- ベストアンサー
書き順
今まで、何も考えずに使っていたのですが、質問されて調べるうちにわからなくなってしまいました。 ひらがなの「も」とカタカナの「モ」の書き順が「も」は、しを書いてから横棒を2本引くのに、カタカナだと横棒2本を先に書きます。 ひらがなもカタカナも漢字がもとになっているので、「あ」の安と「ア」の阿のように別の漢字からきているのかと思ったのですが、「も」も「モ」も毛からきているようです。それなのに、なぜ、書き順が違うのでしょうか。 常識的な質問ですが、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基となっている字は同じですが、「書体の違い」でそーなっているらしいことを依然聞きました。 カタカナが「横2本から」なのは漢字の毛も「最初はノで次は横2本、最後に縦線」で同じなんでわかりやすいと思います で、問題のひらがなは「草書の毛」がもとらしいとのこと。 草書の毛は「最初のノ」と「最後の縦線」を「続けて書きます」。 ですので「縦が先」になると。
その他の回答 (2)
- shangyan
- ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.3
カタカナが楷書体、ひらがなが草書体がもとになっているからです。 http://page.freett.com/zenjiro/backnumber/VOL62.htm
質問者
お礼
おもしろいメルマガですね。ありがとうございます。なるほど、と思うことがたくさんありました。
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2
このHPで モーフィングが見れます。
質問者
お礼
たのしいですね。これは勉強になりました。ありがとうございます。
お礼
本当ですね、草書だということをすっかり失念していました。これで謎がとけました。ありがとうございます。