• ベストアンサー

「パクり」の語源

 盗む事を俗に「パクり」と表現されますが、この語源って何でしょうか?。  ネットで調べたんですが、見つかりません。  お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Piazzolla
  • ベストアンサー率44% (88/196)
回答No.2

大辞林によると、「ぱくる」という動詞があり、主に、三つの意味があります。以下引用です。  (動ラ五)〔「ぱくり」「ぱくぱく」などの「ぱく」を動詞化した語〕 (1)大きく口をあけて食べる。ぱくぱく食べる。 「池の鯉がえさの麩(ふ)をさかんに―・っている」 (2)商品や手形などを、だまし取る。盗む。「手形を―・る」 (3)つかまえる。逮捕する。主に受け身の形で用いられる。 「犯行がばれて―・られた」 この場合、2番の「だまし取る、盗む」という動詞の名詞形が「ぱくり」ということになると思います。 なお、この文章は、以下のサイトからの「パクり」です。^^;;;

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito177.htm

その他の回答 (2)

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.3

「パクリ」っていったい何なの? http://homepage2.nifty.com/osiete/seito177.htm 個人的には朴李だったりして。

回答No.1

ドイツ語の「掴む:packen」という言葉から来ているという説もあれば、「捕縛する」の「ほ」、「す」を取って「ぱ(ば)くる」という説もあります。他にも色々あったのでどれが正しいかはよく分からないですね。

関連するQ&A