• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:政治家って奴ですか?)

なぜ結果の出せない政治家に給料がいくのか?

このQ&Aのポイント
  • 政治家が選挙で宣言したことを完遂できないまま給料を受け取る理由について疑問を抱いています。
  • 実現できなかった政治家に投票することの意味や存在価値についても考えています。
  • 政治家の給与はなぜサラリーマンとは違う次元のものなのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KimJongIl
  • ベストアンサー率29% (159/536)
回答No.6

>先にいっておくと、私は政治や経済は中学生に学んだのが最後で覚えていません。 >そして、今理系大学院生です。 本当に大学院生ですか? 質問が大学院生レベルとは思えませんが。 では、理系の話をしましょう。 とある研究課題があり、その研究をやったが 結果が出せないうちに他の大学の研究チームが発表してしまった。 この場合、研究費や研究者の給料を返せといわれても困るでしょう。 質問氏の理屈で言うと、そんな研究者は存在価値皆無ですな。 質問氏はいつも100%の結果を出しているのでしょうけど。

stone_wash
質問者

お礼

>本当に大学院生ですか? はい。 >質問が大学院生レベルとは思えませんが。 では、どのような発言をもって大学院生といえるのでしょうか。 >では、理系の話をしましょう。以下文章 問題ないでしょう。該当する研究者は少ないでしょうから。 他の回答者の方々の回答をみて、稚拙な質問をしたと意識がかわりましたが、貴方の回答は当てはまりません。 人を馬鹿にすることは、回答ではありませんよ。

その他の回答 (8)

回答No.9

日本の国会議員は地方議会議員寄せ集め 橋を架けたとか 新幹線を持ってきたとか 地元民の間ではそれなりに結果が出てるんだろぅ そうやってるうちに既得権に旨味を感じ 議員を続けたいんだろうなぁ ただ国政選挙で地元の事を声高に 叫ぶ訳にもいかないから 出来もしない事を結果として言ってるんだろなぁ まぁ出来高制にしたら日本から 国会議員は居なくなると思うねぇ 後 永田町の常識として 約束はする事に意味が在って 守る事は次元が違うんだろうなぁ

stone_wash
質問者

お礼

確かに、守ることは義務ではない感じはありますね。 守れないのは仕方が無いって皆さんいっていますし。 回答ありがとうございます。

  • shoji99
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.8

追加回答です。 他の方への回答を拝見すると、どうも「給料を払わない」ことが大事なのではなくて、議員として仕事に責任を持たない人に、何がしかのペナルティがあるべきだとお考えのようですね。 それは尤もだと思います。 ただそれは、「~~の場合は給料を払わない」といったルールを作るのではなく、落選させる事です。もちろんどうみても落選してしかるべき人が何の苦労もなく議員を続けているということはよく有ります。しかしそれはやはり議員の責任の問題だけでなく、当選させている国民の責任でもあるでしょう。 財布の紐を締めると、今度は金集め・金儲けに走り、特定の人の利益を追求する事もあります。議員へのペナルティは「落選」のみであるべきだと思います。落選すべき人が当選するのであれば、選挙制度・政治制度を見直すべきで、議員の給料は保証されるべきだと、私は思います。 因みに、議員には歳費受領権という特権があります。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1095029
stone_wash
質問者

お礼

そうですね、極論は給料やるなですが、議員として仕事を行ってない人などをペナルティを与えるという言葉が一番適合していると思います。 確かに、落選させるのがいいとおもいますが、私が今回したような極論を論じると、必ず「問答無用」で「~だから仕方が無い」と、結論つける人がいます。 ただ、問答無用にという方と、知っているからという方がいるとは思いますが、実際全貌を知っている方は少ないと思います。 っと、長くなってしまい、発言がこんがらがってしまいました。 回答ありがとうございます。

