- ベストアンサー
.英語の勉強法について質問です。
こんばんは、僕は今年高2になります。近くではちょいと有名、少し離れれば、全く無 名という微妙な私立高校に通っています。この質問は、英語の学校でのやり方に疑問に 思うことがあるので、皆様の意見を聞いてみたいと思ってさせていただきました。どう か返事をお願いします。 その勉強法ですが、僕の学校では桐原書店の「英単語データベース4500」の例文 をすべて丸暗記するという課題が春休みに出され、しまいには、始業式後、授業のたび に、毎回暗誦テストをするということになったのです。しかも、その暗誦テストでは、 単語帳に掲載された文を一字一句そのまま書かねばならなくて、少しでも違えば、×に なり、やり直しとして、その例文を10回ずつ書かされるのです。高2にもなって、こ のやり方はあまりにも幼稚で、効率が悪すぎると僕は思います。しかも、この例文は日 本人が作ったものであるから、いまいち信ぴょう性がないとも思います。まあ、それは いいとして、 ともかく、『例文というのは丸暗記するために作られたものでは絶対ない』と思うの です。 友達が抗議したところ、その教師曰く、「例文を一つ一つ覚えていったら正しい英語 が身につくんや~。」だそうなのです。 皆様のご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。 ほかの掲示板でも書いたのですが、何せ、幅広い人の意見を聞いて見たいもので・・・。ご理解お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕も「英単語データベース4500」を使いました。 確かにあの例文丸暗記したところで、あまり意味が無いと思います。 でもその単語帳で扱っている単語が例文で頻繁に使われているので、その点では良いと思います。 だからといって例文を丸暗記することには反対です。 例文というのはその単語が、どんな風に使われているのかを軽く確認する物と思っています。 中学の時の会話(挨拶など)の練習等はよく使われると思うので、一連の流れを暗記するのは良かったと思います。 仰るとおり1つの単語には色々な意味があり、そう例文をいちいち覚えていられません。 正しい英語を身につけるなら、和英辞典などで同義語のそれぞれ使われる状況を調べれば良いと思います。 受験の事を考えると、その単語帳で最近のセンター試験レベルの問題なら問題ないと思います。昔は対応出来ませんでしたが・・・。 僕は例文を覚えるよりも、その単語の(赤字で書かれていない)他の意味を覚える方が良いと思っています。
その他の回答 (7)
- tyuuta
- ベストアンサー率35% (164/458)
NO1です。下記のやり取りを見てですが、確かにおっしゃるとおり全ての例文を暗記するのは効率は悪いかもしれません。ただしそれを確信したところでどうにかなるのでしょうか。教師のやり方は間違っているから暗記はしたくないということなのでしょうか。私はもちろんその教師の言動、行動全てに対して正しいというつもりはまったくありません。ただあなたがどう思おうと暗唱テストはやってきますし、教師にその行動をやめさせることはできないでしょう。あなたがその授業を捨てるのは自由ですが、それをしたところで毎回例文を嫌々ながら書かされるだけですしょう。 そっちの方がよっぽど効率が悪いと思います。 逆に単語を全部覚えてやろうくらいの発想は持てないのでしょうか。 受験に与えられた時間は限りがあります。その時間をいかに有効に使うかをよく考えて下さい。 社会に出てから上司が完璧に間違っていたとしても指示通りにやらなきゃ行けないことが沢山出てきますし、 その度に逃げていてはあなたの為にはなりません。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 同意・慰めを求めているのでしたら私にはなんともいえません。 下の文章は読まないでください。 しかし、英語を習いたいのであればやるしかないでしょう。 個人的にその先生が嫌いだからと言って後まで残る成績までぶち壊す可能性があることをやるのは自分がもったいないと思いませんか。 私は今アメリカで教える立場にいるものです。 そして彼らに言うことは「質問しろ、疑え、挑戦しろ」の3つの柱になっていることを強調しています。 今回の場合、この「疑え」と言うことにつながっています。 