- ベストアンサー
コンビニ弁当の「バラン」について
コンビニ弁当の中に入っている「バラン」。 見栄えをよくしたり、仕切りにしたり、よく使われていますが、 あれってそんなに必要なものでしょうか? ゴミ箱に捨てるたびにそう思います。 コンビニ弁当は価格競争が厳しく、1円以下の単位まで切り詰めを求められると聞いた事がありますが、 すぐに捨てられる「バラン」が何故健在なのでしょうか? どうせなら代りに、レタスかパセリでも入れてくれた方が、まだ気が利いているようにも思います。 割り箸や爪楊枝のような、端物の材料から出来るものは、まだ廃物利用と考えられますが、 バランはあのために製造されるのですよね。 バランの存在意義、判る方、ご教示下さいませ。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはり「味移りを防ぐ」というのと「彩りを添える」という機能を 「安く」提供している、ということが大きいのでは? 業務用のは1000枚で100円とかの世界みたいなので。 バラン不要論は赤星たみこさんなど、何人も唱えてますが、 この2大機能をさらに安くかなえるものか、 あるいは、同じような価格でさらに付加価値のついた何かが 発明されないと、日本に弁当文化がある限り、 なかなかなくならないような気がします。
その他の回答 (2)
- ym1027
- ベストアンサー率35% (117/334)
よく分からないのですが仕切りなどの他に、野菜の代わりの彩りの為ではないかと・・・。 生野菜を入れればいいわけですが、サラダなどの単品と違い、フライやいろんな物と一緒に入れると色が変わったり、しかもコンビ二だとその場で温めてもらうので、バランの方が良いという事なのでしょうか。 私なりの見解なのではっきりしたことは言えなくてすいません。
お礼
ありがとうございます。 少しでも見栄えよく、という日本人的な発想なんでしょうね、良くも悪くも。
- kurousako
- ベストアンサー率29% (104/347)
こんばんは。 この辺が参考になるのかなと思います。 http://spontane.easter.ne.jp/varan/varan_index.html http://www.nhk.or.jp/kankyo/campaign/message_view/fukui/message/2003_11_03.html
お礼
回答ありがとうございます。 確かに「仕切り」としての用途は理解出来るのですが、 現状の弁当を見ていると、フライ同士の間に挟まっていたり、 飾りとしての要素が強いように思うのです。 アルミやプラスチックで出来たカップ状の入れ物とは、意義がちょっと違うような… まあ日本人的な発想だと感じますね。 コンビニ弁当のメインユーザーは独身世代ですから、 見栄えより、ボリュームと価格重視なのかな、と思っておりました。 でももし、吉野家の牛丼にバランが飾ってあっても、殆ど意味ないですよね~。
お礼
ありがとうございます。 業務用のバランってそんなに安いんですか。 弁当屋が頼るのも判る気がします。 でもやっぱり、ゴミ箱に捨てる度に「もったいないなあ」と思いますねえ。