- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:商品券積立の仕訳は?)
商品券積立の仕訳方法とは?
このQ&Aのポイント
- 自営業で青色申告している方が商品券積立の仕訳方法を知りたいです。毎月10,000円を銀行引き落としで積み立てて、一年後には130,000円分の商品券がもらえるそうです。仕訳方法について教えてください。
- 商品券積立の仕訳は、毎月10,000円を銀行引き落としで積み立てる場合、以下のようになります。貸方には普通預金の勘定名を使い、借方には有価証券の勘定名を使います。また、満期時には商品券売却益の勘定も使用します。
- 正しい仕訳は、毎月10,000円を積み立てる場合、(借)有価証券 10,000 (貸)普通預金 10,000となります。また、満期時には10,000円分を余分に受け取るため、(借)有価証券 10,000 (貸)有価証券売却益 10,000となります。しかし、商品券は手元にないため、この仕訳は間違っていると言えます。正しい仕訳方法をご教授ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24736
回答No.1
この利息相当分は、事業所得とは別に雑所得となります。 確定申告の際に、事業所得と共に雑所得1万円を申告します。 従って、積み立てたときには、事業から支出している場合は、事業主借で処理をします。 満期時には特に処理をする必要が有りません。 (借)事業主貸 10,000 (貸)普通預金 10,000
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.2
#1の追加です。 例えば、商品券で得意先へのお歳暮を買ったとき、 (借)接待交際費 10,000 (貸)事業主借 10,000 これでよろしいです。
質問者
お礼
なるほど、よく分かりました。 助かりました。ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。 商品券は、全て事業用に使用しています。 (主に、接待交際費として。) ということは、商品券の使用時は、どう仕訳するのでしょうか? 例えば、商品券で得意先へのお歳暮を買ったとき、 (借)接待交際費 10,000 (貸)事業主借 10,000 でいいのでしょうか?