これは、私に教えようとすることを鵜呑みにするな、自分が知っていると思うことを疑え、と言う両方の意味になるのですが、私を信じるな、とはじめから言っているのです。 私を何年もついてきた弟子たちはとかく私の言うことを信じすぎることがあります。 ですから私を信じる馬鹿になるな。とまたいうわけです。 私の言葉を丸暗記してそれを事実だと言ってはいけないと私は言います。 私の言葉を疑いながら理解することで理解できれば彼ら自身の知識となりまた彼らのみについて自由自在にその知識を使えるようになるわけです。 理解できなければ「まだ理解できる能力はないんだ」「じゃ、もっとがんばらなくちゃ」となるわけです。 そして、どこにも「先生を信じることは出来ない」という「言い訳」ははじめからないわけです。 だからこそ、私は、下の回答で「あえて先生を信じろとはいいません」と言う表現をしたのです。 >ますます、その教師が信じられなくなってしまいます。 それでいいではないですか。 先生を信じられたら英語を自分のものに出来る、とおっしゃっているのですか? 信じるのは自分、自分の能力と潜在能力を信じることです。 なぜ、この質問への回答に「丸暗記はいい」とアドバイスしてくれているのでしょうか。 あなたの先輩が経験に基づいて、どこかで聞いたからではなく、丸暗記もひとつの有効な勉強の仕方だよ、と言ってくれているのです。 今あなたの知っている表現を思い出してください。 すらっと出てきますね。 なぜでしょう。 Thank you!もそのひとつですね。 I'm reading a book.はどうですか? すべて「丸暗記」しているからです。 ただ試験のための丸暗記ではないはずです。 一夜漬けではなかったのです。 自分のものにしちゃったのです。 4500の例文をその先生がやれ、と言うのであれば、やればいいだけのことです。 先輩たちはためになるよ、と言っているのです。 学生として授業を受けなくてはならない自分がその与えられた時間内のルール枠の中でやらなければ、赤点を取り、英語に自分を強制的にぶち込む機会を捨て、英語に慣れる機会を見逃すことになるのです、 自分の自由時間にするというのとはわけが違うのです。 4500の例文が英文としておかしいと思っても(おかしいと思ったらこのカテに聞くことも出来ますね)授業である限りやるべきものなのです。 言ってみれば結果に基づいた選択権はあなたにはないのです。 でも、選択権がないのはこの件だけではなく、また、あなただけにかかってくるわけでもありませんね。 クラスの皆もそうですね。 年をとってもそうです。 車を運転すれば道路交通法を守らなくてはならないのです。 一旦停止の標識があれば、何もこないのが分かっても一旦停止しなくてはならないのです。 よく考えてみてください。 たかが標識です。 言ってみれば妻も子供もいるいい大人がそのたかが鉄板にとまれと書いてあるからとまらなくてはならないのです。 「絶対的服従」を要求されているのです。 とまるかとまらないかの自由は確かにありますね。 しかし、止まらなくては、パトカーが潜んでいたら、授業でいう「赤点」をもらうことになるのです。 つかまってから、悔やむのです。 つかまってからじゃ遅いのですね。 あなたにもやるかやらないかの自由はあるのです。 その自由を重要視するか(そしてそこから生まれるリスクを飲む覚悟があるのか)、服従しているように見せてその限られた枠の中から出来る限りの「利点」を奪い自分のものにする気持ちを作るか、あなたには選択権があるのです。 結果を基にした選択権は私から見たらないのです。 お分かりでしょうか、何を私が言いたいのか。 つまりは、英語の先生からすべての知識を奪い取る気力を持って、更にもっといい先生になれる可能性を作ってもいいのではないかと私は思うわけです。 そうすることによって、その先生のやっていることの意義を違った方向から見出すことが出来るのではないかと思います。 一時的に嫌われると事をする先生が本当はクラスの皆が頭をもっと使ってくれるようにがんばっているのかもしれませんよ。 今のあなたには分からないかもしれません。 しかし、いつか、喜ばしてくれるだけの先生ときついことを言ったりしてくれた先生の違いが本当は逆だったと言うことが分かる日がくるのではないかと思います。 私は弟子から嫌われても仕方ない、しかしいつか分かってくれる日が来る、と信じています。そして、来たと言う事を彼らから聞くたびにやってきてよかったと思うのです。 たった4500の例文です。 