• ベストアンサー

みなさんは・・・

みなさんは現代の教育制度についてどうお考えですか? 現在凶悪犯罪の低年齢化が進んでいます。そのなかで現在の教育制度に問題があると私は思います。 (1)現在の教職課程はあまくないか? (2)若い教師は幼くないか? (3)現在のゆとり教育自体文科省は理解していないのでは? (4)最近の小学生・中学生は殺すや死ぬという概念がないと思いますが原因は? 暇があったらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.4

>(1)現在の教職課程はあまくないか? 俗に言う「でも、しか先生」ですね。 確かに本人自身も教職に誇りを持てないような人が多い気がします。 これは需要と供給のバランスもあると思われるので少子化の今後は厳選されるようになるのではないかなと思います。 >(2)若い教師は幼くないか? 幼いですね。特に日教組の方達など左翼小児症という言葉がピッタリです。 >(3)現在のゆとり教育自体文科省は理解していないのでは? ゆとり教育自体が間違っていると思います。 自由・平等・博愛など理想であって実現されていない現実を子供の頃から教えるべきでしょう。 人は能力や容姿などで、たやすく選別されるのだと教えずに社会に放り出すから挫折などという陳腐な言葉を吐かせるのです。  (4)最近の小学生・中学生は殺すや死ぬという概念がないと思いますが原因は? かっては死が身近でした。それが核家族化や医療の発達、永年の平和により死そのものが社会から見えないように隠された気がします。 例えば魚を食べるにしても三枚におろすところから料理するのを見て育つのと、切り身のパックしか見ないのとでは「生命」に対する考えが違うようになるでしょうね。 しかし私は教師の責任と家庭の躾の責任の他に、社会制度そのものに欠陥があるように思えます。  憲法と自衛隊の問題から売春防止法とソープの問題まで、この国には本音と建前という考えが根強く残っています。  これでは「嘘をついてもばれなきゃ良い」「人を殺しても捕まらなきゃ良い」と考える子供が出て来ても不思議ではありません。 モラルの規範を作成するのは難しいでしょうがね。

その他の回答 (5)

  • Drag-one
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.6

 凶悪犯罪の低年齢化はなぜ起きているか、という事ですが、自分なりの考えを簡単に述べさせていただきます。  まず考えられるのに家族構成が戦後アメリカスタイルの自由な拘束の無い形に変わって行った事が大きいと思います。  集団より個人の個性が重視されて来ている事は近年の親の有り方の変化を見れば、独身と既婚者の区別がつかないほど生き方そのものが重要視されている事で分かると思います。  凶悪犯罪のスタイルが変化しているので低年齢化している様に見えるだけで、犯罪のタイプがアメリカ型の自己中心的無差別殺人傾向が日本にも上陸してきたといった所ではないでしょうか。  教育にも集団性よりも個人を重視した傾向に変化して来ている影響が見られると思います。  人と人との結びつきの有り方をもう一度見直さなければこれから益々希薄なバラバラな社会になって行く危機感を感じます。

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.5

生徒です(w (1) 甘いといより、ペーパー教師という感じがしますね。 ペーパーテストで受かったから教諭やってます、みたいなのが、多い。 実地でやったことがないんですよ。バカヂャナイノ(w 教師だけじゃなくて、あらゆる職業は実際にやってみないことにはどうしようもないと思うんですよ。 例えば、パン屋さんだったらパン屋の認定テスト(あるかどうか知りませんよ)に受かって、即パン屋とか、なれるわけないでしょ。 実際に必要なパンをこねるコツとか、水の割合とか、丁度パンを上手く発酵させる技術とか、それはペーパーでは計りきれないですよ。 だから、古い言い方の丁稚とかさ。修業でも良いよ。そういうのがいると思うのです。 どうせ、今の教育事情では教諭が足りないんだから学生教諭を借り出せよ。教諭は不足しない、学生たちはいい勉強になる(金払って私学に体験させてもらう学生までいます)一石二鳥じゃないのかよ。 (2) 幼い、というのは経験が足らないだけだと思うので、多めに見てやりましょうよ。やったことのない役職に初めて就いたわけですしねー……。 それに、イジメ問題等の場合は若い教諭の方が便利な時もあるっちゃあるです。 真剣に取り組んでくれる。一緒に解決しようという協力的姿勢。 古株はダメですね。保守的だし、第一『オレニマカセロ』みたいな独断タイプが多いです。 ただし、経験等の点では古株の方が良いのですが。 (3) ってか、アレです。 上とコッチじゃ世界が違うw お偉方と現場でのパイプがないんです。だから、双方どうすればいいのかわからない。 上も大変ですよ。教員とか役職知らないのに、どうやって指示だしゃいーんだよってね。 理解、っていうか、飽きてきたんじゃない?教育について考えるのに。 とにかく策だしゃいーや。上手く行ったらそれはそれでよし、拙くなってもいつものことだし、っていう。 (4) 原因は……なんでしょう。イロイロあると思うんですけど、実際に殺したことが無いからじゃない? これは皆さん同様、家の話だと思いますけれど。 しつけまで学校でやってらんないよ。 なのに、メディアは学校を叩くでしょ? 教師とかやってられない。悪いのは親でしょが。 泣こうが喚こうが育てたのは親。それは間違いない。 で、文句は学校とか。 1回、死ぬほどの目にあってみるのは。 マジで死ぬ、っていう。自覚してみるんですよ、死を。 叱られる、殴られるだけでも怖いですよ、子どもに取っちゃ。 そう言えば、最近の親は暴力しませんね。しろよ親。 殴れよ。 最近は過保護というより、ステキに安全な社会だから、どうしようもないんじゃないのかなぁ。

回答No.3

(1) 詳しくはわかりませんが、教員免許が簡単に取れるということと、教師の地位(賃金含め)が低いことは問題だと思います。 全体的に教師が軽んじられているのは、以前から感じますので。 (2) 当たり前ですが、若ければ人生経験も少ない場合が多いです。幼い分エネルギッシュに動いてもらえばよいのでは? (3) 理解以前に、何も考えていない気がします。 量を減らしたら質を向上しなければ、維持できないのは当たり前なわけで・・・。 少子化や大学制度なども踏まえたうえで、こういうことは行わないとダメでしょう。 単に下からの突き上げ、および政治家の票集めでやった結果と見られかねませんね。 (4) まず核家族化、一人っ子が基本となってしまったことが、一つ挙げられると思います。共働きのせいもあり、家庭内での愛情がどうしても足りなくなっているのでしょう。 加えて自然や動物に接する機会と時間が、減ったことでしょうね。環境がないのはもとより、ほかに興味があることが今はたくさんありますから。 結局は家庭での愛情や、親のしつけに行き着くと思います。

noname#12504
noname#12504
回答No.2

私は教育制度には問題はないのでは無いかなと思います。 学校の教育ではなく親のしつけの方に問題があるのでは? なので(1)(2)は特に何とも思いません。 乱暴ですが、血の繋がった肉親が出来ない事を他人である教師が出来よう筈がない!と思います。 (教師の皆さん気を悪くされたら御免なさい!) (3)は理解していないとは思います。 そうでなければあんなにコロコロ方針を変えないと思います。 (4)何か、動物なり植物なり責任をもって育ててみたら殺す、死ぬの概念が生まれるのでは無いかと思います。 責任感の無さが殺す、死ぬの概念を無くしてるのではないかと思います。

回答No.1

(1)別に甘くないです。 (2)今も昔も若い教師は未熟者です。 (3)そのようなことはないです。 (4)親の教育が悪い。         

関連するQ&A