこの場合はどうなるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7mi
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

有効数字三桁ならば答えは112×10のマイナス3乗。98.1×10のマイナス3乗と書くのが理想的です。 ちなみに0.4kg中に0、001の割合いで混入しているものを選別すると0,0004kgとなりますが、これを3桁で丸めますか?という回答がありましたが、0.4kと書かれている時点で有効数字は二桁と決まっています。したがって答えは4.0×10のマイナス4乗が答えです。

その他の回答 (4)

  • k_riv
  • ベストアンサー率57% (105/183)
回答No.4

有効数字の数学的な意味は、下記URLを参照してください。 http://www.kdcnet.ac.jp/buturi/kougi/buturiji/appendix/signif.htm ただし、実験の分析を念頭に置いた有効数字の場合は、その後の考察等に有効かどうかで判断する場合が多いと思います。 質問者さんの場合は、上記の数学的な意味を考慮して、最後から「何桁の数字」が、ある程度の計算誤差を含んでいることを認識して、この問題の数値の精度に関する質疑に返答できる状態に自分の頭を整理しておけば、#3補足欄の考え方で、かまわないと思います。

参考URL:
http://www.kdcnet.ac.jp/buturi/kougi/buturiji/appendix/signif.htm
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

有効数字は、何桁目まで信頼できる数値であるかを示すもので、計算するときに用いるものです。 一方、精度は計算の結果として必要とされる数値の桁数を表します。 ですから、結果として表示する際には1/1000の精度でということであれば、0.112と0.098とすればよいですし、最終的に要求される精度に応じた、有効数字の設定が必要になるかと思います。 また、この結果を次の計算に使う可能性があるとか、計算の途中結果というのでしたら、そのまま0.112と0.0981という形で記述しておけばよいかと思います。

tochitochi
質問者

補足

今回の実験では3.12と3.87という値が得られました。 この時点で有効数字は3桁となりますよね? 2つの値を用いて計算したところ最終的に0.11235、0.09812という値となりました。 計算の途中結果ではなく最終的な答えの場合だったら0.112や0.0981と表示してかまわないのでしょうか?

  • a987654
  • ベストアンサー率26% (112/415)
回答No.2

最終解の有効桁数の指示がある場合はともかく、何の指定も無ければ、 勝手にまるめてはいけません。 例えば 0.4kg中に0、001の割合いで混入しているものを選別すると 0,0004kgとなりますが、これを3桁で丸めますか?

  • 2x4b
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

積、商の計算では桁数が最も小さいのにあわせます。この場合、0.11235では下2桁は信頼性に欠ける数字といえます。これに当てはまらない場合は式を提示してください。

関連するQ&A