- ベストアンサー
流れ星ってこんなに少なかったかな?無知男より
退職後大阪から長野に越しました。夜空の星が多いと感じられてうれしいのですが、子供の頃は大阪平野でも、ごく短時間にいくつもの流れ星をみつけて兄弟で言い合った思い出があります。つい、昨夜もオリオン座が美しく、昔をなつかしく思い出していました。しかし、その間、流れ星はひとつも見えませんでした。30年や40年は天文的にはきのうと変わらないはずなのに、長野の夜も明るすぎるのでしょうかね?季節が悪いのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2の方の回答の通りだろうと思います。おそらく、子どものころの思い出は流星群をご覧になったものだろうと思います。 オリオン座の形がわかるだけの夜空であれば、流れ星が現れれば見ることはできます。有名な流星群の時期でなくても、月明かりがなく晴れていれば、いくつかの流れ星を見ることは期待できます。もっとも,冬場は寒いので、長い時間,夜空を見ているというのは、シンドイ話ですが。 なお,夏のペルセウス座流星群(8/12前後)や冬のふたご座流星群(12/14前後)は毎年コンスタントに流れ星を降らしてくれる流星群です。ぜひカレンダーに印をなさっておいてください。
その他の回答 (7)
- hal-9000
- ベストアンサー率36% (14/38)
他の方のご回答と重複しますが・・・。 最近長野でご覧になった時には、月が出ていた、薄曇りだった、長野といっても街に近いなど、流星を見るには条件が悪い日だったのではないでしょうか。 長野でも、ちょっと街から離れ、月の出ていない晴れた日なら、流星群ではない日でも、1時間に数個の流星が出ます。 オリオン座が美しいということから、街や薄曇りではないのだと思います。すると、月の可能性が高いでしょうか。 あと、昔大阪でご覧になった際、ずいぶんたくさん流れたようですので、流星群の日だったという可能性が高いです。 11月のしし座流星群が有名になりましたが、しし座群は短時間に集中して出るタイプで、出る年と出ない年の差が激しいです。一方、夏のペルセウス座流星群などは、シャワーのような流れ方にはなりませんが、毎年コンスタントに、1週間近くにわたって流れ続けます。ペルセ群は、ちょうどお盆の頃ですので、帰省して「田舎は流星が多いなぁ」という印象を持つ方もおられます。 普段でも「1時間に数個」と書きましたが、ずっと空を見ていて数個ですので、兄妹で数え合うという感じにはならないと思います。 長野の空が明るくなった可能性もありますが、全く流れないっていうのが変ですので、やはり長野でご覧になった日の条件が悪かったのだと思いますよ。
お礼
2階の窓を開け放って騒いでいた記憶からしてどうやら夏のようですのでここに書かれたものだったかもしれません。みなさんありがとうございました。
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
何のイベント(笑)も無いときは、1時間に1個流れればいいほうですよ。
お礼
みなさんありがとうございました。
- tasukete1234
- ベストアンサー率62% (5/8)
追加です。 No3の方も仰ってますが 月明かりもかなり影響します。 新月・三日月・半月・満月 星の見え方はぜんぜん違いますよ。 月はかなりの明るさをもっています。
- tasukete1234
- ベストアンサー率62% (5/8)
私は専門家ではありませんが ちょっとだけ星には詳しいです。 少なく感じられた一番の原因は 光害によるものだと思います。 字のとおり、光の害です。 街を見ればわかりますが 10年や20年でもかなりの変化があったでしょう。 建物が増え、電灯がつき、車の交通量も増しました。 街はどんどん明るくなっています。 例え、星を見ている場所に光害の原因が見当たらなくても 離れた街の光にでさえ、影響されてしまっています。 このため、暗い流れ星は見えなくなり 数が減ったと感じられたのではないでしょうか。 また、流れ星は普段はそんなに見れません。 流星群がくる時期だと、1時間に数十個見れますが 限られた期間だけです。 その時期に見られた記憶ではありませんか? 時期的に冬季は空気が澄み、星は大変綺麗に見えます。 また、時間も関係してきます。 深夜2時と夜8時では暗さのレベルが違います。 これは、太陽との位置関係によるものです。 さらに、深夜は人々も活動が小さくなり、光害も減ります。 このような原因により、星の見え方はかなりかわってきます。 それともうひとつ。 目が暗闇になれてないと(数分おいて暗さになれる) 暗い星は見えてきません。 目がその感度になれていないと、見えないんです。 これはちょっと携帯の画面を見ただけでも影響されます。 カメラと同じように目も絞りがあり 明るさの度合いを調整しています。 携帯の画面は非常に明るいです。 それだけで絞りが変わってしまいます。 あとは質問者さんの視力の低下が考えられます。 以上、可能性がありそうなものをあげてみました。 綺麗な星を見るためには、山奥にいくしかないでしょう。 こんな世の中ですが、場所によっては十数年前と同じ 星空が残っているところもあります。 天文雑誌やサイトで調べてみてください。
お礼
みなさんありがとうございました。
- yapoo
- ベストアンサー率14% (265/1865)
流星群の時期だと現在でもけっこう見れるんですよ 去年の夏もけっこうみたし3・4年前くらいの流れ星の 当たり年には夏から秋にかけて数分しか外で観察してなかったのに すぐ消えたのからしばらく飛んでた大きいのまで 5ケも6ケも見たことがありますもん 今は寒いので外で観察してないので分からないですが 普段でも明け方が流れ星は一番見えやすいって プラネタリウムの解説の人が言ってましたよ
- mod2000
- ベストアンサー率23% (16/68)
>ごく短時間にいくつもの流れ星をみつけて兄弟で言い合った思い出があります。 流星郡をご覧になったのでは? 確かに明るい所より暗い所のようが星はたくさん見えますが流星はいつもビュンビュン見える物ではないと記憶しています。
お礼
みなさんありがとうございました。
- hiro1450
- ベストアンサー率32% (14/43)
流れ星は基本的に2つの要因だと思います。1つは地球の 軌道上近くにある塵(ゴミ)が落ちてきて大気圏内で燃える もの、もう1つは彗星がその軌道上に残していった塵です。 毎年見れる流星群なんかは彗星の尾の残りです。 私の記憶では去年だったか少しずつ地球の軌道がズレて 流星が減る傾向にあると聞いたんですが...
お礼
2階の窓を開け放って騒いでいた記憶からしてどうやら夏のようですのでここに書かれたものだったかもしれません。みなさんありがとうございました。