• ベストアンサー

「○○こと××です」(紹介など)

例えば自己紹介などで、愛称と本名を並べて「○○こと××です」のような言い方をしますが……。 Q1:「こと」の前にどちら、後にどちらを入れるものでしたでしょうか。前(○○の部分)に愛称だと思っているのですが、逆の用例を目にして、自信がなくなってきました。 Q2:こういう「こと」の使い方は、文法的にはどう解釈されますか。手元の辞典を引いてはみたのですが……。 以上、ご存知の方、教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

goo辞書 「事」の(5)(イ) 通称に続いて本名を言う時に用いて、両者が同一人であることを示す。すなわち。つまり。 「清水次郎長―山本長五郎」

baihu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 私の辞書の引き方が悪かったようです。見落としでした。ご指摘の通り、改めて確認したところ、きちんと記載されていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2さんのおっしゃるレスのとおりだと思います。 「(愛称・別称)+こと+(本名・本当の呼び名)」 が正しいと思います。 「こと」は、「こ」と「と」には分けられず、 「こと」で形容名詞の一つです。 この場合、同格・それについて言ういうと~、 のような場合に使用されます。 また、この場合は漢字では表記せずひらがなで「こと」と書きます。

baihu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ひらがな表記ですね。 辞書およびみなさんのご意見で確証が持てました!

baihu
質問者

補足

心苦しいことながら、先着順のポイント発行といたします。 みなさまありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

文法的なことはよく分かりませんが、「(愛称)こと(本名)」というのが普通ではないでしょうか? その場にいる人によく知られている名前(愛称)はこれだけど本名はこうですって言う言い方だと私は思っていましたが。 逆に言う場合は、あえて、その場では愛称で呼んでもらいたいとう意思表示ではないでしょうかね。もしくは単なる誤用とか。

baihu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 逆順になる「心理」まで考察いただいて、なるほどと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A