- 締切済み
民主政治とエリート政治
裁判員ってあるじゃん。10年くらい前からこの制度が始まったのだけど、素人が法廷に入って事件を裁くヤツです。コレ、全国民の中からクジ引きで選出しているんだよね。 裁判員は、言わば普通の人だね。クジ運によっては、やたら法律に詳しい秀才が混じったり、馬鹿が混ざる可能性もあるけどね。 司法試験に合格したエリートが、必ずしも人道的な判断をするかというと微妙だから、こういうことしているんだよね。 政治家も、こうした方が良いと思うのだが、ドーかしら? 他の国は知らないけど、日本だと政治家は全員選挙の当選者です。これはマズいと思う。だって、木下ふみこでしょ、河井あんりでしょ、今井絵理子でしょ、野々村竜太郎でしょ。こういう方々は、当選したら悪いことするのだよ。コイツらは、地盤・看板・鞄で選挙時に票を集めるエリートなんだよね。 人間の本能なんだろうけど、イチローが選挙に出てたら、テメーらイチローに投票しちゃうでしょ。何故ならば、イチローは地盤・看板・鞄のエリートだから。でも、イチローが自民党公認ならば、イチローさんは絶対に消費税を廃止してくれないよ。 コレ、民主政治ではなく、エリート政治でしょ。選挙の当選者は民主政治に不向きで、当選後にやることは普通の国民からすれば理解に苦しい個性的なことなのさ。逆に向いてそうな仕事は、ファッションモデルとか、ナレーターとか、落語家とか、広告デザイナーとか、そういう人目を惹く華のある職業なのかと。 民主的な議員というのは、もっと普通で、平均的中性的で、なおかつ、大衆に埋もれそうな影の薄い人なのだよ。偏差値は50って感じかな。そう思いませんか?そういう人が議会で発言することは、多数の国民の民意に沿っている可能性が高いよ。まー、選挙に弱く、今のやり方だと議会には入れないだろうけどね。 木下ふみこみたいな、個性的で無免許運転やる歪んだエリートなんかに、民主政治なんて絶対に実現できません。そう思いませんか?まー、選挙には勝てるのだろうけどね。こういうヤツは、政治とは距離を置いて、ハイパーメディアクリエイターとかやっとけや。 政治家って、エリートの印象があるよね。当選したら万歳三唱してるし、高給取りだしね。だけど、肝心の仕事内容はエリートっぽくないと思いませんか?エリートっぽい仕事っていうのは、医者とか、カリスマ美容師とか、歌手とか、レーサーとか、大学教授とか、そんな感じじゃね? やはりだね、半分の議員をクジ引きで選ぶと、民主的な議員が選ばれやすくなるのです。すると、選挙のエリートだけでやる政治とは一味違うストーリーになると思うのだが、ドーかしら? まー、クジ運では変なヤツが抽選されるんだろうけどさ。複数人を抽選して全員が変なヤツになってしまう確率を心配するのならば、TOEICでデタラメにマークして全問正解しちゃうことを心配すれば? もう少し具体的に話すと、 ・議員数は同じだが、投票選出枠を半分にし、半分をクジ引きで選ぶ。 ・立候補時の供託300万円を廃止。 ・歳費は年500万円。 ↑ コレやると、日本の未来はドーなりますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amfree
- ベストアンサー率27% (128/463)
法改正出来たらのはなしですよねw 法改正をさきに考えてくださいw くだらないw
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9143)
友人に聞いたものですが、選挙当選後、統一的な政治大学のようなもので一定期間教育する。野党議員は政治大卒でよいが、与党議員で大臣希望者は大学院教育を受ける。大学院を卒業しないと大臣になれない。政治大学、政治大学院の教授は全国民の中から抽選で選ぶ。貴案は最後で借用させていただくことになります。
- f272
- ベストアンサー率46% (8477/18147)
> コレ、全国民の中からクジ引きで選出しているんだよね。 衆議院議員の選挙権がある人の中から抽選で選出しています。 > 政治家も、こうした方が良いと思うのだが、ドーかしら? 非常に魅力的な案だが,実現するにはハードルが高い。憲法前文「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し」憲法43条「両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する」があるために,憲法改正の必要がある。 古代ギリシアでは抽選制が民主的であり,選挙制は貴族主義的であると考えられていたし,現代の政治学者も抽選制議会の活用を主張する人もいる。
補足
国会議員の半数をクジ引きで選ぶとする法を制定すると、日本はどうなるのですか?