• ベストアンサー

ロゴデザインについて

質問させてください。 企業ロゴデザインを現在しているのですが、色を4色使うのであれば、CMYKで指定するのが良いのか、それともDIC等で4色選んだほうが良いのでしょうか? そもそもロゴデザインでDIC等を使うのは、CMYKで指定するより単色で済んで金額的に安いからということなのですか? 当方ロゴデザインは専門外のため分からず困っています。 どなたか詳しい方,教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gammo194
  • ベストアンサー率30% (52/169)
回答No.1

4色印刷で使用する場合と、そうでない場合を考えて指定します。 例えば主な目的が名刺や封筒などで使う事で、 金額的に抑えたいのならば、ロゴマークは1~2色で作る事もあります。この場合はDICで指定します。 1~2色印刷のほうがコスト的に安いからです。 (もちろんCI戦略として単色デザインにする場合もあります) ご質問は4色とおっしゃっているので、 この価格的な観点からは余りDIC指定は意味がないようにも見えます。 ですが、ロゴマーク納品時は CMYKで指定したものと近似色のDIC指定、また、 グレースケール用の指定(新聞掲載の広告などの用途に)も 付けておくといいと思います。 マークは看板などに使う事もあり、 制作物や業者によってはCMYKよりDICで指定したほうが良い場合があるからです。

marley77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になります。 >CMYKで指定したものと近似色のDIC指定、また、 >グレースケール用の指定(新聞掲載の広告などの用途に)も >付けておくといいと思います。 この形で納品しようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#107878
noname#107878
回答No.5

 No.4のjanvierです。他の方のご回答とmarley77様のコメントを読んでいなかったもので失礼しました。  わたし個人の経験として、とかくコーポレイトカラーはクライアントの経費や管理の面から色数が少ない方がいいという自説を唱えてきたことから、とかくロゴはベタのもので色数も少ないものと勝手に解釈しておりました。  お仕事のような場合にはたしかにCMYKの方が印刷コストは安くなりますよね。それに、DICだけではかなり色数があるようでそれほど鮮やかなものは案外ないものです。  花柄の多色ロゴなんてわたしが最前線に居た頃にはやりたくてもクライアントから強力なブレーキがかかったぐらいで、とても考えられなかったもの、うらやましいです。いいお仕事をなさって下さい。

marley77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんとか3色にまとめてno.1様のお礼に書きました形での納品をしようと思います。やはり汎用性の事を先方にもお話しして今後のコストに関わってきますのでとこちらが多少でもブレーキをかける提案をしようと思っています。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

noname#107878
noname#107878
回答No.4

 ロゴなどに使うコーポレイトカラーは、印刷物についてはDICで指定することが多いものです。その理由としては印刷会社や他のデザイナー、イベント会社、広告代理店などとのコミュニケーションが円滑に進むことにあり、CIの統一の管理上便利だからです。  もとより、CIマニュアルなどに記載する際にも多くはDICで指定しているようです。  ただし、同じ印刷物でも、ことパッケージについては段ポールを含む紙質によって色の上がりが一様にならないことが多いこと、さらに陳列によって褪色がありうることなどから、一応DIC指定を基本にしながらも、指定色に近く見えるインクを別途制定し、それぞれ色見本を作成しておくということも行われます。  また、DIC指定と言いましても、DICの色名帳のロット(年版)によってかなり色調が異なりますので、特に詳細に色合わせを求めるならロット番号を付記して指定することにもなります。  そのため、CIマニュアルを作成している会社では厳密な色校正を行って印刷した色見本のチップを添えているケースもあります。    一方、看板、広告塔、あるいはイベントのブースということになりますと、これらはDICで指定しても実際にはその色の素材を特注品を作らない限りなかなか指定通りにはいかないものです。  しかも、広告塔や看板など大きな面積を持ち、しかも外光に曝されるものでは、印刷物と同じDIC指定ではとかく実際に見た色調が薄く感じられてしまいます。  これらのことから看板、広告塔、あるいはイベントのブースに使用する、たとえばスコチカルフィルムなどのカッティングシート類、あるいはペイントなどについてはDIC指定を元に、別途やや濃い目の色を指定色として、品番を指定したり色見本を作成しておくことが行われています。  この場合、マンセルで指定することも出来ますが、もっと簡単に塗料工業会の色見本帳などを参考にすることも多いようです。  同様のものに社旗などの染色の染料の指定をすることもあります。  取り急ぎ頭の中にあるものだけを書きましたのでさぞ読みにくいことと思いますし、このほか、なにか書き漏らしたものがありそうですが、お気づきでしたら補足をお願いします。

