- ベストアンサー
どうでしょうか?
私は今年中学を卒業し、高校へ入学します。私は中学時代、ずっと指揮ばかりしていました。指揮のテクニック的なことは独学で学び、実践してみると、あまりに評判がよく、学年代表や全校合唱・合奏の指揮も任せられました。そこで質問なのですが、私は将来指揮者のような仕事につきたいと思っており、大学も指揮を学べるところにいきたいと考えています。しかし、私はピアノを弾くことができませんし、その他の楽器もできません。リズムや合唱指導等はずっとやっていたので自信はありますが、こんな私でも音大を受験して合格するということは出来るのでしょうか?浪人することは覚悟していますし、高校に入ってからは、ピアノやソルフエージェも習っていこうと考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはり「楽器を指揮」するわけですから、多少の楽器の知識は入学試験でも必要になってくるでしょう。 指揮法教育者・高階正光氏の著書「完本指揮法入門」(プロも経験する専門書”指揮法教程”をわかりやすく書いた指揮法入門書)には「ピアノを弾いて・・・。」というレッスンも登場します。 (大規模図書館なら置いてある事が多いので見てみるといいでしょう) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276141036/249-8245039-2821130 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901925008/qid=1110728004/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-8245039-2821130 結局は高校在学中の努力次第だと思います。 音大の指揮学科のオープンキャンパス情報(学校説明会・進学相談会)などの開催日程も今からインターネットなどで積極的に調べ、高校1年生の時から参加してみると良いと思います。
その他の回答 (2)
- tyutulip
- ベストアンサー率36% (14/38)
私は音大卒のヴァイオリンニストです。指揮科は、とても豊富な知識と経験が要求されます。ピアノも副科として、とても比重が重いでしょうし、ソルフェージュ力もかなり必要です。 しかし、最初からあきらめてしまっては、もったいないですよね!やれる事をやってみてはいかがですか? まず、入りたい大学を見つけ、その大学の指揮科の先生につくのが第一目標です。先生へのコンタクトが難しいようなら、大学の講習会に参加しましょう。とにかく、情報をたくさん集めることが大事ですね。 同じ目標を持つ友達と、情報交換するのも大切ですよ。 がんばってみてください。
お礼
お礼が送れて申し訳ありません。まず、その第一目標にたどり着けるようがんばってみようと思います。ありがとうございました。
- hanza-bb
- ベストアンサー率11% (1/9)
音楽大学の指揮科、ということになると、かなりやっかいではないでしょうか。音大在学中の記憶をたどると、学生の中でも指揮科というのは別格扱いのエリートで、ソルフェージュは抜群、ピアノもその辺のピアノ科の学生よりも達者に弾くだけでなく、オーケストラのスコア(移調楽器やアルト記号の楽譜が混じっている何十段もの五線紙の束)を初見でアレンジして引きこなし、さらに足りない音は引きながら同時に歌っちゃうような強者ばっかりでした。 募集もごく少数で、場合によっては「合格者無し」という年もたびたびあり、音大としても実力と将来性のある者のみを入学させていたようです。 まあ、20年も前の話なので、現在の状況がどうなっているかはわかりませんが。 現在活躍中の指揮者を見ても、音大の指揮科に入るだけが指揮者への道でもないようですし、個人的に指揮のレッスンについている音楽家もプロ、アマを問わず多く見かけます。 また、音楽大学に入れば、「指揮法」という講義もあるし、第2副科で大学の教授に指導を受けることも可能かと思います。 なにしろ音楽大学の内容など、いろいろな情報を探すのがまずは先決かと思います。
お礼
お礼が送れて申し訳ありません。たしかにまずは情報収集が先かもしれません。がんばってみようとおもいます。ありがとうございました。
お礼
お礼が送れて申し訳ありません。なるほど、オープンキャンパスに参加ですか、積極的に参加しようと思います。ありがとうございました。