- ベストアンサー
炊き立てのご飯を混ぜる科学的根拠は?
「ご飯はちゃんと混ぜとかないと成分が固まる」と言いつづけてくれる人がいるんですが、疑問をかんじています。 硬くなるだけなら、後で水を加えて保温しておけば、自然な柔らかさにもどります。それだけで解決しない問題があるならば、かならず炊いたら混ぜようと思いますが、そうでないなら、混ぜるの嫌なんです。端から取っていきたい。 炊き立てご飯は、ひっくり返して混ぜたほうが栄養学的に良いという、科学的根拠を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お釜の上と下では水分量が違うので、混ぜることで均一にするという目的が一つ。 あと、お米表面の余分な水分を飛ばして、ご飯をプッチリ(変な表現だけど)させる。 混ぜないと、べちゃっとする時があります。 日本人は、食感にこだわる国民だなんて言われますしね。 栄養は変わりません。
その他の回答 (2)
ここに詳しく書いてあります** http://www.kome88.co.jp/005.html 硬さを均一にするなどなんですね http://www.miyamoto-drug.co.jp/rice/p3.html
お礼
ありがとうございました。 検索したけれど、なかなかうまくヒットするサイトがありませんでしたので。
- kingi
- ベストアンサー率21% (32/149)
ご飯をかき混ぜるのは、ご飯の質を均一にするためだと思っていました。 昔の漫画で「包丁人味平」というのがあって、その中におむすび勝負(笑)というのがありました。 味平とライバルの双方のお米が炊き上がったときに・・・ 味兵のライバルは普通にお釜のお米を混ぜておむすびを作りました。 味兵はお釜を混ぜず、釜の中心の部分のご飯を使ってお結びを作りました。 結果、お釜の中心の一番うまく炊けているお米を使ったおむすびを作った味平の勝ち・・・だったと思います。 栄養学的には・・・ぜんぜんわかりません。 質問者さんの回答になっていませんね onz
補足
いえ・・面白いのでいいですが・・・ onzじゃなくて、orzでは? onzだとウェストに紐まいてるみたい? すみません、突っ込んで(笑)
お礼
栄養が変わらないと明言していただいて、安心しました(笑) ありがとうございました。