- ベストアンサー
なぜ温泉掘削ブーム??????
先日、都内で温泉掘削中大爆発がありました。 そのニュースの解説で都内の温泉が178箇所にのぼり、まだまだ掘削の予定がありブームだと言っておりました。 なぜ、国も、町も予算が無いこのご時世に借金までして温泉を掘るのでしょうか。石油やメタンハイトレートなどエネルギー資源ならばまだしも、温泉が一角千金になりますか? それとも、福祉国家をアピールする為?業者の為?政治家の為?いったい何の為に掘っているのか知りたいです。 因みに、隣町の公営温泉に1度だけ家族で行った事があります。2度目は考えていません。返済はどうするのでしょうか?私たちの孫の時代は大変そう。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の皆さんが温泉ブームとして回答していますが、もっと大事なことがあります。 >なぜ、国も町も予算が無いこのご時世に借金までして、 とのご指摘ですがまさしくそれが目的なのです。 温泉に関しては、現在は入湯税という税金が掛かるってご存知でしょうか? 地方税ですので国には入りませんが地方自治体(市町村)にその税金が入ってきます。 自治体によって多少の差があるようですが、一般的には一人150円が目安です。 温泉宿、ホテル等に泊まると必ず入湯税が徴収されます。 これが宿泊しない日帰り温泉施設でも徴収対象になっているのです。 すなわち、入浴代として500円となっていたらその内の150円は入湯税だと思って下さい。 この収入が結構ばかにならないのです。 温泉地として人気のある市町村では年に数億の財源になるそうです。 その為、各市町村は自分の町で温泉施設を新規オープンすることを歓迎するのです。 ただし、この入湯税に該当すのは、あくまでもまともな温泉に限られるので、普通の銭湯や温泉でない旅館はどんなにりっぱなお風呂であろうとも対象外です。 昨年、本当は温泉でないのに温泉として表示していた各地の旅館、ホテルが問題になっていましたが、虚偽表示自体もちろん問題ですが、温泉でないなら入湯税も払わなくても良かった筈なのでその問題もからんでいたのです。 「入湯税」として検索すると詳しい内容が解りますよ。
その他の回答 (5)
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
簡単に言えば、温泉ブームだからです。 温泉付きマンションまでありますね。 最近の銭湯も、ただ風呂に入るだけでなく、休憩室にカラオケを置いてレジャー施設の経営形態が増えています。 より集客力がある施設にするために、温泉を掘るようになっています。 10年以上前に、「故郷創生」で各自治体に一億円ずつバラ舞た事がありますが、その時の温泉がでる確立は40%程度だったそうです。 その当時の資料を基に、最近は事前調査でほぼ100%でています。 因みに、都内では2000m掘ればどこでも温泉がでます。 これは、地層が東京湾まで傾斜をしていて、都内が下流に当り、地下水が圧縮されて温度が上昇し温泉の基準(20℃以上)に適合しているそうです。
お礼
20億の借金。3000万の売上見込んでいるそうです。 設備費、人件費など引いたら純利益がどれくらいできるか? 100年経っても返す事はできないでしょう。赤字の為国の管理下になるのではと心配です。 ありがとうございます。
補足
ごみの有料化で昨年度は5億財源が余ったそうです。 町の予算が減ってきたからごみの有料化でせっかくプラスになったのにその浮いた金を温泉の為に使われては何の為のごみの有料化だったか。 どこの町でもこんな馬鹿げた金の使われ方してるのでしょうね。困ったものです。税金は天からのまわり物ではないのに。
- EFSF032
- ベストアンサー率37% (20/53)
ご質問は、「行政または公的組織がなぜ温泉掘削を行うのか?」という趣旨でよろしいでしょうか。そう受け止めてお答えします。 今、行政による第2の温泉掘削ブームが起きています。 一つは、温泉掘削の費用が安くなっているからです。かつては、1000メートル掘るのに1億かかる時代がありました。 今は技術の進歩や、掘削業者の増加による競争激化で半額くらいになったと言われています。 1000メートル以上掘ると、日本ではたいていの場所で温泉が出るのです。だから都内にもたくさんあるのです。7、8000万円はかけられるのなら、温泉堀りがバクチではなくなりました。火山列島バンザイです。 そして、行政マンは今でも独創性のある事業を始めるのが苦手です。温泉ならば、かつてのふるさと創生事業(1億円全国ばら撒き事業)の成果として全国各地に先行事例があります。大いに参考になります。中には成功しているところもあります。付け加えれば、温泉施設は健康増進施設という名目が立ち、行政の好きな公共性も確保できるように見えます。かくして、わが町でも温泉を掘りましょうとなるわけです。 何せ、温泉が嫌いな人ってめったにいませんから。温泉列島バンザイです。
お礼
私は熱いお湯嫌いです。我が町では25億の予算。いろんな設備費込みでしょうね。1億で掘れるとは初耳でした。 本当は学校の空調設備の整備、品川区のように12歳まで医療費ただ、公園の無い町なので子供たちが外で沢山遊べる天然芝の広場などの方がいいのです。私個人的には温泉はいりません。ありがとうございます。
- kikiki99jp
- ベストアンサー率12% (132/1021)
日本のどこを掘っても温泉がでるそうです。1000メートルも掘れば。でも良質な温泉かどうかは掘ってみなければわかりません。 すぐ近くに360円ではいれる温泉があります。いつもひとがいっぱいです。よく行きます。個人経営の温泉です。一か八かで1000メートル掘ったら出てきたそうです。
お礼
儲かっているのはたいへん良い事ですね。 過疎地ではどうでしょう。隣町では赤字だと聞いています。
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
別の視点で。 近年、掘削技術が進んで深く掘れるようにもなりました。 掘れば高確率でどこでも温泉が出ることが分かってきたので、都内でもどんどん掘られるようになったという事情もあるみたいです。
お礼
ほーそんなんですか。ありがとうございます。いろんなところ掘って地震の研究にも使えそうですね。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
別に温泉は国や自治体が掘っているわけではありません。大半は民間の事業者が掘っています。税金は関係ありません。 なぜ掘るのかというと、手近かなレジャーとして、単に温泉ブームだからです。 私も週に1回は近くのスーパー銭湯(温泉)に通っています。
お礼
ありがとうございます。私の所は25億の予算のうち20億を借金で掘ろうとしています。
お礼
なるほど入湯税目的=町の財源目的ですか。 過疎地ではたいして上がりも無いでしょう。 ありがとうございます。
補足
3000万円/12月/30日/500円=167 167人/日 こんなに人はきません。 500円*10人*30日*12月=1800000 180万円/年 180万円ー設備維持費ー人件費等=赤字