• 締切済み

有効数字について

有効数字について 電気系の実験において、有効数字がそれぞれI(1ケタ)、V(4~5ケタ)という測定値を得たとします。 このとき、他に有効数字がL(2ケタ)、S(2ケタ)という数値を用いて、 ρ=(S/L)*(V/I) という計算を行ったとします。 この時、ρの有効数字も、有効数字が最小ケタ(1ケタ)のIに合わせて、1ケタとして最終的に値を出せば良いのでしょうか? また、測定結果をまとめた表を書く際、I,V,ρの値をそれぞれ示したいのですが、 この時には、「有効数字をそろえて」Vの実際の測定値も有効数字1ケタに丸めなくてはいけないのでしょうか? Vの値はそのまま表に記載した方がいいのでしょうか? 「有効数字をそろえて」と書いたのは、「有効数字をそろえる」という言葉の意味がイマイチ理解し切れていないためです。 あまり上手い日本語で書けていないかもしれませんが、 ご教授のほど、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 >>>この時、ρの有効数字も、有効数字が最小ケタ(1ケタ)のIに合わせて、1ケタとして最終的に値を出せば良いのでしょうか? そうせざるを得ないです。 2桁にするずるい人もときどき見かけますが。 >>>また、測定結果をまとめた表を書く際、I,V,ρの値をそれぞれ示したいのですが、 >>>この時には、「有効数字をそろえて」Vの実際の測定値も有効数字1ケタに丸めなくてはいけないのでしょうか? 個々の数字は計算結果ではなく実測値ですから、少なくとも、Iの計算値に影響を与える桁、すなわち有効数字の一つ下の位(2桁)までは示すべきです。 >>>Vの値はそのまま表に記載した方がいいのでしょうか? 上述の通り2桁までが適切です。 >>>「有効数字をそろえて」と書いたのは、「有効数字をそろえる」という言葉の意味がイマイチ理解し切れていないためです。 ρの値は1桁にそろえる(そろえざるをえない)ということですね。 以上、ご参考になれば。

関連するQ&A