- ベストアンサー
仕事が大変な業種
今大学3年で就職活動中ですが、いろいろ迷っています。比較的余裕があった学生生活から、いきなり社会人としてやっていけるのか不安です。 希望はSEですが噂どおり大変なのでしょうか? もちろん公務員ではないので最低限の残業は覚悟してますが、帰宅したら日付が変わってたなんてことがたくさんあったら正直体がもちません。 私は給与よりも勤務時間の方を重視してますので、多少給与が低くてもかまいません。できれば週休2日がいいです。 残業の少ない業種はどのようなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は情報システム系の会社でSE(かな?)をやっています。 SEの忙しさも少し昔と比べるとずいぶん楽になってきたと思います。トラブルが続いて午前様続き、などという仕事もたまにはありますが、忙しい仕事ばかりではありません。最近ではプロジェクトマネージメントが重視されてきて、無謀なスケジュールで無理しても結局は失敗する ということがIT業界に認知されてきています。大きな会社ほど、無理の無い計画を立ててリスクを避けています。 私の会社では平均残業時間は月に30時間以下、9~11時に出社して19~21時に帰る人が多いですね。 ちなみにどの業種でも、優秀な人ほど仕事が集中して忙しい という傾向はありますね。 >比較的余裕があった学生生活から、いきなり社会人としてやっていけるのか不安です。 ということですが、私は就職したときは、「学生時代と違って夜帰ってからバイトしなくていい、しかもお金ももらえる、なんて楽なんだろう!」って思いましたよ(笑)。そんなに不安がらなくても大丈夫!!
その他の回答 (9)
- sasa100
- ベストアンサー率3% (1/28)
SEには上流と下流があって、下流が最も大変だと聞いています。 基本的に大会社は上流を受け持ち、その子会社や一部を除く独立系といわれる会社が下流を受け持ちます。 上流はお客と折衝してどんなシステムが欲しいのかを聞いて企画書を出す仕事、そして受注にこぎつけるとあとは下流のお仕事となり、プログラムを組んだり・・・という仕事になります。 大会社に就職しても最初の数年は仕事を覚える意味でも下流を受け持ちますが、修行期間(?)が過ぎると上流をやるようになります。小さな会社だと下流を専門に受け持つところが多いです。下流はプログラムを作る仕事ですから、朝も夜も関係ないです。出来るだけ短時間で終わらせた方がコストも発生しないしお客に喜ばれる。ということでこき使われます。上流の人間はお客と折衝するわけですので、夜中に折衝するわけにもいきませんしね。 もしSEの世界に入るなら、下流より上流、つまり大きな会社に入った方が零細企業より楽だと思います。 そして、下流のSEさんがこき使われるわりには、親会社の上流SEさんの方が給料が高いんですよね・・・。 と、去年就職活動をして思いました。
お礼
アドバイスありがとうございました。
- yksin
- ベストアンサー率35% (65/184)
現在就職活動中のIT系専門学生ですが、わたしの通っている学校の先生はもともとはSEなどの仕事をしていた方が大半なのでSEをしていたときの話が良く授業中に出てきていましたので、私が聞いた話を書きます。 最近は納期が以前に比べて短くなってきているので、残業はほぼ毎日最低2時間くらい、納期間近になれば進行度によっては徹夜も多いようです。お金は溜まるが使う暇がないとも言っていました。先生の一人に現在フリーのSEをしつつ非常勤講師をしておられる方がいますが、SEの必需品とかいいつつ眠気を抑える薬(カフェインの錠剤)を見せてくれました。 また別の先生の場合はSEの時はお金は溜まるのだがストレスが溜まりまくって発散のために買い物をしまくっていたとかいう話をしていました。 友人がSEというよりPGをやっていますが口癖は「休みが欲しい」です。 まあ会社によって全然違うとは思います。 ソフトウェア系の会社を名乗っているが実際は全て委託して販売のみしかしていないという会社もあるようです。
お礼
やっぱりSEは大変ですね。 ありがとうございました。
- ginji73
- ベストアンサー率22% (37/164)
