- 締切済み
大学合格後するべきこと
1年浪人して今年やっと慶應の理工に入学できることになったのですが、今何か勉強した方がいいのでは?と思っています。入学後、英語と第2外国語としてドイツ語が授業であります。外国語に関して、こんなことすると良いというようなことがありましたら教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kentintin
- ベストアンサー率37% (3/8)
私も一年浪人して慶應理工学部に入学してドイツ語を第二外国語として履修しました。 ドイツ語は先生によって授業のスタイルや力を入れる領域が違いますが、すぐに難しくなりますので、しっかり予習復習をして、授業が理解できなくならないようにしておくことが大切です。その為には、ラクにスタートできるように、NHKのテレビ、ラジオ講座などを並行してやってみるのも良いと思います。3月後半になればテキストも本屋に出ますので、3月中に予習してみれば。。。 なお、将来的には英語の方がとっても重要で、使う機会も多いです。受験で覚えた知識が錆付かないうちに、積極的に使うと良いです。英会話をはじめてみてはどうでしょう。また、Asahi Weeklyなんかを取ってみると良いかも知れませんね。日本語も入っていて読みやすいですから。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
第二外国語は大学院進学の際や、博士号取得の 際必要になることがあります。 企業で研究しながら大学の先生に論文 審査してもらって取得する、いわゆる論文博士 (ペーパードクター)の場合、簡単な文を 渡されて、これを訳して提出しないさいとか 言われるわけです。 ですから単位が取れればいいやと、 気を抜きすぎないことというのが 心構えといしてあると思いますが、 ドイツ語は現状ではあまり、利用価値がない ように思います。英語は勿論、日本語も 得意なドイツ人ってけっこういるんで、 英語か日本語で話がついてしまうんですね。 理系の知識として、利用価値のあるのは フランス語のほうだと思うのですが、 今まで英語以外の外国語をやったことが ないとすると、ギャップが大きすぎる かもしれません。 >外国語に関して、こんなことすると良いというようなことがありましたら教えてください。 第二外国語は、とりあえずは大学での 単位取得を目処として学習し、必須単位 数を満たしたら、あとは検定試験 などをステップアップしながら1年に1回 受けるという方法で、学力を維持すれば いいと思います。 それと主催がどこか忘れたのですが、 今でもやっていれば、夏休み期間中などに 上智大学などで短期のドイツ語講習会を やっています。紀伊国屋書店で申し込めば だれでも受講できて、クラス分けの後、 レベル別の授業があるというものでとても よかったです。 またドイツ語を極めたければ、 ゲーテインスティトゥートというところの 語学プログラムおよび、その内部の進級試験を 受けることをお薦めします。 ゲーテインスティトゥートは、 ドイツ政府公認の機関(参考URL)で 日本だと東京の赤坂付近に あり、東京・ドイツ文化センターと いう名称になっています。 英検もそうですが、日本のドイツ語検定試験、 いわゆる独検も自己満足できるだけで、 世界的にドイツ語の力を証明するには ゲーテの試験しかないんですね。 >今何か勉強した方がいいのでは? 気になるなら、本屋でドイツ語の本など 立ち読みするのもいいと思いますが、 大学入ってからやればいいと思いますよ。 4月からNHKのドイツ語講座も新規 スタートですから、大学の授業と併せて 活用すればいいと思います。 個人的意見としてはラジオより、テレビ の講座のほうがいいと思います。 テレビは20分番組ですから、朝食か 夕食を食べながら片手間で見れるですね。 まとまったテキストもありますが、テレビ 講座のほうも要点は毎回、簡単に自分で まとめたほうが身につくというのが私の経験です。 マイン・ドイチェという学習用の月間誌が あるんですが、内容が豊富すぎて、大学の 課題に追われたこともあり、私は 付いて行けませんでした。(笑)
- 0113
- ベストアンサー率0% (0/0)
合格おめでとうございます! ドイツ語は入学してからで問題ないですけど、英語は忘れないようにちょこちょこ触れとくべきだと思いますよ。 なんでもいいです、受験終わったけどまた英頻やるとか。。。あとTOEIC受けといたほうがいいかも。就活で使えるので。 英語は3年生、4年生になるとどんどん忘れていきます。 入学してからは遅くまで実験とかあって忙しく大変だと思いますが、むしろ入学してからこそ勉強がんばってください!
私は何をやっても、人より物覚えが悪いというか、要領が悪いので、人よりも一歩でも、1日でも、1回分でも早くやり始める、そしてこれからやることのイメージを作るようにしています。 ドイツ語の場合なら、ネイティブがやってる駅のそばの会話教室に数回でもいいから通っておくというのはいかがでしょうか。(長く通う必要はないと思いますが、もし長く通うなら東京の規模のしっかりしたドイツ語学校で週2回くらいがよいと思います。) 質問者さんは慶應の理工ご入学ということなので、きっと賢いのだろうと思いますから、私のやり方は別段参考にはならないかもしれません。
- toshiki78
- ベストアンサー率12% (34/281)
jyugyouno tama nara nanimo surukotoha arimasen. eigoha level ga 1,2,3 to attato omoimasuga tokuni eigoga tokuidemo nigatedemo nakereba 2desyou. kyoushinimo yorimasuga 1,2nennjino eigono jyugyoude omottakotoha hijyouni kudarann ueni tumaranai. rikoukeino kyouzaideshitakedo amarinimo tisetu sugimashita. eigoha hisyuudemo ikutukara erabemasu.10ko kuraidattakana..sorenanode hitoni yorikerininarimasuga..
- burntsienna
- ベストアンサー率22% (30/132)
まずは、合格おめでとうございます 慶應がどのような外国語授業をやっているのかまではわかりませんが、一応理系大学生のくくりで答えてみたいと思います。 まずドイツ語ですが、特に今する必要はないでしょう。ほぼ全員が初めて習うので、大学側もそれを考慮した進め方をするはずです。 一方英語ですが、「英語の講義」のために今から勉強することもないかと思います。下手したら受験英語の方が難しいかもしれません(笑) ですが、このご時世ですからTOEICなどの対策は早くからしておいて損はありません。また、4年・院生になれば英語の論文を読み、英語で発表することも出てくると思います。 海外留学も考えてると言ったレベルならともかく、そうでないならとりあえず英語に「慣れる」ことをお勧めします。単語・文法の勉強ではなく、英字新聞や英語のサイトを読む、また声に出す。ハリーポッターを原文で読んでみる(笑)などして、英語と接するのを当たり前にしてみてはいかがでしょうか。
お礼
英語を声に出して読む、わすれてました(笑)でもこれが効果あるんですよね。 いろいろ参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
海外からの投稿ですか? 参考になりました。 ありがとうございました。