- 締切済み
マイ箸やエコバッグについて、素朴なギモン…
『エコ』について素朴な疑問があるので、教えてください。 最近、「マイ箸」「エコバッグ」など、エコを考えたものが流行ってますよね。 私も地球環境をよくしたいので、こういう活動を積極的にしていきたいと思っているのですが、なんだかエコのそもそもの意味が分からなくなってきました。 これらを使用するのは、つまり『ゴミの発生を防ごう』ということですよね? ということは、割り箸を使っても、レジ袋を使っても、ゴミとして出さなければOKということですか? 私の家ではお弁当などを買って食べ終わったら、割り箸は捨てずに洗って使っています(貧乏くさいですが・笑)。 レジ袋も、スーパーやコンビニなどでもらうけど、次回の買い物するときとか再利用して使っています。 割り箸もレジ袋も使用していますが、これでもエコ活動と言えるのでしょうか?? それから、割り箸やレジ袋って、生産した時点で将来ゴミになることが分かっているので、私たちが「ゴミの発生を防ごう」と努力するよりも、そのもの自体の「生産を減らす」方がいいのでは?と思います。 生産した時点で地球環境によくないってことですよね? 生産し続ける限りはゴミの発生を防ぐことは出来ないと思うのですが…。 私もエコ活動したいのですが、そういうことを考えていたら、本来のエコの意義が分からなくなってしまいました。 無知でお恥ずかしい限りですが、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
エコ=自然保護 エコ=廃棄物削減 エコ=地球温暖化対策 このように、ひとことでエコと言っても、大きく3点の意味に分かれます。 どの意味かによって、取り組み方が微妙に異なります。 割り箸問題とレジ袋問題をそれぞれ3つの意味で論じると、以下のようになります。 まず割り箸問題についてです。 自然保護の意味合いでは「消費しない」が正解です。 国内の林業で発生する間伐材を利用した割り箸は、比較的高級かつ絶対量が少ないのです。コンビニ弁当に何も言わなくても付けてくれる安物は、中国の業者が森林伐採して製造しているのです。こちらの方が絶対量は多いです。 中国の自然まで保護すべきかどうか議論の余地はあるでしょうが、おそらく保護すべきでしょう。 森林伐採したあとの土地を伐採前のように植物を育成させるなら良いのですが、そうせず荒地状態で放って置かれるなら、地球温暖化を進める要因になるとともに、中国から飛来する黄砂被害が大きくなる要因になります。 余談ですが、中国産割り箸は安全面で疑問があるようですので、それからの自衛の意味でも、タダでもらえるような安い割り箸は使わないようにする方が正解でしょう。 中国製割り箸の問題点について、NBonlineの記事です。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070823/132912/ 廃棄物削減の意味合いでも「消費しない」が正解です。 使った後捨てることでゴミになるからです。単純です。 しかし、地球温暖化対策の意味合いでは「消費しても問題ない(かもしれない)」です。 中国で森林伐採して出来ている割り箸。伐採したときから、その森林が分担していた二酸化炭素が処理されなくなり、一方使い終わった割り箸は燃えるゴミとして焼却され、二酸化炭素を排出します。 ですが、伐採後の土地で同じ植物量の森を育てるならば、その森が形成される過程で二酸化炭素は吸収出来るので、長い年月で見れば差し引きゼロです。これを「カーボンニュートラル」と呼びます。 「カーボンニュートラル」とは、木製や紙製など植物由来の物は、燃やして二酸化炭素を排出しても平気、という考えです。もちろん地球全体の植物量を減らさないのが大原則です。 中国の割り箸業者がそこまで考えて企業活動をしていれば「消費しても問題ない」と言い切れるのですが・・・ 次にレジ袋です。 自然保護の意味合いでは「消費しても問題ない」が正解です。 ゴミになったときに、正しく処理されず山林などに不法投棄されればその限りではありませんが。 廃棄物削減の意味合いでは「消費しない」が正解です。 割り箸と同様、使った後捨てることでゴミになるからです。単純です。 地球温暖化の意味合いでは「消費しない」が正解です。 レジ袋の原料はポリエチレンというプラスチックです。ポリエチレンの原料はナフサ、ナフサの原料は原油です。 ちなみに、ポリエチレンは炭素(C)、水素(H)、酸素(O)で構成されている高分子で、完全燃焼させると理論上、H2OとCO2になります(実際は一酸化炭素や溶融状態の残渣なども出ます)。 ここで出る二酸化炭素は、先の割り箸と違い植物由来でなく鉱物であることに注目してください。 植物由来の炭素を燃やすなら「カーボンニュートラル」ですので、また植物が育つ過程で吸収できます。 しかし、鉱物由来の炭素を燃やすことは、これまで地表になかった炭素を地中から掘り起こして大気中に放出することです。差し引きできません。純増です。
