• ベストアンサー

電車には何故カーナビをつけないのでしょうか?

尼崎事故で新型ATSがあれば速度オーバにならず事故が防げたといいます。ただし高価なためなかなか全線にいきわたらないようです。自動車のカーナビは安くて機能も豊富です。電車にもつけてカーブと駅での減速指示や停車指示できるカーナビができないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

narita-bさんこんにちは(^-^)。 実は私もそう思ってました。GPSの精度の問題もあかもしれませんが、位置を示して警告を出し、更には列車のブレーキなどの制御もさせることなどは、それほど難しい技術ではないと思いました。 でも、開発費を考えると新型ATSの方が安いかもしれませんね(^o^;。

narita-b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鉄道の技術にもそろそろ最新のデジタル技術の導入が必要になりつつあると思います。

その他の回答 (11)

回答No.12

 何度もすいません。ふと思い出したので回答します。  電車はクルマと違いレールの上を走ります。 クルマのカーナビの場合、どこにいるのか、どこを向いているのかを X・Y座標として捉える必要がありますが、電車の場合は レールの上を決まったダイヤ通りに走ります。  したがって、路線の起点から何kmの地点にいるかさえ わかればいいのです。  実は、こういうシステムは最近の電車には搭載済みです。 いま、列車がどの地点にいるのかを表示し、列車番号を 入れておけば、停車駅が近づくと「次は停車です」 と表示されるとともに、音声でも警告を促すシステムです。  また、駅進入時の速度が高い場合、警告音が鳴り、 オーバーランを防ぐシステムもあります。  というわけで、カーナビのようなシステムは 最新型の電車には搭載済みであるといえます。 ***  さて、曲線での速度超過を防ぐシステムは 残念ながら標準的ではありません。  というのも、オーバーランや停車駅を通過するなどの ミスが頻発していることは、報道等でもご存知かと 思いますが、曲線通過速度を30km/hもオーバーする ような状況は普通では考えられません。  私はJR東海を利用していますが、制限速度を 超えて運転している列車は見たことがありません。

回答No.11

実際にGPSでの列車運行もあります。 確かどこかの鉄道で補助的に使用していたと思います。 ただ、トンネルでは使えないし、天候が悪いと使えないし、あまりいいことはないようです。 鉄道の場合、確実性を問えば、現在のような有線によるATSやATCがいいようです。 ※列車とレール間は無線式などですけどね。

narita-b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最新のカーナビはトンネルなどの電波が届かない場所は加速度計で位置を補正するものもでてきたそうです。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1111/5268)
回答No.10

鉄道の場合は、現在位置はGPSがなくてもわかっていますから、その必要はありません。ATSないしATCで十分代用できます。 それより、カーナビで制限速度を超えたら自動的にブレーキがかかるシステムを自動車に搭載するほうが意味があると思います。

回答No.9

 #1です。  あと一つ言うなれば、カーナビで速度照査して、 自動的に速度が落ちる仕組みを作ったとします。  しかし、速度超過しているからといって カーブの手前でブレーキをかけるようなシステムでは 今回の事故は防げません。あわてて非常ブレーキを 引いた今回の事故と結果は同じです。  電車の場合、鉄のレールと鉄の車輪の組み合わせですから 摩擦が小さく、大きい制動力を与えることができません。  そこで、事前に車両の重量や速度の関係から、 どこでブレーキをかけたらいいのか、ブレーキ パターンを計算するシステムが必要になります。  これがATS-Pという新型のATSです。  Pはパターンの略です。    また、電車はレールのあるところしか走りません。  無線で誘導しなくても、定点制御で確実なものが 作れます。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.8

新型ATS(ATS-Pなど)の装置代が高価なので導入されないわけではありません。(構造的にはカーナビより簡単で確実な原理です。)旧式ATSを新型ATSにするには、設備を入れ替える手間と費用がかかるためです。それよりこれを導入すると速度超過を阻害される(OFFは出来る)ので、収益の足しにもならないものを、費用を払ってまで、導入する意志がなかったのでしょう。一番完璧なのは新幹線などに導入されているATC(センターで一括コントロール:運転手はそれに従い運転、主にブレーキが自動)でしょう。 ATSとATCのはなし http://www10.plala.or.jp/search/atcats/

参考URL:
http://www.hyper-train.net/ts/chuo/ats-p.html
回答No.7

カーナビ何て万能じゃないですよ、新しく出来た橋なんて地図上に表示されてなくても、自車マークは川の上を走ったり、近くの電車の鉄橋の上を走るます。 どんなに素晴らしい機械や技術を注ぎ込んでも、それを使いこなすのは、人間なのだから約束事を守らなくては何にも成らない。 新幹線並に中央司令室で一括管理運転をすれば、あんな悲惨な事故は起きなかったでしょう。 金儲け主義に邁進した、JRは鉄道マンとしてのプライドも捨ててしまったのでしょうか?

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

>減速指示や停車指示できるカーナビができないでしょうか。  速度計もあったし、制限速度もあったのに 無視したわけですから、減速指示の意味は ないと思いますが。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

>減速指示や停車指示できるカーナビができないでしょうか。  速度計もあったし、制限速度もあったのに 無視したわけですから、減速指示の意味は ないと思いますが。

回答No.3

カーナビというのはわからない場所にいく道案内の為に必要な物ですよね。 電車の運転手というのは自分が走る区間は熟知しています。 カーブがある、ここは速度いくら、というのも知識としてありますし、道路と同じく標識がありますのでカーナビから改めて得られて役に立つ情報はありません。 今回の事故は70キロなら安心して曲がれるがそれでは時間の遅れが取り戻せないので「あえて」100キロオーバーでつっこんだわけです。 速度超過に気づかなかったわけではなく意図的なものなのでナビで指示されても結果は変わらないでしょう。 そういった時に強制的に速度を落とさせるのがATSです。 なのでカーナビでは意味がなく、ATSでないとダメなのです。

narita-b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 意図的に高速で突っ込んだとしたら自殺です。巻き添えの人は無理心中させられたのと同じです。やはりATSは早くつけてもらわないと困ります。

  • jyasuminn
  • ベストアンサー率12% (20/157)
回答No.2

電車には道案内は必要ないですし速度に関しても標識があるのでカーナビの様な物は必要ないかと思います。 路線も分らない速度も分らないのなら運転士になる資格 がありませんね。

関連するQ&A