• ベストアンサー

教えて下さい!

具合が悪くてあまりご飯が食べれない時などに向いてる、 少量食べるだけでもたくさん栄養が摂れるような食材とか 料理ってありますか!? どなたかご存知でしたら教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamasaki
  • ベストアンサー率30% (32/104)
回答No.6

胃は悪くないけど、食欲がないということでしたら、この時期まだあるモロヘイヤをおすすめします。安いとこなんかだと束100円くらいで買えます。  栄養価はほうれん草、牛乳の何倍もあります。 私はほうれんそうのおひたしとか野菜があんまりかさばるので食べないんですが、、、。モロヘイヤはけっこう好きです! とろとろっとしてます。納豆のような粘りに栄養が閉じこもっていて、納豆と違って臭くないです!だから、食べやすいと思います。大きな葉は固めなので、小さいものがやわらかく、消化がよくていいですよ。 茹でて、荒熱をとって醤油をかけておひたしにするだけ!簡単です。 もし、食べにくいようなら、ふりかけもでていますので、そちらで摂ったらいいと思いますよ。お茶の葉みたいでおいしいです~。 あと、先ほどのお豆腐なんですが、沢山食べようとすると味付けに悩むとこですよね。ひき肉に砂糖とみりんをいれ、しょうゆ(または味噌)で甘辛に煮て、そぼろ状のものを肉味噌にして豆腐にかけるとおいしいですよーー。味噌も大豆ですし。(冬は湯豆腐にしませう) このたれを、これからの季節だったら秋茄子にかけて食べてみてください。秋茄子はこれから旬なので栄養価が高いです。あと、食欲がない人には小さなお皿に少量のものを沢山の種類食べさせるといいですよ。普段食べなれているものの調理方を変えてみたり、新しい食材を使ったりしてあげてください。本人が食べたいと思うほど、楽しい食卓で食べるほど、栄養が消化されますから! 盛り方によっても食欲が沸くそうですので、参考になればいいですね。 (うちの母も更年期障害だっていってます。でもいまだにクーラーばんばんいれて、食べてばっかりで、太ったことばかり気にしてますヨ。お母様にこの食欲を分けてさしあげたい、、、。うちは肥満なんです、、、。)

smile003
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! モロヘイヤって一時期話題になりましたよね。食べたことはないんですが・・・。 それにしてもいろんな食材の調理方法や盛り方のアドバイスまでしていただいて、 本当に感謝してます。 私もhamasakiさんのお母様の食欲がうらやましいです。 ホントに分けてもらいたいです(笑) うちの母にも食欲を出してもらえるよう、いろいろ試してみますね!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.5

ちょっと違いますか・・・ つわりの方が、言われたそうですが・・・ お豆腐を食べなさい!って。 子供にも母体にもよいからっって・・・・ (食べやすいのと、気持ち悪くなり難いのだそうです。また、栄養価も) 赤ちゃんによいということは、良いと思うのですが・・ やっぱり違うかしら・ ご参考まで

smile003
質問者

お礼

お豆腐は大豆でできているから栄養もあるし つるっとしててたくさん食べれるから母も食べてます。 赤ちゃんに良いということは大人の健康にも良いのかも しれませんね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1583
noname#1583
回答No.4

私がよく利用するのは、市販のベビーフードです。 年齢(月齢?)によって種類が分かれているため、「かなり柔らかい」ものから、「それなりに固い」普通の食事に近いものまでバラエティーに富んでいて、その時の胃の具合にあわせて選ぶことができます。 おまけに栄養バランスはばっちりですっ! 量は赤ちゃん用なのでかなり少なめですが、調子悪い時にはちょうどいいですね~。 ベビーフードですので、食材も安全ですし。(^.^) さすがに思いっきり「離乳食」っていうものはちょっと厳しいですが、月齢の進んだ子供用のものはイケますっ! ベビーフードは、実はお年寄りにも利用する方が多いんですよっ! 嚥下が困難な方や、普通の食事ではちょっと量が多く固い…と感じられている方などが買われています。 よろしければお試しください!

smile003
質問者

お礼

ベビーフードを大人が食べるのは意外でした! 赤ちゃんのための食事なんだからきっと栄養もバッチリですよね。 ベビーフードにいろいろ種類があるのも知りませんでした。 栄養面でも量の面でもいいかもしれません。 母にも薦めてみます。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.3

果物を使いました。 昔とは違って.果物は比較的低価格になりました。 病人がキーウイフルーツしか食べなかったとき.売っている店がアメ横しかなく.購入に苦労しました。果物販売店で重さあたり比較的低価格な商品を選び.与えたところ.キーウイフルーツだけは.吐き出さず食べてくれたので.その日からアメ横通いです。3週間目に普通の食事が取れるようになっていて.一安心しました。

smile003
質問者

お礼

果物はおいしいし具合が悪くても食べれるからいいですよね。 母も果物は頻繁に買ってきて食べてます。早く普通の食事が 摂れるようになるといいです。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamasaki
  • ベストアンサー率30% (32/104)
回答No.2

それから、山芋(とろろ)かけごはんは、丸呑みしても胃に負担をかけないで消化するそうです。おかゆが嫌いで食べられないのならとろろもいいでしょう。 乾燥している市販のとろろ昆布もすごく栄養ありますよ。これも麩と一緒にお吸い物にいれてOKです。 デザートにはバナナも消化によくておすすめです。 それから、あまり沢山食べられるものではありませんので、あくまで雑学としてですが、青のりはグラムあたりの栄養価が高いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamasaki
  • ベストアンサー率30% (32/104)
回答No.1

うーーん。 風邪のときは胃が弱っているので、油ものやスタミナドリンクも吐いてしまう可能性がありますから、難しいですね、、、。 わたしは、卵がゆと卵酒、そしてポカリスウェットで乗り切ってますが、、。    あ!麩(ふ)なんてどうでしょう。あれは乾燥してますから日持ちするし、栄養ありますよね。お吸い物に入ってるやつ。味も濃くないから、吐くことはないと思いますが、、。 あとは、野菜をすりつぶした野菜スープ。ビタミンの補給がばっちりです。 温かいもののほうが病気の体にいいですよ。

smile003
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 実は母が更年期のせいか毎日身体がつらそうで あまり食欲もなく、ご飯をちょっとしか食べないので、 少量でたくさん栄養が摂れる食材や料理はないものかと 探しているところなんです。 あのフワフワした麩に栄養があるとは知りませんでした。 とろろかけご飯も流し込めるので食べやすくていいかも しれませんね。とろろ昆布も勧めてみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A