- ベストアンサー
相続の口座解約について
叔母が亡くなり、子供・配偶者がいないため、遺言書(自筆遺言書・検認済み)により、私が叔母名義の財産を相続することとなりました。 この叔母の法定相続人には、兄弟姉妹(遺留分はない)がいます。 私が叔母の銀行口座等解約する際には、必要書類にこの法定相続人の実印が必要だと言われました。 しかし、遺言書があったことからもめており、絶縁状態で協力を得られる状態ではありません。 私が単独で口座解約する方法はありますでしょうか。 また、遺言執行者は裁判所で選任判定を受けています。 どうぞ、良きアドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
銀行によっては、法律論がそのまま通用するとは限りません。 内部規定(マニュアル)により本問の様な場合でも、通常の遺産分割に準じた手続きを要求されることもあります。 本問の場合、銀行への提出資料は、被相続人名義の預金通帳、被相続人の除籍謄本及び出生から死亡に至る迄の戸籍謄本、質問者様の戸籍謄本、印鑑証明書及び当該遺言書(原本を呈示し写を提出)で足り他の法定相続人はご理解されているように何も必要ありません。 要するに銀行としては、本件相続に関し後日のトラブルを回避する手段として法定相続人の同意を求めているに過ぎません。 交渉方法としては、普通の銀行の窓口での依頼では埒が開きませんので、その係の責任者に取り次いでもらい銀行はトラブルに巻き込まれないという事を法的並びに資料で説明すれば前進するはずです。 支店では、「対応できない」等根拠のないことを言う 銀行もありますが、その場合は「本店に個別相談するなりして下さい」と強い態度で臨んでください。 但し、スムーズに運ぶ為には、あくまで冷静且つ低姿勢を我慢して下さい。 因みに、私はこの様な案件を受ける側の責任者です。
その他の回答 (1)
こんにちは。 区市町村の役場で行っている、無料法律相談をお勧めします。きっと良いアドバイスが貰えると思いますよ。 答えになってなくてすみません。
お礼
以前、別の案件で自治体の法律相談を受けたことがあるのですが、残念ながら素人さんのような知識で結局、弁護士に相談に行きました。 私の住んでいる自治体が、たまたまこのような事だったのかもしれませんが・・。 いずれにしても、ご回答頂いてありがとうございました。 お気持ちは、大変有難いです。
補足
ご回答頂きまして、ありがとうございます。 とても心強い回答者様からのアドバイスで有難く思います。 銀行の言い分としては、「後から違う内容の遺言書が出てくる可能性もあるのだから、遺言書があっても有効ではない。法定相続人がこの遺言書に応じます、という意味で署名・捺印が必要だ」の一点張りでした。 他に遺言書はないのですが・・・、それを証明するのは難しいように思います。 また銀行によっては、相続人が行くより、弁護士等に行ってもらったほうがいいでしょうか? 度々で申し訳ございませんが、お時間がありましたら、再度アドバイスを頂けたら有難いです。 よろしくお願い致します。