やらなくてはならないことをいやいやながらやるか「よしやったるで」の気持ちでアタックするかで、同じ事をするにしても有効的なものにするかしないかの結果が出ることは明白ですね。 私の書いたことを鵜呑みしないでくださいね。 お願いすることは何度か読み返してほしいと言うことです。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 二つほど私の思いを書かせてください。 1) 学生である以上先生の言うことを聞いてそれをする必要があるのです。 これは将来職場に入り上司の言うことや会社の方針に従うことが出来るように自分を持っていくということにもつながっています。 自分に託された事はそれが正しいと思えなくともやることが出来る自分をまず創ることが人生の先輩としてアドバイスしたいと思います。 私はこのカテで「有無を言わせない実力」と言う言い方をよくします。 有無を言わせない実力があれば物事を変えることが出来るのです。 口先だけの実力では誰もついてきません。 誰もついてこなければ物事を変えることは出来ません。 この事はいやと言うほど私は経験してきました。 しかしその実力をつけるためには現存するシステムのルールに従うしかないのです。 ルールに従うと言うことはルールを知ると言うことであり、また、ルールの穴を知る準備期間でもあるわけです。 表面だけの感情的な批判では何時までたっても愚痴となり自分をどんどんマイナスの方向へもっていくことになってしまいします。 日本人一億評論家なのです。 誰でも批判することは出来ます。 しかし、その批判を建設的に使いこなすには、つまり物事をかえるということには、まず自分が批判するシステムよりも良くなければいけないのです。 やりたくないことでも、また、効率が良くないと思うことでもとにかくやることで、必ず得られることはたくさんあるのです。 その得られることがいつか自分の実力の一部として使えるようになるのです。 批判するべき物事のすべてを知る(必ずしも同意しなければならないと言うことではありません)事がどれだけ物事を変える準備が出来たときに「効率の高い」武器となるかはそれを経験したものでなければ分かるはずはないのです。 丸暗記をしろ、と言われればやるしかないのです。 やることで直接得られるものもあるでしょう、また間接的に自分と言うものがより分かるようにもなるでしょう。 丸暗記することで自然に英語と言う言葉に対して無意識に分かるようになる種をまいていることも事実です。 英語ではこういうんだ、理屈なしに自分のものになると言うことは英語を習った人ならすべて分かっていることです(口に出すほど気がついているかどうかは別として) Good morning!を使えますか? 昼過ぎには言わないですね。 Bad Morningと言う表現はしないですね。 声をかけたくない人にGood morningとは言いませんね。(いわれるということはその人が好意、少なくとも敵対視していない)を持っていることに気がつきますね。 さらに、丸暗記したんだ、と今気がつきませんか? 幼稚でもなんでもないんです。 効率が悪いと言うのはあくまでも結果論であって、やり通した人でしか分からないのです。 やる前から言えることではないんですね。 私はあえて先生を信じろとは言いません。 先生に服従しろとも言いません。 しかし、限られた枠の中で与えられたものをどれだけ自分のものするかは先生ではなくあなただと言います。 あなたがどれだけ今批判している自分の可能性を信じているかを考えてもらいたいのです。 一万円を手にしてベンツが買えないからといって批判・愚痴をこぼすだけの自分なのか、それとも、その一万円しか与えられない自分を生かして「いつか」ベンツを変えるように自分を持っていけるか、なんです。 先生を信じないで先生に服従しないと言うことは単なる行動ではないのです。 行動であってはいけないのです。 逆に先生に「服従する」と言うことは単にそう感じさせる自分があるだけのことなんです。 そう感じること自体が自分に負けている、と言うことなのです。 お分かりでしょうか。 ルールを利用してルール内ですべてを自分のものにする「機会」を今もっているわけです。 効率が良くないと思われる中で自分から効率よく吸収できる自分の「向上技術」を磨ける「機会」が今あなたの目の前にあるのです。 一日100円で栄養が高くおいしい食事を作る気力があるかどうか、4500の例文をどうやって間違いなく記憶すればいいかと言う考えることの出来る実力をみにつける訓練の場なのです。 そして副産物としてクラスで満点が取れるのです。 