- 締切済み
法化大学院とは?
現在他学部の経営学科に在籍してるもんです。以前から、法化大学院が大々的に報じられてきてますが、自分とは関係ないことだと思って興味を持ちませんでした。 そして、最近改めて、将来就きたい仕事、自分の適性等を考えてみるうちに法学系のほうが自分の進みたい道ではないのかということに気がついたのです。でも、薬学部は今年から6年制になったし、医学部も研修制度が改善されたり等、教育分野のあちこちで変化が起きました。法化大学院も新しい、試みだと思いますが、一体、法化大学院とはなになのか教えてもらえないでしょうか?何でもいいですので、今の法学系のことで教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
現行司法試験の合格者数が減少しそうなのは、年間の司法試験全体の合格者数が決まっているためです。 要は現行司法試験の合格者数を一定にしたまま新司法試験の合格者を出すとあきらかに合格者数が激増する可能性があります。新司法試験は現在のところ法科大学院を修了した人が対象ですので、国の制度として作った大学院の修了者の合格数を少なくしてしまうと、大学院利用者が減少し、制度自体に影響・問題が出てしまいます。 このため(というより法曹全体の人数を増やす制度を掲げたため)、合格者数を今までより増やすことを制度として掲げていますが、それでも一気に合格者を増やすと司法修習の受け入れなどにも問題が出てしまい、段階的に増やすことを考えているようです。 そのため、全体の合格者数が一気に増えず、また大学院の制度を作った以上こちらの合格者数を著しく減少させることもできないため、現行司法試験の合格者数にも影響が出る可能性があるそうですよ。 以上は私が新聞やTVなどで見聞きした内容をもとに書いたため、実際とは異なるところがあるかもしれません。
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
新司法試験の概要については法務省のページを見るとわかります。参考URLに法務省の新司法試験Q&Aのページを入れておきます。 新司法試験は平成18年から実施されるそうです。(法科大学院の修了者が出るのが平成18年からなので) また、現行の司法試験は平成23年まで行なわれることになっていますが、合格者数は新司法試験とのかねあいで減少しそうです。 よって新司法試験の予備試験(法科大学院の修了者以外などが受けるもの)は平成23年から実施されるそうですよ。
お礼
ていねいな解説ありがとうございました。 新司法試験が施行されることによって、現行の司法試験合格者が減っていくというまでのプロセスがいまいち理解できません。新司法試験を導入する背景に法曹界の人口を増やしていくということも一つの目的のようですが それと少し矛盾していると感じたからです なぜなのでしょう?
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
法科大学院(法化ではないですよ)は新司法試験合格を目指す人(裁判官、検察官、弁護士)が勉強する場所と思ってよいと思います。 この法科大学院を卒業すると新司法試験の受験資格がもらえます。(一般からでも新司法試験の受験資格がもらえる方法もできるそうですが、現在は現行司法試験があるため公表されてないはずです) ですので、将来裁判官や検察官、弁護士になりたければこの大学院に進むのがいいのではないでしょうか。 また、これとは別に博士課程の大学院があります。 こちらは簡単にいえば特定の法律を研究(法律の解釈方法など)するところですかね。 法科大学院とは主旨が違う大学院になりますよ。
お礼
ありがとうございます。法科大学院ですね。 となりますと、法科大学院を卒業して初めて新司法試験 の受験資格が与えられるということですか?それでしたら在学中にパスしてしまう秀才はなくなるのですか? 確か、今の試験は大学の一般教養を履修済みか、一次試験に合格した人だけ2次試験を受けれるはずだったと思いますが、新司法試験が適応されてからは、この人達は門前払いというわけですよね?新司法試験が適応されるのは具体的にいつからか決まっているのでしょうか? 質問だらけで、すみません。どなたか解説お願いします。
お礼
何度も、本当にありがとうございました。この前の疑問がすっきり晴れました。もうちょっと独自に情報を集めてみようと思います。