- 締切済み
住宅の基礎工事
新しく家を建てるのですが、基礎工事の方法が素人の私にはよくわかりませんので、お尋ねします。べた基礎といわれるものですが、立ち上がりに、つまり、建築材を乗せていく部分がブロックです。コンクリートで普通は立ち上げると思います。ただ、我が家は、1階部分の床が土足OKのコンクリート造りで、床下という物はいりません。しかし、ブロックはどう考えても、建物の強度、耐久性から考えると不安です。このまま工事を続けてもらってもいいものか心配です。
みんなの回答
- ayataichi
- ベストアンサー率42% (66/156)
建築物の基礎の構造方法は、旧建設省告示で定められており、ベタ基礎の場合は、「一体のコンクリート造とし…木造建築物の土台の下は連続した立ち上がり部分を設けること」という規定が有ります。 その場合の立ち上がりの高さ、厚さ、基礎底盤の厚さ、根入れ深さ、鉄筋のサイズなど、すべて決められています。
- nor2005
- ベストアンサー率22% (2/9)
>建築材を乗せていく部分がブロックです。コンクリートで普通は立ち上げると・・・ そうのやり方が本当なら、ちょっと一般的(現代的)じゃありませんね。 基礎の立ち上がりは構造体になるので、きちんとした施工が必要です。多分、建築確認申請の図面にはちゃんとした基礎の図面が付けられていて、行政の承認印が押されていると思いますよ?。建築確認の許可のおりた図面等を基に、建築会社(ハウスメーカー)の担当の方に、「現場で」説明してもらうのが良いですね。建築確認と現場が違うなんてことがあったら、一大事ですからね。 そうすれば、納得いくと思うし、万が一にも違っていたのなら、業者に正規な方法で施工してもらうように話できますから。 素敵な家が完成しますように! 参考:http://www.ecostyle.co.jp/kekan/kekan_kisochishiki.htm http://www1.ocn.ne.jp/~jutaku-1/jfa_sub2.htm
- k_riv
- ベストアンサー率57% (105/183)
まず,以下の事項を補足してください。 1)建物の用途 住宅,店舗,住宅と店舗の併用など 2)建物の構造 木造,鉄骨造など 3)建物の階数 平家建て,2階建てなど 4)ブロック部分は,外壁ですか,内壁ですか? 5)建物の床面積 6)確認通知書はありますか?
- a269783255
- ベストアンサー率17% (15/87)
まずは建築確認の申請図面をご覧になってみてはいかがでしょう? カナバカリズといって、建物の主要部分の断面図があるはずですから、 その図面で基礎がどのように設計されているかが、 一応わかります。 その図面と現場とが異なるのなら業者に指摘して正しく施工してもらうようにするべきです。 普通は壁の下になる部分は建物の荷重を受けますので、 おっしゃるとおり土台を載せる基礎をコンクリートで施工しますね。 例外的に、加重を受けない部分、例えば間仕切りの腰壁の下などでしたら、必ずしもコンクリートでない事もあるかとは思います。