• 締切済み

発生生物学について

いつもお世話になっております。恐縮です。 母性効果遺伝子とは、卵の細胞質中に存在するmRNAをコードする母方遺伝子と解してよろしいでしょうか?このmRNAは受精前に卵に蓄積するかのように思ってしまうのですが、母親の細胞から転写されたものが卵に蓄積したものでしょうか?それとも、受精後のゲノムのうち、母親由来の遺伝子が転写されたものしょうか? 前者の解釈だと母性効果遺伝子であるpar遺伝子由来のmRNAと、その翻訳産物の作用先であるP顆粒はいずれも未受精卵内の物質としてすでに存在することになり、発生の初期に個体のゲノムが影響しないという点で、2つの体細胞クローン間でも表現形にバリエーションができるように感じてしまいます。その道のかた、教えていただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.1

前者の解釈が正しいです。  卵の遺伝子由来ではなく、受精の前、卵形成の間に蓄積されたmRNAやたんぱく質のことを母性効果遺伝子といいます。 そのため、同じ遺伝子型の胚でも、母親の遺伝子型が野生型か変異型かによって表現型が異なってきます。 初期発生におけるその遺伝子の効果を完全にシャットダウンしたいときは、母親も胚も遺伝子型を変異型(null mutant)にする必要があります。

haru84
質問者

お礼

ありがとうございました。 発生個体のゲノム以外の遺伝子がすでに卵に影響しているとは‥。極端な言い方をすれば、自分のボディプランが他の個体のゲノムに由来している可能性があるわけですよね。母方ですからもともと無関係ではなく、近い存在ではありますが驚きました。そういう点では、完璧な体細胞クローンを作るためには核以外の因子も考慮する必要がありますね。ありがとうございます。

関連するQ&A