2)に移る前にお願いがあります。 もう一度はじめから私の書いたことを読み返してください。 それが終わったら次を読んでください。 2) 私はこのカテで単語を辞書的に日本語と対にして覚えたって使えるようになるには難しいことだと書いてきました。 単語は文章の中で使うから意味が出てくるのです。 文章を覚え文章が持つ意味合いを体で感じその文章にどうその単語が影響しているかを感じ取らない限り英語の壁はすぐ来てしまいます。 Bookは本だと覚えたってI would like to book a room at your hotel.と聞いた・読んだときこのbookの意味が分かるはずがないのと同じです。 しかしこの文章をこの文章の持つフィーリングを覚えてしまえば、使えるようになるわけです しかし、ここに大きなしかし、があります。 例文が自分のイメージできないものを表現しているのであるとすると非常に覚えにくいものです。 自分の生活の中で使えるような表現、ないし使ってみようと思う表現であれば覚えやすいですね。 ですから、使ってみたい単語があれば使ってみたい例文を自分で自分にあった例文にすればいいわけですね。 4500の例文を丸暗記できる自分を作り、更にそれらを自分が使える文章にすればいいのです。 1)を読んで理解してくれていれば、じゃもっと効率のいい「自分にあった例文を作ってそれを丸暗記させればいいじゃないか」と先生を批判するようなことはしないですよね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 (乱文・変換ミスがあるかもしれませんがお許しください)
お礼
返信ありがとうございます。 わかりやすい説明をありがとうございました。 おっしゃられることはなんとなくわかるのですが、この教師がやたら、アグレッシブで、授業中でも、常に木の棒を振り回して、今か今かと生徒をたたく機会を待っているのです。少しでもうつむいたり、ぼうっとしている生徒を見つけると、「笑顔で」すぐその生徒のところへいって、棒で生徒の頭をたたくなりなんなりするのです。もちろん、ぼうっとしている生徒は良くないと思いますが、一回の授業(50分)で、10回以上はいつもこのようなことをするのです。これは、あまりにアグレッシブだと思いませんか??そして、そんな光景を毎回見ているから、余計に、このテストの意義が怪しまれるんです。まあ、英語の勉強としてやっているのでしょうが、裏で、やり直しをさせて、喜んでいるのではないか??と思ってしまいます。それで、ますます、その教師が信じられなくなってしまいます。世の中は難しいものですね。参考になりました。
- piece_o_m_w_U
- ベストアンサー率17% (14/79)
こんばんは 他のご解答と合わせて 質問者様がセンター試験等大学受験の為に英語を学習しなければならない立場なら >「例文を一つ一つ覚えていったら正しい英語 が身につくんや~。」 あながち間違ってはいないと思います。 目的が試験をクリアーする為なのでしたら。 でも、英語教師ってその教師一人しかいないのでしょうか? 私立で? 私的には高2でそんな事をしているのは >やり方はあまりにも幼稚で、効率が悪すぎると僕は思います。しかも、この例文は日 本人が作ったものであるから、いまいち信ぴょう性がないとも思います。 とのご意見に"ごもっとも"と思います。 例文も丸暗記でなく、一応覚えてから応用を自分なりに考えて実際に使ってみる方法が効率は良いと思います。 私自身は某私立トコロテン進学校出身で、そこは英会話が小学校低学年でありました。 高校では第二外国語があり、仏語等で受験する事も有利でした。推薦枠もかなりある学校でした。 確か外国語の授業はグラマー、長文読解等とネィティブの会話レッスンなど、英仏合わせて週に12~14時限くらいは合ったように記憶します。週休2日でした。時限の記憶が正確ではないです合ってると思います。昔の事なので。。 が、予習復習大嫌い、授業もさぼれるだけさぼった、塾知らずの私でも外国語は嫌いにならなかった理由は、教師の質が良かったおかげと今は思っています。 誰も解らない時でも「感でも良いから意訳してみて」みたいな先生が良かったです。 丸暗記を強いられたのは日本史のいやーな先生くらいでした。 そのおかげで英語の点数だけで大学(英文科ではないですが)に入れたと思っています。 卒業後は英語圏にも仏語圏にも留学しました。 >友達が抗議したところ、その教師曰く、「例文を一つ一つ覚えていったら正しい英語 が身につくんや~。」だそうなのです。 そんな教師は果たして自身英語話せるのかなと疑問です。 また、そんな授業は生徒の興味をそぐ結果となるのではと危惧します。 授業 おもろなくて どないすんねん!! という感じですね。 ご指摘のとおり、例文は日本人が作ったものである(昔の英国英語を基本として)という事は未だにあるのでしょうか? 最近はそうとも限らない様に感じます。 友人(ネィティブ)もNHKの教材など手掛けていますが、結構質は良いと思います。 文法がんじがらめ学校英語教育は日本のみならず、韓国も同様ですが、韓国では発音の問題をクリアーする為、幼児期に舌の手術をするという親御さんも多くなっていると聞きます。 今の学校英語教育は、一般的には少しずつでも良くなっていると思います。 ここでやみくもに今の学校英語教育を批判するのは容易い事ですが、批判する以上言動に責任を持って各関係機関等に働きかけて、実績を示して頂いている方のご意見があればと思います。 3様とおなじく質問者様のご参考になればと思い、投稿しました。
お礼
返信ありがとうございます。 >でも、英語教師ってその教師一人しかいないのでしょうか? 私立で? この人が、5年間(中高一貫)常に担当できてるんです・・・。 僕も、単語を覚えるには、例文を暗記することで覚えるのではなく、英単語を実際に使ってみたり、読んでみたりすることで、覚えていくものであると思っているし、そちらのほうがいい方法だと思います。 そして丸暗記の苦手な自分も、丸暗記を強いられるのは、嫌なんですよね。とにかく、英単語は、そういうおぼえ方をするものではないと僕は思います。 参考にさせていただきました。 ありがとうございました。
- aya4979
- ベストアンサー率37% (12/32)
こんばんは。 >一字一句そのまま >やり直しとして、その例文を10回ずつ書かされる これは、非効率だと思いますし、苦痛なのは良くわかります。この部分には賛成しません。 しかし、「例文の丸暗記」、これはとてもいい方法だと思います。 私は留学経験などないですが、英語は得意科目で受験でも武器になりましたし、現在は仕事で毎日普通に英語を使う環境にいます。 そんな私があるのも「丸暗記」の賜物と思っています。私なりの解釈ですが、丸暗記は正しい文法を覚えるためのものではありません。会話や英作文で、伝えたい表現ができる素地を養うための手段です。 暗記による学習自体を否定されることは、語学のセンスを削ぐことになりかねないと思います。 「英単語データベース4500」自体を知らないので、この例文がいいのかどうかは判断できませんが、 ただ、学習参考書の例文では暗記するのに秀逸な例文は多いように思います。 それと、 >この例文は日本人が作ったものであるから、いまいち信ぴょう性がない この考え方は間違っています。 理由(1) ネイティブスピーカーの英語だけが正ではありません。ネイティブの書いた文章じゃないとダメですか? だとしたら何のためにでしょうか。フランス人が書いていたら信憑性ありますか? ビジネスの世界では日本人の受験英語でも十分通じますし、語法が間違ってたって会話はストップしません。表現力がディベートでものを言います。 それにフランス人と日本人とか、韓国人と日本人との会話とか必ずしもネイティブと会話するための英語ではないと言うことです。 表現力を養うには、学習参考書に書いてあるような文章をまねることから、ひとつひとつ表現力をストックしていくことが近道だと信じています。 理由(2) 逆に受験のためだけに英語を使うのであれば、受験業界でビジネスをしている人が書いた学習書の方がメリットあると思います(笑) 理由(3) 著者名が日本人名でも、外国籍とか外国育ちとかの方で非常に表現力が豊かな人かもしれません。 ですからこの意味では、信憑性がないと言うにはちょっと短絡的かもしれませんね。 色々と生意気なことを書かせていただきましたが、質問者様のご参考になればと思い、投稿しました。
補足
ご意見を聞かせてくださってありがとうございました。 日本人の作った英文では信憑性がないということは訂正したいと思います。自分の勉強不足です・・・。 すいませんでした。(しかし、高校生でも、この英文はよろしくないのではないか、とも思える例文も少しありました・・・。) 例文を暗記することなんですが、返答者様は、もう英語を自由自在に操れるようですよね。うらやましい限りです。例文を丸暗記して、それを会話に応用できるようになるというのであれば、とてもいい方法であると思います。ただ、この例文は、はっきり言うと、会話で使う機会がほとんどないものばかりなんですよね・・・。 僕は、そんなに英語を話すという点ではまだまだで、言いたいことはぱっと言うことはできません。 返答者様のなさった例文の暗記というのは、どういう本ですか??英会話の例文でしょうか??そのあたりについて、教えてもらえませんか??(できれば書籍名とか)
