• ベストアンサー

『Win-Winの関係』という概念の生みの親は?また、その時代はいつ?

自己啓発の名著、スティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』でも取り上げられている『Win-Winの関係』という概念は、誰が最初に提唱したのでしょうか?また、それはいつごろなのでしょうか? 私は『7つの習慣』を読んだときに初めてこの概念に触れたものですから、スティーブン・R・コヴィー氏のオリジナルだと信じて疑っていませんでした。ですが、インターネットでビジネスのサイトなんかをよく見てみると、この概念はかなり浸透しているもののように扱われているということを感じました。脚注などもありませんので。 この概念の提唱者をご存知の方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lone_Star
  • ベストアンサー率49% (152/309)
回答No.1

Win-Winの関係と言う言葉ができる前から、この考え方/概念は自然にあったもので、誰が提唱したと言うものではないと思います。 もちろんその概念に適切な言葉を当てはめたスティーブン氏の功績は大ですが、この言葉が世に出る以前から「相互利益」とか「共生」と言う言葉と概念はあったわけです。 言葉になっている中で、私が思いつく限り古いものは孫子の兵法でしょうか。「百戦百勝は善の善なるものに非ざるなり」全て勝ち、奪えるだけ奪う勝ち方は、遺恨を残し、長期的な勝ちに繋がらないという意味で、Win-Winの概念を反語的に表現したものでしょう。 他にもいくらでもあると思いますが、人が生きていく上で、古来から多くの心有る人たちが心がけてきた事だと思います。

murphy7
質問者

お礼

なるほど。かなり伝統的な概念なんですね。やっぱり「Win-Winという関係性」って理想的なものですからね。親切なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A