• ベストアンサー

何故、修士から修士へ?

修士修了後、修士から博士にはいかず 別の研究室、別の研究科、他大学などに、再度修士から入る人がたまにいますが 何故、博士課程に行かないのでしょうか? 専門が異なる場合でも、修士から博士にいっている人もいますよね。 何かメリットがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poayo
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

博士課程に行くほど専門分野に長けていないため、 学ぶべきところから学ぶべきだという判断でしょう。 例えば経済学博士号を取っても、自分の研究分野のために高度な数学的知識をつけたいと思う場合、修士からやり直す人もいるでしょう。

noname#46454
質問者

お礼

自分の能力を判断したうえで、ということですね。 またやはり研究意欲からやり直す人もいるのですね。やはり研究が好きだからこそ院生になる人が多いようですね。 教えて頂きありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • v_mullova
  • ベストアンサー率21% (62/285)
回答No.2

選ぶ側(採用する側)の判断だと思います。 学科変更前の学問と変更後の学問が相当に関連性の強い場合は、 修士卒程度の能力ありとして博士過程に進めるかもしれませんし、 そうでない場合は修士課程からやり直した方がいいでしょう。

noname#46454
質問者

お礼

関連性が無い場合は、能力が伴わない以上、修士課程のほうが良いのですね。 とはいえ、せっかく修士修了しているのに、勿体無い気もするのですが、やはり研究する人にとっては、修士から研究する必要性がどうしても出てくるのですね。 ご回答ありがとうございました。