• 締切済み

ガラスは電気を通しますか?

ラピッド・スタート蛍光灯は管の外に導体が塗布してあり(今はそうでもないみたいですが)、そこと電極の間で放電が成長して点灯するすると聞きますが、ガラスを通して放電をするのでしょうか? 他にも、ガラスの外に手をかざすとそこに向って放電するおもちゃのようなものがあるのですが。

みんなの回答

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.4

交流だと、周波数が高いほど流れ易くなりますね。

shiipu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.3

ガラスは電気を通しませんが、ガラス越しに誘導する方式の蛍光灯はあります。 通常の蛍光灯は、両側のフィラメントを加熱して高圧をかけることにより、蛍光管ないのガスが入った中をイオン化させ熱電子を飛ばします。そのとき水銀粒子にぶつかったとき紫外線を発生させ蛍光物質にあたり可視光になるのですが。 蛍光管が冷えているときは、蛍光管のガスがイオン化しておらずまた電極も冷えており電子が飛びにくい上体ですので、ガスを早くイオン化させ、電極も 熱電子が活発になり十分発熱させる必要がある為、 早く点灯するための工夫と思われます。 インバータ式などでバッテリーで動作するものなど電力的に高圧が十分に作れない場合や周波数が高く誘導で熱電子飛散を促進するものは、補助にガラス管に這わせるように電極があるのもがあります。 インテリアなどで手をかざすと雷の子供のようなものがよってくるのも静電誘導です。 電流が流れるわけではありませんので安心してください。

shiipu
質問者

お礼

ありがとうございます。 真空コンデンサの中では電流は流れないが、相手の電極には影響を与えている、というように考えるといいでしょうか。

noname#10584
noname#10584
回答No.2

数Wの蛍光灯なら V/UHF帯のトランシーバーで点灯させた 事があります。アンテナでトントンとガラスをたたくとその部分だけ放電します。 この実験は安全ですが、アマチュア無線技士の資格と アマチュア業務でのトランシーバーの運用が必要です。

shiipu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電波は真空中でも飛ぶのでガラス管など何でもないということでしょうか。ただ、商用周波数での点灯では電波とは考えにくいような気がします。

回答No.1

ガラスは通常では電流を流す事はできません。 蛍光管に電極が塗布されているのは、蛍光管内部での放電が発生し易い様にするためです。 塗布された電極は、ガラスがあるので電流は流れませんが、“電界(電気的なエネルギー場、磁場や磁界に似る)”は生じますので、蛍光管内部のプラズマがそれに誘引されて放電し易くなるのです。 また、発光性ガスを封入した放電寸前状態の放電管に手を近づけると、管内で手の方向に向かって放電が発生し、光が手の動きに追随するような実験もあるはずです。 放電にはある程度の“高電圧”が必要ですので、オモチャに利用するには無理かと思いますよ。 プラズマに詳しい方がもっと正確な解答を寄せられるでしょうから、素人はこの辺までにしておきますね。

shiipu
質問者

お礼

ありがとうございました。 静電誘導的なものでプラズマが広がりやすくなるのですね。放電も判らないことが多いです。 ★ ガラス球の中心に電極があり、そこからもやもやとプラズマ?がガラス面に向って光り、指を近づけると光が指に向ってくるオモチャ?を思わず買ってしまいました。

関連するQ&A