• ベストアンサー

渋谷ホテル街の昔は?

散歩していますと、ホテル街とか風俗街とかある地域ですが、昔は栄えた商店街だったと説明があります。どうしてこういう末路になったのでしょうか。都市の発展の一形態ともいえるのでしょうか。あるいは渋谷宮益坂方面は東急文化会館もなくなり、かつての栄えはないようです。映画プラネタリウム等の娯楽がだめになった事に理由があるのでしょうか。あるいは百貨店の衰退と関連するところがあるのでしょうか。まとまりがなくてすみませんが、なんとなく渋谷を散歩して感じた事です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14405
noname#14405
回答No.2

ホテル街とは円山のことでしょうか。 円山は昔から花街(かがい)で芸者のいたところでしたが、その後、ラブホテル街になりました。 円山に隣接している百軒店(地名です)も戦後は青線(非合法の売春街)で、戦前は歓楽街です。 渋谷は西武グループが出張ってくるまでは場末のイメージが強く、池袋ほど危険でないが、新宿みたいに若者をひきつける魅力もない、といったオヤジの街。雨とか降ると泥だらけになったのは相当、昔? 商店街がホテル街になったのって、どの辺でしょう?

noname#32495
質問者

お礼

円山のホテル街と百軒店が一緒なのだと思いました。隣接別地域ですか。昔の流れを引きずっているのですか。勘違いでした。説明書きにはただ栄えた商店街のような事があったので、歓楽街とは以外でした。普通の商店街がこういう風になってしまうのは…と思って質問したのですが、流れがそうなら、あまり疑問でもないです。

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

最初に、あの地にホテルを開いたのは、ダム建設で離村した岐阜の方の方だそうです。(あるいは、初期の一人だったそうです)その方が成功して、従業員に同郷の人を呼び、同郷の人が、金を貯めてまた、ホテルを開き・・・という歴史だそうです。 そんなことが、東電OL殺人事件を取材した本に書いてありました。 ダム建設者が開いたホテル街に、発電会社のOLが事故に巻き込まれ・・・なんていう 話の中で。

回答No.1

私の個人的な考えです。 渋谷その名の通り谷底でした高台に東急デパートや青山がありました。 40年前ぐらいは道玄坂を中心とした場末の歓楽街のイメージでした。ストリップ小屋今でもあるのかな? ○い○いが進出した頃からガラリと街の雰囲気かわりましたね。 若者とファッションの街になりました。 大きいのがパルコやロフトの進出でしょうね。 ご質問者様の感想を聞きまた元の渋谷に戻ってるのかなあと思いました。 積み上げてきた長い歴史、変わらないイメージというものがありますね。 参考までです。

noname#32495
質問者

お礼

オヤジ臭が一掃されている気がします。ますますそれは加速しているようです。