- 締切済み
基礎はつり工事
昨年末新築2×4住宅購入。完成後基礎をはつって、すごく困っています!強度を保つための施工方法を教えてください。どうやったらいいのか なにが正しいのかわかりません。どなたか助けてください。 車庫高が契約と異なり、車が入らなかったため工事することになりました.施工会社は「駐車場自身を下げるためには基礎を痛めなくてはならない。それはできればしたくない」との事。 私達は基礎は痛めず、基礎の上に乗っているコンクリ部分だけをはつる(駐車場半ばで少し角度がついてしまう)という形式を依頼。 工事当日になって「やるなら道路から玄関までまっすぐな方が見栄えがいいので 基礎もはつることにしました。はつった分、基礎の下に同量のコンクリを埋めれば 同じ強度が保てます」との事。基礎コンクリとの接着が可能か、同量で強度が保てるかとても不安だったのでせめて鉄骨を増やすなりしてもらわないといやだと話し、(コンクリや鉄骨を)倍量にするということで了承しました。 しかし、はつってみると鉄骨が思いのほか多く、下までははつれない。鉄骨の上だけはつる。追加の補強はしないとの事。鉄骨をいじってないから大丈夫とのこと。 はつった部分の上に流したコンクリは 素人目にみても基礎と同じように固めたものではなく、上から薄く流しただけ。柱と荒打ちとの間には2cm程度すきまがあり、荒打ちしたコンクリから鉄骨が突出しています。はつった凸凹もはっきりわかる程度の薄さで 私達が想像していた「強度を保てる」ようなものではありません。。 はつった基礎の上には建物が建っており、ラーメン構造だかいう工法で3階建ての建物を支えている部分です。 基礎をはつった場合の 強度を保てるほどの工事はどういうやり方があるのでしょうか? どなたか教えてください!素人ではわからないことばかりです もしよかったら写真も残っています。すごく困ってます
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- respect_2006
- ベストアンサー率53% (137/258)
(#5のsekkeiyaさん、ありがとうございます) (私も、経験からの応用の部分が多く、うまく回答できていないと思っていましたので・・・、ありがとうございます。) nijikumoさん、#5の回答を参考にぜひして下さい。
- respect_2006
- ベストアンサー率53% (137/258)
補足ありがとうございます。 基礎:ベタ基礎、1階:車庫(ラーメン構造)、2・3階:2×4木造 の混構造の建物 ですよね。 北海道なんかに多いみたいですね。 知らないのは仕方ないです。この際、勉強してください(^‐^) コンクリをとりあえず、と#4の時に言ったのは、 それが柱部分であれば、別に補強をした方がいいのではないかと思います。 というのは、1階がラーメン構造であれば#2でもふれています通り、柱・梁で耐震の部分をカバーしているはずなので、仮にの話になりますが、地震がくるとそこから亀裂が生じやすいかと思います。 車庫の地面部分の鉄筋が見えていることに関しては、望ましくない状況ですが、配筋が見えていることで錆びなど生じない様にコンクリできれいにしたら良いと思います。 その補強に関して、施工業者に言う時は、コンクリがはつれている所から、亀裂が生じやすいと思いますから補強して下さい、と言ってみて下さい。
- sekkeiya
- ベストアンサー率37% (72/191)
書込からはいまいち状況が飲み込めなかったので回答しようかどうか迷ったのですが・・・。(^_^;) 構造はおそらく1階部分に広く車庫を取るために耐力壁が取れない等の理由から鉄骨ラーメン構造にして、2・3階は2×4工法って事だと思います。 基礎はベタ基礎とのことですが、その場合今回問題になっている車庫の床版(スラブ)が構造設計上「耐圧版」なのか、それとも床レベルを調整するために単に増し打ちされた部分なのかって事です。 (鉄筋量が相当あったらしいことを考えると前者だと思いますが) 耐圧盤の場合は上載荷重を均等に地盤に伝え、また地反力に耐えるようにその厚さや鉄筋量が計算されていますので、元々設計通りの厚みになっていたのであればそれをはつってしまうなんて事は論外です。 また、鉄筋かぶりが少なくなるって事は耐久性も相当低下することを覚悟して下さい。 >基礎と同じように固めたものではなく、上から薄く流しただけ。 モルタルならまだマシですが、まさかレベラーじゃないでしょうね?(^_^;) 念のため確認しておいた方が良いかも知れません。 ご質問者様は建築には相当疎いようですので、できるだけ早急に意匠設計者、及び構造設計者に現地を確認してもらうことをお薦めします。 色々と脅かすようなことを書いてしまいましたが、良い結果になることをお祈りいたします。
