• 締切済み

父の年金から急に所得税が源泉徴収されましたどうしてですか?

父(67歳)無職 高次機能障害の為働いていないので所得はありません 扶養家族は2月9日に65歳になった母(無職)が一人です 今まで年金から所得税の源泉徴収をされたことはありませんでした。 今回〈2月15日〉支払(12月、1月分)より源泉徴収されることになりました。支給される年金の額が増えたわけでもなく、収入もないため腑に落ちません。どうしてか教えてください。

みんなの回答

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

扶養親族の申告をしていますか? また、お母さんの年金はどうなりましたか? いずれにせよ、確定申告で返ってきます。来年になりますがね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

お父様の年金の種類はなんでしょうか? 障害年金や遺族年金なら非課税なので、源泉徴収はありませんが 老齢年金やその他の公的年金は所得税がかかるらしいです。 不明な点は、お近くの社会保険事務所で聞いた方がいいです。 http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20050207A/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A