- nullpompom
- ベストアンサー率42% (143/340)
温暖化→なんだか怖い→何か行動を→これをやればエコ→安心 という心理が働いてませんか? マイ箸もエコバッグもほとんど「宗教」のレベルですよ。 環境云々を言うならこれくらいのことを実践すべきです。 「海外旅行のボイコット」 ハワイ旅行1回で自動車1万キロ走行以上ものCO2を排出しますし、 成層圏下部に窒素酸化物をまき散らし自動車よりも遙かに温暖化を促進します。 「住職近接」 週1回のレジャーのクルマよりも毎日の通勤の方が環境破壊をしています。 マイカー通勤はいざ知らず、通勤に交通機関を使わないことも大きなエコ活動ですし、 家が近ければ自宅で昼食をとれるので、コンビニ弁当もマイ箸もエコバッグも要りません。 「フードマイレージを減らす」 都会にいながらにして新鮮な食材が手に入るのはトラックや航空便のおかげ。 このような農産物を遠くから運ぶのに莫大な石油を使ってCO2をまき散らしています。 「マイ水筒」と「自販機・コンビニのボイコット」 ペットボトルのお茶をコンビニや自販機で一本買うまでにどれだけの石油を消費してるでしょうか? この環境負荷をチャラにするのにポリ袋や割り箸をどれだけ削減する必要があるでしょうか? 家で水道の水でお茶を作って水筒に入れるなんて20年くらい前は当たり前だったのに、 水筒を持ち歩いているとそれは何?と聞かれる時代になってしまいました。 「家で毎日風呂に入るのをやめる」 ほとんど汗をかかない冬場に毎日入る必要ないでしょうし、銭湯の方が環境負荷は小さいです。 「トイレは和式推奨」 洋式にするから便座クリーナーとか暖房便座とか無駄なモノが増えるのです。 「冷房30℃・暖房15℃」 35℃や5℃では生命の危険も出てきますが、これくらいなら十分ガマンできる温度です。 ちなみにポリ袋の原料はナフサという原油の揮発成分で精製の最初に出るもので、 石油化学工業の原料として非常に重要なものです。大昔とは違い原油のカスなどではありません。
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
世の中に出回っている「エコ」の名がついた物のほとんどが 特定の団体、個人の利益のみを求めた 経済活動である場合が多い様子なので 「エコ」と謳っているものはほとんどエゴ活動だと思います。 何も気にせず自分なりに自然な暮らしをするのが良いと思います。
- salty_two
- ベストアンサー率14% (25/167)
買い物袋が悪いようなコトが騒がれているのですが、買い物袋の原料は原油の一部で石油製品。これがまた原油の中でもさんざん製油しまくって余った分の中のさらに余ったどうしようも無いアスファルトにもならないようなものなんでしょ。捨てるワケにも行かず、どうしたらいいかってことでゴミ袋が誕生したワケで。 燃やせばゴミ処理場の燃料になるので、ガンガン使ったほうが良いとも聞く。 有料化というのは、行政と製造業者とスーパーが儲かるだけ。さらにエコバックなんて出てきちゃったら、このゴミ袋の原料になるどうしようもない原油のカスはどこへいくのやら・・・・。 そもそも、どうして今までタダで配っていたんだろ?どうして有料になるんだろ?そのお金はどこへ行くんだろ?エコと言った途端、カネが取れると思うところがセコい。 エコを考えるなら、もっともっと様々な視点から考えてみると良い。 ・ダイオキシンだってしかり。猛毒と騒がれたけど、実際は大した問題ではなかったり。 ・プラスチックを燃やせばダイオキシンが発生なんてことも無いし ・ペットボトルのリサイクリ事業は頓挫。ゴミとして燃やしたほうがエコだったとか。 ・生ゴミはそのまま捨てられると返って水気が多くて燃えにくくなり余計に燃料が必要。 ・28度の温度設定だって何を根拠に!?10年前のエアコンと今年のエアコンでは電気代が雲泥の差。決してエコにはならない。 ・温暖化がそんなに悪いか?今より+5度上昇するより-5度下降するほうが怖い。 ・温暖化になったらたまたま人間が過ごしにくいだけであって、高温に強い動植物だっているワケなんだから、単なる人間の勝手なんだよね。 ・バイオ燃料は一般燃料に比べ2倍の亜酸化窒素が排出することがわかったらしく「温暖化に貢献しない」まで言われてるし。 