• ベストアンサー

4月から派遣の制度に変化があるって本当ですか?

はじめまして。 すごくうろ覚えで恥ずかしいのですが、4月から派遣会社から派遣される側の人間に対しての就業制度が改善される?と小耳にはさみました。具体的に知りたくなったのですが、まったく手がかりが無く、恐縮なのですが教えていただければと思います。 産休がらみだったような気もするのですが、ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • casawhite
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.2

4月の法改正で産休がらみということでしたら、育児・介護休業法と思われます。 これまで育児・介護休業を取得できる人は1年以上使用されている「常用労働者」だけでした。 これが4月の法改正で一定の基準を充たせば「期間の定めのある労働者」も休業できるようになりました。 一定の基準は、1年以上雇用されていて、雇用契約の期間が子供が満一歳に達する日を超えている場合などです。 また介護休業も同様に取得できるようになります。 さらに、小学校に入る前のお子さんが病気や、ケガで看護が必要なときに年間5日まで看護休暇が取得できます。(会社は子供の看護休暇を請求された場合、その請求を断ることが出来なくなりました)。 詳しくは下記のURLをごらん下さい。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/aramashi.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 あたしも詳しいことは分かりませんが、派遣会社で一年?働くと、派遣もとの会社の正社員になれるらしいです。  派遣R社からK社に働きに行ってるのならばR社の正社員としてK社に働きにいくようなものですね。  それが今回質問されてたのと同じか分からないですがこのようになるらしいです。  あたしも派遣で働いてるけど、詳しいことはわかりませんが…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A