- 締切済み
実母のことで
おはようございます。 朝早くから、すみません。 4月8日早朝実家の母親が、不慮の事故で緊急入院をしました。 もともと重度の障害を抱えておりました。 片目は殆ど見えません。事故をした目がほんのわずかしか見えない、其の目の(眼球の上)上に物が落ちて 目を潰してしまいました。主治医のいる病院では殆ど 手に負えない状態で、主人に頼んで大きな医療施設の整った病院へ連れて行き、其の日の内に5時間15分かかる手術をしました。 私には2歳年上の兄がいます。 隣の県に嫁と嫁親と住んでいます。 今実母が退院してからの事で、困っております。 実家に近いのは(車で30分位の距離)私ですが、主人は長男で両親が側に住んでおります。 遊びに行ったり、電話をするくらいなら簡単ですが、 主人側は「退院するまでは、病院や実家の父親のご飯を炊きに行くくらいならいいけれど、後のことは長男とお父さんとで決めて欲しい。もうお前はここの人間で実家の人間ではないんだから、出しゃばらなくてもいい。俺達が口を挟む事じゃない。」と本音を言いました。兄夫婦は共働きで兄嫁は、夜の21:00前にしか家に帰って来ません。兄も嫁の親と暮らして(同居じゃありません。)いるせいか、私の前では偉そうにしますがなかなか・・・。 母は「私は嫁の辛抱はようせんかも知れん。嫁もできんじゃろうなぁ」と言います。母の実母(84歳)が「長男がおるけん。嫁に頼らんといけん。」「嫁だけでも、半年や一年ほど仕事を辞めてくれるのが、本当じゃ。」兄嫁は「こちらには、夜だけでも食事の世話をするサービスがあるんだけれどそちらでは同ですか?」「うーん。うーん。(間があく)旦那さん(兄)と相談をしてなるべく早く電話をするようにしますから。」とだけしか言いません。 お互い両親が側に居るので、答えが出来ないみたいなんです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- umedama
- ベストアンサー率31% (503/1575)
突然のことでお見舞い申し上げます。 ご主人側のご意見はごもっともだと思います。 ご長男のご事情もあるでしょうね。難しい所ですね。 船頭多くして船山に登る・・・・と言うことわざがあります。 お母様の今後のことに付いては、最終的に責任をもてる人間=長男 に決定権を持ってもらうのが一番です。 親戚の例で申し上げますと、出向いて世話の出来ない人間は、金銭的援助をする。(ヘルパー・家政婦さんなど)出向いて世話の出来る人間は、行ける時に世話をする。お互いになるべく負担が一方にかかり過ぎないようにする。これで切り抜けられました。 我が家の場合も、緊急事態は近所に住んでいる私が出向きますが、長期にわたる場合、重要決定事項は長男(遠隔地)に振るようにしています。姑が病気になったときは、実の娘と嫁である私とで負担が偏らないように、分担しました。 ご主人のお考えの中に「義兄を立てなければならない」「最終決定権は無い」と思っておられる所もあると思います。確かに、あなたのご主人には決定権はありません。 公的サービスがどのくらい受けられるのかを調べた上、長男ご夫婦とあなたたちご夫婦で、電話ではなく会って今後の方針を相談されることをお勧めします。 共働きの長男ご夫婦にはそれなりの、嫁いだ貴女には貴女の立場もあると思います。ご自分の家庭(夫、婚家の考え、貴女が家を空けることによる家族への負担)を犠牲にしていたのでは、ご両親も喜ばれないと思います。
- nyorokiti
- ベストアンサー率31% (29/91)
#2です。私の体験談では何の役にも立たないよなぁ~と思い、再度書き込みをさせて頂きます。 やっぱりお母様の近くに住む、相談者様がお世話をなさったほうが、問題は大きくならないと思います。旦那様や義母たちには、長男夫婦が県外に住む事実があるのですから、説明や説得は比較的楽ではないでしょうか。 お母様ご自身も「嫁の辛抱はようせんかも」「嫁もできんじゃろう」と仰っているのです。相談者様に頼りたいのですよ。大変でしょうが、他の回答者さんも言っているように、色々な公的機関に相談しながら頑張ってみては如何でしょうか。 でも、私のように体を壊して実生活に支障をきたすまでは頑張らないで下さい。こうなると何の良い事もありません。父に「私はもう出来ない」と伝えるのは、どんな馬鹿な父でも辛かったですから。
お礼
こんにちは。 兄妹同士で負担にならないように、話し合って見ます。ありがとうございました。
>もうお前はここの人間で実家の人間ではないんだから、出しゃばらなくてもいい。俺達が口を挟む事じゃない。」と本音を言いました ずいぶんとひどい物言いですね、使用人に言っているようです うちの家も母親が病気になりましたが、既にとついで旦那の両親と同居している姉が1年くらいずっと看病してくれました
お礼
こんにちは。 兄妹同士でそれぞれの家庭に負担にならないように 話し合ってみます。 ありがとうございました。
補足
お姉さまの家庭では、失礼ですが旦那様や両親さんが 理解をするまでにどのような事をされましたか?
- 711iikibun
- ベストアンサー率50% (2/4)
おはようございます。 事故やその後のお母様のこと、さぞかしご心配でしょう。 私は、まだ結婚したばかりで介護や同様の経験は全くないのですが、感情面として。 昔は、嫁がすべて面倒をみたものでしょうが、今は必ずしもそうではないと思います。近くにいるのでしたら、いくら嫁に出た立場とは言え、実の娘さんにお世話してもらう方がお母様は安心だとおもいます。お嫁さんだと気を遣ってしまうでしょう。 あなたのご主人の言い分もわからなくはないですが、嫁に出たって親は親じゃないでしょうか。出しゃばるとかそういうことではないと思います。 ご主人の両親はなんとおっしゃっていますか?ご主人と同意見ですか?ご主人に女の兄弟はいらっしゃいますか? ご主人のそのような考えだと、義両親の面倒もあなたが見なくてはならなくなりそうですね。 きちんと話し合った方がいいと思います。 今の状態では、お母様がかわいそうです。なんだか、少し違うでしょうが、押し付け合いというかたらい回しに見えてしまいます。 お母様が早く良くなられますよう・・・ 経験もないのに生意気言って申し訳ありませんでした。
お礼
こんにちは。経験のない方からの意見が聞けて嬉しいです。生意気だなんてとんでもないです。 兄妹の家庭に負担にならないように、話し合ってみます。 ありがとうございました。
- universal_city
- ベストアンサー率21% (20/94)
たいへんですね・・・。 やはりホームヘルパーに頼るしかないのではないでしょうか? 幸いお父様がお元気で同居されているのですよね? 私はホームヘルパーとして 目のご不自由な方のところに週2回入っています。 そこは、独居で毎日午前1時間半から2時間、夕方1時間毎日 ホームヘルパーが入っています。 午前中に掃除・洗濯・買い物・昼食の配膳 夕方には、夕食の配膳やかたずけ・洗濯物の取り入れ整理他をしています。 簡単な調理もします。(日により変更あり) これは一例ですので、 介護センターでお母様にあったプランを立ててもらうとよいでしょう。 但し、お母様の介護ですので お父様の夕食等身の回りのことはお父様ご自身でしなくてはいけません。 1週間に1・2度位お嫁さんと交代で みてあげればなんとかなるのではないでしょうか?
お礼
皆で話し合ってみます。 ありがとうございました。
- haru-tin
- ベストアンサー率25% (13/52)
介護は家族が看る・公的福祉に頼る・介護サービス業者に頼むなど いろいろな選択肢があります。 家族の中で問題をたらいまわしにして、仲たがいしてしまうより いろいろな資料を集めて、皆で集まってきちんと費用の面も含めて相談してはいかがですか?
お礼
こんにちは。 貴女様の言われるように、相談をしてみます。 ありがとうございました。
- nyorokiti
- ベストアンサー率31% (29/91)
私の経験でよければ、ご一読下さい。 実家の父が大病を患った時や、経営していた会社のお金を持って逃げた時など、数々の問題を巻き起こした時は私が全て対応していました。 私は三人兄弟の末っ子で、県外で結婚して暮らしてます。長男は家業を継ぐ立場で同居。長女は近所に一人暮らし。父の事で何かあっても「どうしよう」「なんで私がこんな目に合わなくちゃいけないの」と口では嘆くのですが、爽やかなくらい何もしません。ただ県外に住む妹の私に連絡をしてくるだけです。 高速道路をかっ飛ばして駆けつけても、三時間半はかかります。交通費も馬鹿にはなりません。家には家族もおります。そして、この二人の兄弟は、一度として私の夫にお礼をした事はありません。 家の事情を話して、何とか兄弟たちからの協力を得ようと努力した事もありましたが、長男「そんな事、俺には分からない」・長女「私には仕事があるんだよ。そんな事やってる暇なんか無い」となってしまいます。 世の中には、こんな破滅的な家族がいるんです。そして夫に「ごめんなさい、ごめんなさい」と泣きながら侘び、連日フラフラ状態で、高速道路を運転していた人間がいます(私)。 ちなみに私は、次回から何もしないつもりです。父にもそう伝えました。 どうか相談者様のお母さんにとって、良い方向に話が進むと事を蔭ながら祈ってます。
お礼
こんにちは。 兄妹で話し合ってみます。 良い方向へ進めるように。 ありがとうございました。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
地域の介護センターなどに相談してください。 所在が分からなければ役所で分かるでしょう。
お礼
ありがとうございました。
お礼
こんにちは。実母は再検査をしてから、光が自分でもわかるくらいになれれば再手術ができるんですが。 それからの事は、兄妹それぞれ家庭がありますので両方に負担にならないように話し合うようにします。 ありがとうございました。