marley77
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 NO.3様のお礼にも書きましたが、5色使う場合はCMYKでの指定が印刷時の金額でも安くて良いと思われますが,その際もDICでの指定はした方が良いのでしょうか?CMYKのみの納品は良く無いのでしょうか??なにぶん花柄のロゴでして、文字も違う色にすると5色になってしまいます。そもそも5色も使わない方がいいのでしょうか?でもオリンピックロゴは…。オリンピックロゴはCMYKですかね。。

  • ginman
  • ベストアンサー率31% (53/166)
回答No.3

marley77さん 単純なことです。 ロゴをデザインして、ロゴの色を決めます。決める色はあなたのイメージで何でもOKです。手元のたばこの色がイメージ通りであればそれをサンプルとします。たばこをプレゼで見せるわけにはいきません。そのたばこに近い色をDICからさがして特色とします。そしてカラーチャートから、たばこの色に近い分解色を指定します。それだけのことです。 問題はこの例に出した「たばこの色」です。デザイナーは色々勉強して明快なコンセプトでこの色の説明をしなくてはなりません。ライバルの会社の色、将来性、環境問題、媒体の露出度、などで、なぜこの色でなくてはならないのかを説明します。 色々考えると、こんな問題だってあるかもしれません。ロゴを「キンアカ」に決めたとします。「キンアカ」は M100%+Y100% の色をいいます。通常でいう赤です。夕焼けの写真に「赤」のロゴは目立ちません。この時は、ロゴの色はスミ100%でOKということにします。あるいはロゴの白抜きだって考えられます。また、いかなる場合も○○ミリ以下で使用してはいけないとか、こういうあらゆるケースの取り決めも考える必要もあります。 これをロゴのアプリケーションといいます。 DIC以外にPANTON の色指定を付け加えると完璧です。

marley77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >なぜこの色でなくてはならないのかを説明します きれいな色をという配慮のみでぜんぜん考えていませんでした。 何度かロゴデザインはやっているのですが、いつもスミ100%のみで納品していたのですが、今回はパンチのあるカラーでというオーダーをもらったのでカラフルなロゴにした所、質問のような疑問が出てきた次第です。現状4色にしていますが,5色になりそうな気配が出てきました。こうなるともうCMYKの物ととスミの物の納品で良いのですかね?一応DICやPANTONEも付けるべきなんですかね?後追い質問でスイマセン。

回答No.2

企業ロゴの場合、 ・モノクロ1色…新聞広告などにロゴを使う場合を想定 ・カラー特色…紙袋や封筒などにロゴを使う場合を想定 ・プロセス4色…雑誌広告など4色印刷物にロゴを使う場合を想定 の3パターンを作っておけば大丈夫です。 封筒にロゴを刷り込む際、4色だと4版必要になりますので、その場合は特色1色の指定にすると、印刷費が抑えられます。 逆に、4色製版のポスターにロゴのみ特色指定だと、5版必要になってしまうため、印刷費がアップしてしまいます。その場合は、シアン○%+マゼンタ○%のほうが都合がいいのです。 ロゴは汎用性が求められますので、なるべくシンプルなほうがいいのではないでしょうか。

marley77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >4色製版のポスターにロゴのみ特色指定だと、5版必要になってしまう そうですね。DICのみの指定で納品していたらクライアントにご迷惑をおかけする所でした。 No.1様のお礼に書きました通りに納品する事に致します。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。