- 締切済み
クジ引きで政治家を決めよう←選挙廃止
政治家を決めるとき、選挙で投票するじゃん。もう、こんなの止めよう。だって、カネかかるし、ポスターは目障りだし、街宣車はうるさいし。 立候補者を募り、締め切った後にクジ引きで当落を決めようよ。クジ引き以外にも、ジャンケンでもババ抜きでも、安くて簡単な方法はいくらでもあって、別に何でも良いよ。ドーかしら? 小池百合子も増田ひろやも、都知事の資質としては大差無いでしょ。だから、ドッチモドッチだと判断し、投票率が5割くらいだったんだよ。その中でも数の力では小池が勝ったのだけど、増田は増田で小池とは違ういいトコあると思うよ。流石に、鳥越はヤバいかもだけど、別に一人で都政やってる訳ではなく、若くてフレッシュな副知事とか秘書を付けられるじゃん。他にも、都議も都職員もアマタと居る訳で、鳥越が都知事になったところで大丈夫でしょ。 選挙で政治家を決めたところで、舛添みたいなヤツが当選するんだよ。他には、世の中を~!ワ~ン!とか泣き出す野々村とか、違うだろ~!とか叫ぶ豊田みたいなヤツが当選するんだよ。クジ引きでもこうなるんだろうけど、だったら、安くて簡単で手っ取り早い方法で政治家を決めましょう。 汚職でもやったら、猪瀬でも舛添でも辞職に追い込めたでしょ。他にも、リコールでも何でもあるじゃん。 あるいは、ドーしても選挙をやりたければ、署名集めなのかな?期日を決めて、署名をかき集めて、それが有権者数の3割以上なら、選挙しても良いのかも。だけど、それで投票率が5割切ったら、その選挙は無効だな。そのときはクジ引きでしょう。選挙に民主主義としての効力を持たせるには、流石に5割以上の有効投票数が必要かと。 選挙やるにしても、演説するならユーチューブでやれよ。あと、ツイッターとかブログとかホームページも、ちゃんと見てるから。それならタダだし、候補者の負担も少なくて気軽に出来るでしょ。とにかく、あの気持ち悪いポスターは、止めてくれないかな。アイドルのポスターなら良いけど、決まって相場はオッサンの薄ら笑いじゃん。あんなのに化粧と撮影と画像編集とプリントする訳で、安くても10万円くらいかかっているのだとか。コレ、税負担なんでしょ。誰が得するの?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
No.10です。少し補足させてください。 供託金廃止は結構なことですが、政党の存在意義が薄れるかどうかは疑問です。 確かに無所属の立候補者はあふれるでしょうけれど、くじ引きですから当選するかどうかはもちろん予測不可能です。そうなると自分の政治的な主張(公約)を実現したいと思えば、自分の考えに近い候補者を増やしてそのグループ(政党)の候補者が当選する確率を上げようと考えるのは当然のことではないでしょうか。 ある貴重なものがくじ引き(抽選)で得られる場合、どうしてもそれを得たいと考えるならどうしますか?大勢の人を雇って抽選の行列に並ばせるでしょうね。それと同様な現象がこの「くじ引き選挙」では起こる可能性が極めて高く、結果として資金力に勝る大政党に有利に働くと考えます。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
くじ引き選挙制度も面白いかもしれませんが、公正・公平な(=無作為で誰が選ばれるか分からない)くじ引きであればあるほど、「立候補者の人数の勝負」になってしまうおそれがあります。1人立候補したA党よりも10人立候補したB党の方が選ばれる確率が高く、さらに100人立候補したC党があれば、さらに選ばれる確率が高くなるからです。 そうしますと、多数の党員がいて多額の供託金などを支払える大政党に有利になことはいうまでもなく、結局のところ、「誰が選ばれるかは分からないが、大政党が多くの議席を獲得できる点は現行制度と大差ない」結果になってしまいかねません。といって一つの政党からの立候補者数を制限しても、「政党の息のかかった無所属候補(政党隠し候補)」が増えるだけです。この点を解決しない限り、「くじ引き」でも「日本の政治は変わらない」でしょう。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
くじ引きだったら、どーでもいい人間が立候補します。 昨日までニートやってたような奴とかヤー公とか、そんなのがクジという運で議員になるんですよ。 そんなのが立法府でやっていけますか?
補足
投票だったら、舛添みたいな人間が立候補します。 政務活動費で書道用中国服を買う奴とかヤー公とか、そんなのが投票率半数の中のドングリの背比べで議員になるんですよ。 そんなのが立法府でやっていけますか?
- cse_ri3
- ベストアンサー率25% (165/640)
小池百合子はともかく、鳩ポッポとか空き缶とかが、変な欲を出してもう一度総理大臣になんて思って行動したら、また日本が沈んじゃうよ。 だから、くじ引き方式は反対です。 それとも、質問者さんは民主党政権を許容するタイプ? まあ、それも国民の自由だけど、もう一度あの時代に戻るのは大反対なので、質問者さんの意見には賛同しません。
補足
たけし軍団が衆議院選挙に出て来たら、10議席くらい取れるよ。たぶん。 選挙で政治家を決めるのならば、圧倒的に芸能人有利。それならば、クジ引きの方が良いのかなと。それで知性ある真面目な感じの人が当選してくれると、嬉しいな。こういう感じの人は、往々にして知名度が低く、芸能人に負けるんです。
小池百合子と増田ひろやがどっちもどっちは私には判断付かないけれど 国会でそれをやられるのは怖い。 韓国で土下座して回っている鳩山の血の流れる旧民主党一派が政権を取ったら地獄だもの。 今の政権は痛快だ。 まだまだ足りないけれど。
- sat000
- ベストアンサー率40% (324/808)
あなたが舛添さんを嫌いなのは分かりました。 選挙は、投票する人たちの人を見る目、政策やビジョンに対する判断力が試されているのです。舛添さんがもし駄目だったのだとしたら、すなわち東京都民が駄目だったということです。選挙制度の必要性とは関係ありません。選挙は、この人になら未来を託せるという人を自分たちで主体的に選ぶ制度であり、くじ引きなど論外です。政治は国民を映す鏡なので (サミュエル・スマイルズ)、もしも駄目な政治家ばかりであるならば、国民が駄目なのです。 もちろん、現在の小選挙区・比例代表制が良い制度かどうかは十分に議論の余地があります。
補足
>舛添さんがもし駄目だったのだとしたら、すなわち東京都民が駄目だったということです。 ↑ これは違うと思う。だって、高額出張したり政務活動費使ってホテル三日月に家族旅行するとか、選挙時に東京都民は分からないよ。これは舛添の汚点、都民に駄目なところは、何一つ無いよ。 候補者について分かることが限られてるから、有権者は騙されちゃうんだよ。騙すのが上手い候補者が当選しちゃうから、それが今の選挙の問題点かな。 一番の問題点は、カネがかかりすぎてるところだと、私は思う。
- maiko04
- ベストアンサー率17% (345/1956)
投票率が低いっていうのはある意味重要なのです。 政治家が暴走してぐちゃぐちゃやったら市民が黙っちゃいないでしょ。 そうすればみんな慌てて選挙に行く。投票率が上がる。 投票率が低いのはみんな安心して任せられると思っているということです。 いや、あなた個人がどう思おうと世間一般的にはOKなのです。 100人いたら100個の意見がある。 100人に100点をつけてもらえる政治家はいない。 まぁ、ぎりぎり合格点でOKとしているのです。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
そもそも政治家自体要らない
補足
クジ引きなので、供託金なんかありません。まー、政党の存在意義は薄まり、無所属の候補者が溢れるのかと。