  • shoji99
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.7

もし、公約を果たせなかったら給料を返さなければならないとするとどういうことが起こるでしょう。 まず、志や能力はあっても給料なしでは生きていけないような、金持ちでない人が立候補する確率がグッと減るでしょう。 あるいは、多くの人が与党から立候補して与党が実現を目指している政策を自分の「公約」として表明するでしょう。すると、実質的に選挙による「競争」は意味がなくなると思います。 そして、国会議員は「金持ち」か「ゴマすり」だけで構成されることになります。そう考えると、独裁国家では議員はみんな「公約を果たしてる」んだろうなぁ。 個人的にはそんな国には住みたくありません。 限度はありますが、政府を批判し独裁を抑止する議員に存在意義があるとは思いませんか?

stone_wash
質問者

お礼

確かに私の考えは極端だあったと思います。 議員にもさまざまな役割が内々にあるとのことですし。 しかし現行の状況に納得してよいのか、わかりかねる感じです。 回答ありがとうございます。

noname#70707
noname#70707
回答No.5

日本の国会は議院内閣制ですので、過半数の賛成を得られないと成立を見られません。 ですから、小泉がいくら「郵政民営」を叫んでも成立させることが出来ないこともありうることです。 従って、成立させるために国民、納税者、消費者の立場の人たちを無視して増税、給付削減、支給削減などを平気で行います。 議員の定数が多過ぎるので、議員報酬だけをもらうだけで何もしない者もかなりいますからね。議員定数削減も実現し、主権者として、厳しく監視しましょう。

stone_wash
質問者

お礼

議員の持つ特権が多すぎるきがするんですよね。 給料は最低限なのでいいと思うのですが、そこからは、吟味して歩合のような制度にしたらと思います。 回答ありがとうございます。

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.4

サラリーマンと違う次元というのはその通りです。 政治は数の世界です。どれだけ努力をしてみても自分の意見に賛同してくれる人間がいなければ結果につながりません。 自ずから少数政党員には給料が支払われにくくなり、 政治家は当りさわりのない公約しか上げなくなり、大きな改革は行われなくなります。 努力はしているのか、口先だけなのか、それともただの無能なのか。 それを見抜かなければならないのはわれわれ国民です。

stone_wash
質問者

お礼

確かに私自身に見る目が必要ですね。 私の考えは稚拙だと認識しましたが、何か指標となるものがほしいですね。 人間が見る目は、常に曇っていますから。 回答ありがとうございます。

回答No.3

ただ、公約を果たせない政治家が歳費を受け取る資格がないと言ってしまったら、国会で過半数を占められない野党の政治家はほとんどその資格がない事になってしまいませんか?

stone_wash
質問者

お礼

確かに仰られるとおりだと思います。 しかし、現行のルールがこの考えで破綻するというのも、またおかしな話の気もします。 回答ありがとうございます。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1111/5268)
回答No.2

一人の政治家が実現させますといっても、必ず実現するものではありません。国会での議論や国民の総意があって実現できるものです。 実現できなければ、給料出しません、というのでは誰も政治家にはならないでしょう。 給料が出なければ、政治家だって生活していけません。

stone_wash
質問者

お礼

多々回答いただき、私の感覚であった目に見える結果や数字ではなく、水面下の活動などもありますね。 ただ、シビアな条件でもなる人はいると思いますよ。 回答ありがとうございます。

noname#9418
noname#9418
回答No.1

さすがに丸々給料出さない訳にはいかないですよね 実現と言っても政治家によって、期間が長い土台作りの課題もあるので すぐ結論を求める訳にはいかないですし。 で、実現できなければいらないのであれば、ほぼ全ての政治家がいなくなるんじゃないかなぁ 小手先の目先重視の政治ばかりになる気もしますし…

stone_wash
質問者

お礼

たしかに私の意見は極端すぎました。 われわれの感覚では、数字や結果が出ていないとすごく気持ち悪かったのですが、土台作りなどは、目に見えることではありませんし。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A