私は公務員、まぁ県職員です。 月平均100時間は超えるし、土日も結構出勤します。 当然サビ残です・・・ どこの世界も社員は厳しいですよ。 大学の同期の話だと、 比較的大企業の方が楽・・・外資はきつい。 公務員だと、市町村役場は楽。 ということでした。 あくまでも私の周りの人であって実情は知りません。 ただ厳密に突き詰めると、派遣やパートしかないんじゃ無いのと思います。 私も学生時代は質問者さんと同じ考え方で、私の場合は自堕落な生活送っていましたが、仕事が面白くなれば何とかなるものです。 社会人になると、時間の大半が仕事に費やされます。 ですから、待遇うんぬんよりも仕事内容を重視された方がいいと思います。
お礼
確かに嫌な仕事は早く終わっても長続きしないかもしれません。アドバイスありがとうございました。
- lonlydad
- ベストアンサー率27% (19/68)
私は大学時代、朝6時に寝て、昼12時に起床する生活を2年以上続けていましたが、就職してから寝坊は1度としてしていません。 仕事をする、という事は会社に対してだけでなく、社会に対しても責任を負う、という事です。フリーターという選択肢もあるのでしょうが、30歳を過ぎたフリーターは職業定義上「無職」となるそうです。 給与を重視しないのなら、アルバイトで募集があるような業種が良いのではないでしょうか。但し、10年勤めても給料は上がりませんが。休日の日数と休養の充実度は比例しません。むしろ充実した仕事をやってこそ休養のありがたさ、充実感は向上すると思います。 職業選択の自由は憲法で保証されていますが、資本主義社会は弱肉強食である事も視野に入れて仕事を選ばれては如何ですか?
お礼
lonlydadさんの言うとおりだと思いました。 ありがとうございました。
- hanabun28
- ベストアンサー率17% (32/185)
じゃぁ キッチリ就職しないで パートでもしたらどうでしょう? 残業はしたくない 週休2日がいいでは 雇い主側も どの程度仕事を要求していいか分からないし 頼りにされなくなりますよ・・・
お礼
残業をしたくないというよりもサービス残業をしたくないのです。残業代がでればがんばれますがうちの家族がサービス残業で苦労してるのを見てきてますので・・・
- LARK1
- ベストアンサー率12% (4/32)
公務員だけじゃなく 銀行員とか法人とかも週休2日で 残業代もついて待遇が公務員なみですよ 法人は案外穴場かも 世間では公務員ばかり良くも悪くも言われるが
お礼
いろいろ教えていただきありがとうございました。
- fountainofs
- ベストアンサー率49% (125/252)
私の身内の公務員は、毎月100~150時間は残業し、休日出勤もしょっちゅうですよ。仕事時間の多寡は、公務員だからとか民間だからという問題ではありません。職種と能力です。前の回答にあるように、仕事のできる(=仕事をする)人には仕事が集中するし、それでますます鍛えられる、という循環です。 私が会ったSEは、担当の案件にそれなりの責任を持ち、勤務時間外でも(夜や休日でも)必要があれば働いていました。時間的に楽には見えませんでした。 勤務時間を気にするのは、健康問題や家庭の問題などがおありですか?それなら仕方ないけれど。
お礼
参考になりました。 ありがとうございました。
直接関係ないですが、下で公務員の話が出ていたので……。 公務員の知り合いに聞いたのですが、「残業がない」というのは事実ではないそうです。 見せ掛け上残業がないだけで実際はすごいそうです。 勤務時間は大事ですよね。 業種と言うより会社によって違ってくるという部分もあると思うので、もしハローワークで探せるなら、求人票の残業時間欄をしっかりチェックするといいのではないでしょうか。
お礼
やっぱりどんな仕事も大変ですね。 教えていただきありがとうございました。
- hanakago
- ベストアンサー率6% (58/851)
じゃ、頑張って公務員めざしましょう。
お礼
今から間に合えば頑張りますが・・・ 質問に答えていただきありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございました。