• ベストアンサー

第一次世界大戦は当初何と呼ばれていたのでしょうか?

「第一次世界大戦」というのは、第二次世界大戦が起きてからの呼び方だと思います。それ以前は何と呼ばれていたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokuh_
  • ベストアンサー率39% (89/226)
回答No.5

身に回りの史料等、探してみました。 明治大正時代の雑誌・・・『風俗画報』では対ドイツ宣戦布告に際し、数号に渡って「欧州戦乱号」を特集しています。 (アダルトの風俗ではなく大衆風俗の意味の風俗です。念のため) 宣戦布告に際し天皇の詔勅には 「朕ハ深ク現時欧洲戦乱ノ殃禍ヲ憂イ」 帝国議会開院の勅語にも 「欧洲戦乱ノ殃禍今ヤ東洋ニ波及シ」 と、欧州戦乱という表現を用いています。 日本が参戦する以前の時点では「欧州戦乱」という事でしょうか。 日本も参戦し、終結後・・・ 直後の史料がなくどういった表現をされていたかは わかりませんが、少し下って昭和に入り九年発行の三省堂の教科書用歴史地図には 「世界大戦」と表記されていました。 ご参考までに

oshiete_chodai
質問者

お礼

戦争のさなか、およびその後第二次大戦が始まる前にどのような呼び方がされていたのか疑問に思っていたのですが、当時の資料を使って、ずばりと答えていただき有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

「大戦」「世界大戦」「欧州大戦」 参考URL 5) をご覧下さい。

参考URL:
http://www.tpa-kitatama.jp/museum/museum_18.html
oshiete_chodai
質問者

お礼

当時の資料を探していただき有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

そもそも第一次世界大戦も、セルビアとオーストリアの戦争だったわけで世界大戦とも呼ばれてはいなかったでしょう。 一般的には、世界大戦で通っていたようですが、これもどの時点で言ったものかはわかりません。 ちなみに日本における正式名称は現在でも、「大正3、4、5、6乃至7年戦役」だったと思います。第一次世界大戦というのは通称に過ぎません。

oshiete_chodai
質問者

お礼

戦争に正式名称というのがあるのをはじめて知りました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「欧州大戦-European War」 「世界大戦-the Great War」

oshiete_chodai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。学校では World War I としか習った覚えがなかったのですが、the Great War ともいうのですね。また主な戦場は欧州だったので、欧州大戦とも呼ばれたのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

グレートウォーが世界的な言い方です。 現在でもそう言います。

oshiete_chodai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。学校では World War I としか習った覚えがなかったのですが、the Great War ともいうのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A