- ベストアンサー
喜怒哀楽
「喜怒哀楽」という言葉がありますが 「喜」と「楽」は似ていると思うのですが 明確な違いがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心理学者ヴント(Wundt, W.)が感情を分析していますが、その際に「昂奮-鎮静」「快-不快」「緊張-弛緩」という三次元を用いています。 この最初の二軸でできる平面に、喜怒哀楽は丁度マッピングできるように思います。 喜:興奮&快 怒:興奮&不快 哀:鎮静&不快 楽:鎮静&快 「喜」は、うれしくてはしゃいでいるようなアッパーな感情で、これに対して「楽」は、リラックスしたダウナーな感情なんではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- baihu
- ベストアンサー率31% (114/357)
#2です。 > 私が知りたかったのは、言葉の成り立ちと言うか > 語源と言うか、由来と言うか・・・。 以下のURIの後ろの方に、『「喜」について』という投稿がありました。 *** ■解字 会意。 喜の口を除いた部分は、台のついた器に、うずたかく食物を盛って、飾りをつけたさま。 また、鼓の左がわと同じと考え、飾りつきの太鼓をたてたさまとも解される。 喜はごちそうを供え、または音楽を奏してよろこぶことを示す。 *** 「楽」は残念見つからずでした。 『漢字語源辞典』(藤堂明保・學燈社)が参考になるようです。私の手元にないため、お役に立てません(^^;
お礼
ありがとうございます。 そうですね。 1文字づつ調べるという手がありましたね。 自分でも調べてみます。 でも、こちらでも、もう少しだけ ねばってみますw
お返事が遅くなりすみません。言葉の成り立ちとか、語源の問題は難しいですね。 ご質問の内容に沿ったお返事が出来ればと、いろいろ調べて見ましたが、結局判りませんでした。 残念です。 専門家からの回答があればいいですね!
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 もうちょっとねばってみますw
広辞苑では「喜は喜ぶこと、また、その気持ち」 「楽は心身が安らかで楽しいこと。安楽、気楽。」 と出ています。 そこで、“喜は心理的な要因が強く、楽は身体的な要因が強い” と解釈しましたがいかがでしょう? 専門家ではありませんので自信なしですが・・・・・
お礼
ともかく「喜」と「楽」のニュアンスは 参考になりました。ありがとうございます。
補足
すみません。 先にこちらに補足するべきだったのに No.2の方にしてしまいました。 「教えて!goo」初心者なもので平にご容赦をw
お礼
ヴントのマッピングは興味深いですね。 ありがとうございます。
補足
すみません。 言葉が足りませんでした。 質問するのも難しいものですねw 私が知りたかったのは、言葉の成り立ちと言うか 語源と言うか、由来と言うか・・・。 ともかく、そうゆう側面でした。(汗