補足
わかりにくい質問ですいませんでした。気持ちばかり先走って なにが正しいことなのか判断できず困ってました。 耐圧部分かどうか確認してみます。業者は始め「構造を支える部分なので基礎は痛めたくない」と言ってましたので、たぶん耐圧版なのだと思います。 やっぱり基礎を削ることは了承してはならなかったのだと後悔ひとしおです。とはいえ、もう、はつりも終わってしまったし、貼っているコンクリも「基礎と同じ強度のものを」とお願いしたにもかかわらず、そうではなさそうです。。 ちなみに、基礎削りの話をしてくれたのが建築士の人で、とてもいい人だったのですが、、設計者の人が基礎下補強なら強度が保てると話を持ってきたと言ってました。誰を信じていいのかわからない状況でこのページのおかげで助かりました。 その会社の意匠設計者、及び構造設計者に現場をみてもらいます。 まだこれから交渉が続きますが、なにか妥協案を考えるしかないですよね。 ありがとうございました これからどうしたらいいのか、、、、
- respect_2006
- ベストアンサー率53% (137/258)
補足ありがとうございます。 >基礎の配筋というのは鉄骨のことでしょうか? そうですね、と言いたいですが・・・・、 ■念の為に、鉄骨と言われているものが、配筋であってるか確認をして下さい。 *基礎工事http://nekoyanagi8.hp.infoseek.co.jp/hebel/kiso/kiso2.html (2枚目の写真のたくさん見えてる鉄筋と書いているものです) もし、鉄骨といわれているのがそのものでしたら、 柱に溝型鋼 (URL参照願います http://www.kaneshima.co.jp/home/kikaku06.htm) でしょうか? ■モルタル・コンクリの説明 (1)コンクリート:セメントと砂と砂利を1:3:6の割合で混ぜ、水で練ったもの。 強度が必要な場合は1:2:4に (2)モルタル:セメントと砂を1:3の割合で混ぜ、水で練ったもの。 コンクリートほどの強度はない。 (3)ノロ:セメントを水だけで練ったもの。強度はないがきめが細かい。 その場を見ないと、モルタルかの判断はつかないですね。 >柱の鉄骨がでてしまったところは どのような補修がよいでしょうか? とりあえず、その露出している部分はコンクリで埋めてください。
補足
ほんとうに丁寧な回答ありがとうございます 私が鉄骨と書いていたのは鉄筋であることがわかりました。ありがとうございます。 もうひとついいでしょうか?質問ばかりですいません。 鉄筋が見えているところをコンクリで埋めるのは 単純にコンクリ貼り付けでも大丈夫でしょうか?柱の足元が細くなっているのでできれば補強になるような方がいいのかと思っているのですが。。
- tarou_009
- ベストアンサー率21% (7/33)
>昨年末新築2×4住宅購入・・・はつった基礎の上には建物が建っており、ラーメン構造だかいう工法で3階建ての建物・・・ 一般的に2×4は木造、ラーメン構造は鉄骨or鉄筋コンクリート造です。話が矛盾しています >基礎もはつることにしました。はつった分、基礎の下に同量のコンクリを埋めれば・・・ 基礎の上をはつってその分下にコンクリートを埋める?そんなことはありえません。 >鉄骨を増やすなりしてもらわないといやだと話し 通常基礎の中に入っているのは鉄筋です。基礎の鉄骨を増やすこともなんてありえません。 その他意味不明な文章です。素人でも自分なりに勉強してから質問しましょう。あなたの質問文では回答不可能です。
補足
