• ベストアンサー

漢字書き順 ほこがまえの謎

漢字書き順 ほこがまえの謎 [成][感][歳]など、すべて先ず左ななめのハネを書き、次に横棒を書き、その次に[戈]を完成させるのかと思ったら意外!・・・必ず中のつくりを先に書き、その後[戈]を完成させます。 「ほこがまえ」というくらいなのに、どうして一気に[戈]を仕上げないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

#2です。 http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/29-2/hitujyun.html >例えば『字彙』(一六一五梅膺祚)では「戌」「戍」を並べて図版2のように筆順を示しています。 図版2を見ると、 「戌」は「先戊次一」 「戍」は「先人次戈」 とあります。 これなら、質問者さんの >どうして一気に[戈]を仕上げないのでしょうか? という問いに対する答えになりますね。 しかし現在日本では、「成」の筆順(#2の回答の1『手びき』)に準じて、[┐]を[-]や[ヽ]に置き換えたものが標準とされているでしょう。 http://kakijun.main.jp/page/inu200.html http://kakijun.main.jp/page/ju06200.html このように、筆順というものはただ一つの正解があるというものではありません。 小学生に書写の指導をする際に、好きなように書いていいというわけにはいきませんから、“これがスタンダード”として教えることに異を唱えるつもりはありませんが、「必」も「馬」も五種類の筆順があります。

その他の回答 (2)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

筆順は一つではありません。 たとえば「成」は少なくとも四種類の筆順があります。 1.『筆順指導の手びき』 http://ksbookshelf.com/DW/Hitsujun/ 六画「成」1番目 初め[丿]→[一]、次に[丿]に[┐]を加えるというのが伝統的な筆順であることは確かでしょう。 中国書家の続け字を見るとおおむねこの筆順と見えます。 ただ最後は次の2のように見えるものがありますし、これは現在の台湾も同じです。 縦書きであれば、上から下へのほうが運筆に無駄がありません。 2.『当用漢字の筆順』(江守賢治著、日本習字普及協会刊) 同上サイト2番目 [戈]の部分の最後が[ヽ]→[ノ] 3.台湾 http://stroke-order.learningweb.moe.edu.tw/word_detail.jsp?big5=A6A8&page_n=1&number=18473 [厂]の部分を[一]→[丿]の順に書き、最後は[ヽ]→[ノ] 4.中国 http://www.nciku.com/search/zh/detail/%E6%88%90/1301867 Stroke orderの上の[>]をクリック [厂]の部分は[一]→[丿]の順に書き、最後は[ノ]→[ヽ] 上の1に記したサイトで、“誤or不適当”とされている筆順です。 つまり [丿]→[一]……[ノ]→[ヽ] [丿]→[一]……[ヽ]→[ノ] [一]→[丿]……[ヽ]→[ノ] [一]→[丿]……[ノ]→[ヽ] の四種類が行われているわけです。

回答No.1

  >必ず中のつくりを先に書き、その後[戈]を完成させます。 私のバアチャンもこの順を尋常小学校で習ったと言ってます。 貴方の勘違いでしょう。  

soramist
質問者

補足