- daisy_lamoo
- ベストアンサー率29% (85/285)
まずは、文法の基本を覚え、例文丸暗記する。ということであれば、逆にいい方法だとおもいます。例えば、仮定法ひとつにしても、現在、過去、未来で、言い回しが変わりますし、完了形も現在、過去がありますよね。 それを踏まえて、丸暗記練習を繰り返すことで、自然に正しい時制の文法を使えるようになると思います。 丸暗記は気が遠くなる嫌な学習法ですが、無理をせず、 やる気のあるときに一気に叩き込むと、いいんじゃないかと思いますよ。 「英語」と一口に言っても、会話重視か文法重視かなどの目的によって、学習方法は変わると思います。 留学した時、留学先で、クラスを判別するためのテストがあり、そのテスト前に、他国からの留学生とご挨拶がてらに会話していたとき、自分が一番口べただったので、てっきり私は下のクラスになると思いながらテストを受けたのですが、丸暗記学習の成果か、その当日のメンバーの中では一番上のクラスになりました。 日本人以外の英語学習者は、自己流の文法で堂々と話すので、一見、英語が上手そうですが、文法はめちゃくちゃだったようでした。 正しい文法を身につけるためでしたら、丸暗記も決して悪くないと思います。 ただ、やみくもに、丸暗記というより、いろんな状況の英文を多く読む癖をつけると、丸暗記も楽になるかもしれません。
お礼
返信ありがとうございます。 そうですね。文法を身につけるには、例文を暗記するのはいいと思います。鯨と馬の公式とかありますし。しかし、ここで言いたいのは、単語の例文の丸暗記についてです。単語を覚えるついでに、文法を覚えるとなれば、いいとはおもいますが(それにしてもやはり暗記量の多さが気になりますけど)、おそらく、この単語帳の編集者もそこまで、考慮に入れていないと思います。ただ単に、この単語を使った例をあげているにすぎないのです。たとえば、本当に単純な第3文型SVOのVのところに、そこに出てきた単語をいれて、例文を作った、という感じです。だから、効率よく文法の復習というわけにもいかず、とても効率が悪いと思うのです。しかも、単語もそんなに難しいものではないし、やり直しをさせるために、テストをやっているようにしか思えないのです。 どう思いますか?? 僕は、やはり、「『単語のためにつくられた例文』を全部丸暗記する」というのは、効率的でないと思いますが・・・。
- tyuuta
- ベストアンサー率35% (164/458)
結論から言って良い方法だと思いますが。。 単語や熟語を覚えるときに機械的に1つ1つを覚えるよりは例文の中とかで覚えたほうが記憶の定着率はよくなりますよ。 受験生のときには「基本英文700選」ていう短文を 自分も暗記してましたけど、それをやってから英文とか読んだり英作文をやったりすると効果がかなりありました。 例文というのは覚えやすくする為に書いてあるんだと思います。
お礼
早い返信ありがとうございます。しかし、僕は、その方法では、限界があると思うんです。あまりに例文の数が多くなると、混乱してくると思います。確かに、例文は覚えやすくするために書いてあると思います。そこは納得いきます。しかし、それをすべて何から何まで、丸暗記するのは、やはり効率が悪いと思います。それに、ひとつの単語には、色色意味があるわけだし、そうなると、やはり例文を丸ごと丸暗記するのは、莫大な量になると思います・・・。だから、丸暗記は、まずいと思うんですけど・・・。そのあたり、どう思われますか?? わざわざ回答していただいて、ありがとうございます。
お礼
返信ありがとうございます。 僕もあなたの意見に大賛成なのです!! >例文というのはその単語が、どんな風に使われてい>るのかを軽く確認する物と思っています。 しかも、はっきりいって、この単語帳の例文は、実用的なものがあまりありませんよね。 僕も例文はさらっと流すものだと思います。生徒のやる気もきえているように思います。 ただその教師はあまりに、強く、権力者なため、やめてくれないんですよね・・・。