用語が混乱してしまい、申し訳ありません。 基礎は鉄筋コンクリート造で ベタ基礎です。駐車場の部分にラーメン構造を使用し、(たぶん)そのほかの部分は2×4木造です。 基礎の下にコンクリで補強という話を業者から聞いた時には、素人考えでもそんなことで本当に強度が保てるのか非常に不安になったのですが、その説明されている背後でははつり工事がすすんでいて、ストップさせればよかったのかもしれませんが、そのときは「設計のものがそうすれば強度が保てるから大丈夫だと、、、、」という意見に押されて、不安ながらも了承してしまったのです。 やっぱり基礎下にコンクリ増やすなんて話はありえないのですね・・・ プロにはありえないと分かる内容も、私には良し悪しの判断ができなかったのです。ありえないと分かっただけでもよかったです。 ラーメン構造は証明書に書いてあることで、2×4木造も事実なので、その辺の矛盾は私にはわかりませんが、、、、。
- respect_2006
- ベストアンサー率53% (137/258)
#1の者です。 設計の専門の方の回答があれば、そちらを参考にして下さい。 質問内容をよく読むと、ラーメン構造+2×4と書いてありましたね。すみません。 これは、混構造の建物といいます。 ちょっと、ラーメン構造の説明です。 ラーメン構造は、建物の構造躯体(骨組)の種類のひとつ。 柱と梁の接点が変形しにくい「剛」接合になっている構造のことです。 (山形の接点の場合もあります) 耐力壁や筋交いを入れなくても、地震などの横揺れに耐えられる構造なので、壁のない自由な空間を作ることができます。 低層から超高層まで幅広く対応できる構造で、鉄骨造や鉄筋コンクリート造が一般的です。 すなわち、今回のケースで左右の柱は、触られてない状況で、基礎の配筋も触られていない状況ですね。 強度(耐震性と受け止めます)は、それ程問題ない様に思います。 >上から薄く流しただけ。柱と荒打ちとの間には2cm程度すきまが・・・ モルタルをしただけの様に感じます。 これは、刷毛引き(ハケビキ)を再度してもらうと、見た目の凸凹は無くなります。 又、2cm程の隙間は、再度埋めてもらう様にして下さい。 下記のURLの耐震性を参考にして下さい。 ■建築基礎知識(B-4鉄筋コンクリート造:耐震性) http://www1.linkclub.or.jp/~jkamzaki/kisotisiki.html#b4 それでも心配でしたら、その施工会社から、何かあった時の為の補償内容など、一筆もらうというのはどうですか? 私の知識と経験の応用になりますので、設計の専門の方の回答があれば、そちらを参考にして下さいね。
補足
回答ありがとうございます 左右の柱は、はつり工事の時に、誤ってなのか柱もはつってしまっていて 鉄骨が60mmほどむき出してしまいました。こんな地面側だけ削れてしまって(ビーバーがかじった木のような形)大丈夫なのか、かぶりが少なかったのかとも感じています。 基礎の配筋というのは鉄骨のことでしょうか?曲げたり切ったりはしてませんが、はつったときに削れてしまった部分はあります。 モルタルというのは 大粒の小石みたいのがまざっているものでしょうか?とてもざらざらした質感で小石がまぜてありました。 なにしろもうタイルを貼られてしまっているので、それをまたはつってやり直さなくてはならないのか、あまり振動はよくないと他の回答でかいてあったので。。。 柱の鉄骨がでてしまったところは どのような補修がよいでしょうか?
- respect_2006
- ベストアンサー率53% (137/258)
(以前、住宅メーカーの現場監督をしていました) すみません。 nijikumoさんのご自宅の現況は、擁壁+車庫の上に戸建てが建っているのでしょうか? おそらくそうだと思いますが、補足をして下さい。
補足
擁壁がどんなものかわかってないのですが、左右を少し幅のある柱で二階三階を支えています。その一階部分の空きが駐車場です。 上からみた図面で 1255幅 ]形の柱が左右あって、 一階本体家屋と柱の間に970mm分空きがあります。 わかりにくくてすいません。
お礼
ありがとうございます 明日、会社に電話して話をしてみます。 勉強不足だったと本当に反省しています。 柱部分の補強についても話し合ってみます。また経過載せていただきますのでなにとぞよろしくお願いいたします。