http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200709222351&page=2 そもそも、バイオ燃料入れて「エコですね~」っておかしい話で、車を運転している時点で環境破壊なんだよ。だから乗らないのがイチバンなのに。 http://takedanet.com/cat5408034/index.html http://www.amazon.co.jp/%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%82%8A%E9%80%9A%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-Yosensha-Paperbacks-024-%E6%AD%A6%E7%94%B0/dp/4862481221
生産、消費をしないことです。生活水準を落とすことです。ローマクラブの提言を見てください。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
割り箸にしても廃材からの再利用というものだし、レジ袋も似たようなもんです。そんなところで節約した気分に浸るぐらいなら、例えば車での移動をちょっとだけでも減らすぐらいの方がはるかに効果が大きいです。 http://takedanet.com/2007/02/post_e207.html エコ効果を期待するのであれば、本質的に不便にならないと意味がありませんが、本質的に不便になるほどエコりたくはないというのが大多数の意見だと思います。大した手間もかからないことでエコった気分に浸りたいのであればマイバックやマイ箸はお勧めかと思います。
- bluebluerose
- ベストアンサー率3% (1/28)
私個人の考えでは、「極力部屋に物を入れたくない」からエコバック使ってます。すぐビニール袋、紙袋たまるんですよね。。。。捨てるのもったいないし、でもそれで押入れが一杯になってしまうのも変な話し。 それにちょっと汚いかんじがしてします。 買い物に行くと小さい袋をたくさん手にさげて、みっともない状況にもよくなるので大きめのエコバックがあるとダンゼン見た目も行動範囲も 良いです。 だから一番は自分のため、そしたらもしかたら石油使う事が減るかもしれません。 そんなレベルの活動ではダメですかね。
私は無駄なものつくりを止めることだけがいわゆるエコ活動だと思っています。現在のいわゆるエコ宣言のようなものは姿を変えた過剰な経済活動だという意味でエコならぬエゴ的活動に過ぎないと思います。こういう意味割り箸を作りすぎないのがエコ的活動で残念ながら割り箸を洗って使うのはかならずしもエコ活動と言えないように思います。日本の間伐材で作るのが金にならない(高くなってしまって)一方中国などでは無理して(もうかるので)割り箸を作ってやはり木材資源の供給に問題が出てくるというように無駄なものつくりすなわち金の問題で汚染の元凶は〉炭酸ガスではなく金のようです。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
マイ箸やマイバッグを使う人が増えるということは、ゴミ及び生産量の削減という、両方の効果があるのではないでしょうか。
- hidechan2004
- ベストアンサー率23% (464/1992)
おっしゃる通りだと思います。 割り箸もレジ袋も再利用すれば十分エコですね。 また、生産しないのがもちろん一番良いわけですが、割り箸が便利なものであることもまた事実です。 例えば、コンビニの弁当などについてないと困りますよね。 常に箸を持ち歩くのが大変な時もあります。 そういう需要がある以上、無くならないでしょうね。 それに、工場の立場で言えば、作らないと仕事がなくなるわけで。 本来、資本主義は大量生産、大量消費が一番景気が良くなるわけで感京都は相反する部分もあり難しい問題です。 ただ、一人一人が環境への意識を高めて行けば、その中でも少しずつよい方に向かうのではないでしょうか?
お礼
皆さんご意見どうもありがとうございました。 お一人お一人にお礼を書こうと思ったのですが、何だか言う事が同じになってしまいそうだったので、まとめさせていただきました。 自分は頭が弱いせいか、皆さんの回答が難しくて(NO.10の方のは専門的すぎてほとんど理解できません…すみません)ますます分からなくなってきましたが、マイ箸やエコバッグはやはり、そんなに影響はないんだということが分かりました。なんだかショックです。 これからもっとよく考えていきたいです。 皆さんお忙しい中ありがとうございました。