- ベストアンサー
予備校へ行くべきか?
今から3年前、建築の専門学校に通っていましたが、精神的な病気にかかってしまい、卒業までの半年を通学せずに卒業しました。 その後フリーターをしながら闘病生活を送っています。 受験資格があるのだから、受験しようかと最近になって思い始めました。 担当の医師にも相談しましたが、資格は取るべきと後押しをされました。 ただ在学中から今までのブランクがあるので、予備校に行ってもついていけないのではないか?と不安です。それと費用も… 独学では無理でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
主治医の方が、予備校を勧めるのですから、そこには、深い理由があるのでしょう。そこで、懸念されている費用についてアドバイスします。 費用については、 しっかりと親御さんと話あってください。親の経済状態をしっかりと聞いて、いくら出せるのか?またj-p-sさんはいくら出せるのか?この様に、具体的に数値を出して話合うことをお勧めします。そうしないと、やはりj-p-sさんのように親に対して遠慮してしまいます。この遠慮の気持ちは非常に重要です。しかし、予備校に通い、資格を得て、仮にフリータではなくどこかの建築事務所等で働くことになれば、お金に返られない価値がそこにはあるはずです。ですから、”無用な”遠慮は禁物です。一度、具体的な金額を元に、しっかりと話し合われることをお勧めします。親御さんの、考えも聞けることになりますし、親なら、経済的に不可能でない限りにおいてj-p-sさんに協力してくれると思います。 それでも、駄目なら通信という具合では、どうでしょうか?
その他の回答 (3)
- torikaeru
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。私的な経験&意見ですが… まず結論から。 学科→独学(参考書+問題集)+建築士会などが行っている模試。 製図→予備校。 拝見するとブランクを気にされているように思います。 しかしながら、建築士の試験ははっきりいって、学校での勉強や、実務がほとんど役に立ちません。 学科は計画、法規、構造、施工に分かれており全てをこなしている人なんて極々僅かなのではないでしょうか。 で、予備校に行くか否かなのですが、体験で申し上げると、学科については問題集と参考書で十分に対応できます。 個人的な資質の問題もありますし、予備校にきちんと通って、予習復習&宿題ができるタイプの方であれば止めませんが… ただ、いきなり試験ってのもなんなので、模試を受けて雰囲気になれるのはよいと思います。 製図については「テクニック」がありますので、予備校がよいのではと思います。 きちんと添削&コメントを指摘してもらえます。 通信講座もありますが、その場で質問して納得できる がこればかりは一番かと。 あと、余談ですが試験は毎年ありますし、とりあえず高い授業料払わずに独学で、でよいのでは無いのでしょうか。 10年受け続けている人もいっぱいいますよ~
お礼
私の通っていた専門学校は、入学と同年にゆとり教育みたいな授業の進め方になり、悪く言えば最低レベルをクリアすれば卒業できるような仕組みになっていました。私は入学前日に知らされ、辞めようかと思いましたが特待生だったので、とりあえず通いました。もうその学校にはかかわりたくないので、わかりませんが合格率以前の問題ですよね。試験にでないから質問しても答えない先生など…最悪でした。 話がそれましたが、学科は独学ですか…ここのカテゴリーを拝見するとみなさん独学で合格なさっていますよね。だから私も出来るかな?なんて思いました。ちょっと軽く考えていて、今になって後悔です。模擬試験があるのは知りませんでした; 製図はさすがに独学は無理だと自分自身思っていたので、torikaeruさんのおっしゃるとおり予備校と考えていました。学科が無い為半額以下にはなるみたいなので… 二級建築士でも10年受けている人がいるとは!!驚きました。 アドバイスありがとうございます。
- nontitti
- ベストアンサー率39% (22/56)
私も受験をぜひお勧めします。頑張って、ぜひ合格して、今後の弾みとしてほしいと思います。 独学が可能か?という質問ですが、 私は、独学は難しいと思います。フリーターを続けながら、自分で学習時間を確保するのは、結構難しいです。これを持続するとなると、かなりの決意が必要だと思います。フリーターと受験勉強の両立です。難しいのではないでしょうか? 予備校についてですが、「ついていけないのでは?」という不安は不要かと思います。たいていの方は、できないから、通って勉強しているわけですから、問題ないと思います。また、目標とする資格の難易度によってコースが分かれていたりするはずです。こういった選択を誤らなければ、きっちりと学習できるはずです。 費用ですが。現実問題として、ここが一番のネックですね。学校によると思いますがざっと、100万円~200万円を想定すればよいかと思います。高い、安いの判断はj-p-sさんの主観にお任せします。 回答書きながら思いついたのですが、通信教育はどうでしょうか?u-canのCMで宅建に合格したというものが最近流れていますが、j-p-sさんの受験したい資格に該当する通信教育があるかは分かりませんが、一度調べる価値があると思います。これなら、お値段は比較的安く済みますし、また、ペースも作ってくれるので、独学が可能となると思います。どうでしょうか? しかし、独学可能かはj-p-sさんの性格に左右されるので、ご自身の性格をしっかりと、判断されるべきですね。担当の医師の方と、このあたりも相談されてみてはどうでしょうか?(もう、してるかもしれませんね)
お礼
さっそくのアドバイスありがとうございます。 大手建築資格受験予備校を見たところ、二級建築士合格コースみたいなのが70万近くかかるみたいです。いろいろとコースが別れていて、費用はマチマチでしたが… 親にも迷惑ばかりかけているので、とても予備校に行きたいとは言えません; しかし主治医は、予備校を薦めてくれました。 私は費用がかかるので、独学にしなきゃならないなと勝手に思い込んでいます。u-canの手もありますよね。独学よりもピンポイントでいいのかもしれませんね。 ありがとうございます。
- nontitti
- ベストアンサー率39% (22/56)
補足要求です。 受験は、大学受験のことですか?建築の資格試験のことですか? お願いします。
補足
説明不足で申し訳ありません。 予備校というのは、建築資格試験のことです。 よろしくお願い致します。
お礼
たびたびのアドバイスありがとうございます。 両親に相談したところ、やはり費用が…とのことで予備校は行けないことになりました。 通信講座はやってみようと思います。まだ費用などわかりませんが…でも予備校よりかは安いはずですから;